大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

「好きだから」っていう動機が一番すごい!

   

「キミのためなら死ねる」

『愛と誠』という漫画の脇役である岩清水くんの名セリフです。

(あぁ、年がばれますかしらん。)

 

主人公の女の子が好きで好きでたまらない岩清水くん。
しかし、彼女は別の男の子が好きで・・・
そんな切ない思いが、このセリフになります。

 

結局、岩清水くんはフラれます。
それでも、彼は、「死んでもいい」と思うくらい、
主人公の女の子が好き。

もちろん、高校生という年頃もあるでしょうが、

人間にとって、「好き」というパワーは
何よりも強く、激しく、真っ直ぐなパワーなのですね。

 

 

人間は好きなことにしか、一所懸命になれない。

一所懸命できることでしか、成功しない。幸せになれない。

よしんば、多少うまく行ったとしても、
一生くすぶり続ける思いを抱いて生きるなら、

とにかく、好きでたまらないことを必死にやる人生の方がいい。

そんなことを、進路に悩む若者たちに、よく話します。

 

「死ねる」と思うくらい、好きなこと、好きな人に
出会える人は、実はなかなかいません。

 

だからこそ、
せっかく見つけた好きなことなら、

目を離さないように。

見失わないように。

 

大切にして行って欲しい。

大切にしていきたい。

 

 

好きなことを続けようとすると、
時々思いもかけない障害にぶち当たることがあります。

 

反対する人や、やめさせようとする人が現れたり、

時間的、経済的理由から、継続することが難しくなったり・・・

 

そうした困難に出会うほど、
いかに、自分がそのことを好きであるかを確認できる。

たとえ、一時的に離れなければいけないことになったとしても、
そのおかげで、ますます好きという思いが募る。

そうやって、
「好き」という気持ちそのものが、試されるのかもしれません。

 

 

 

 

あなたは何が好きですか?

 

32112347_s

 

 

 - Life

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

「歌うのが嫌い」という人の本当のわけ

「音楽に興味がない」「興味が持てない」という人は、ときどきいますが、 「音楽が嫌 …

何をやるかより、いかに自分で在るか。

新年初ブログです。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 この年末年始、自分と …

大きな変化は一瞬で起こる

変化はいきなりやってくる。 長年人間をやってきた実感です。   毎日が …

ニッポンの女子力!

今日は、Show-Yaがプロデュースする、”Naon No Yaon …

「この辺でちゃんと仕事に就こうかなと思ってるんですけど・・・」

「MISUMIさん、俺、この辺でちゃんと仕事に就こうかなと思ってるんですけど・・ …

「自分らしさ」を見出す3つの方法。

自分らしさや、自分の「売り」を探すとき、 頭の中で、ああでもない、こうでもないと …

「ウソ」と「おしゃれ」と「身だしなみ」

「俺って正直だから、ごめんね。」と言い訳しながら、 言いたいこと言い放題という人 …

人生のベストタイミングは「やりたい」「やらなくちゃ」と、ひらめいた時

“Never too late”は私の信条のひとつでもあ …

あぁ、時は不思議に巡るのです。

「MISUMIちゃん、日本にもいい音楽いっぱいあるよ。 たまには、日本の音楽聴い …

「気になる人」。

これから有名になろうという人、 活躍する人に共通の資質は、 「気になる人」である …