大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

「はい、はい。わかった、わかった。」

   

「あんた、あんたって、、、んん〜〜っもう、ったくぅ〜〜。
く・・・くやしいぃいいいいいいい」

相手に激昂して、文句を言おうとするんだけど、
感情が高ぶるあまり、ことばも声も制御不能になって、
最後は泣きだしてしまう人、いますね?

そうかと思うと、

「それがさぁ〜〜。あははははは。。いやぁ〜〜もうぅ。。。くくくくく。。あの人がさぁ・・・わっはっは。。。」

自分が話そうと思うことが面白すぎて、相手に伝える前に自分が笑い転げてしまう人。

聞いている方はあまりに本人がウケているので、
なんだかシラケてしまう、ということも多々あります。

 

逃げる恋人に追いすがって、
激しく、「だって、好きなのよぉ〜〜」と訴えれば訴えるほど、
相手はどんどん引いていく、ということもあります。

 

送り手の感情が暴走すれば、伝わるどころか、
むしろ、受け手の感情は冷めてしまう。

北風と太陽のたとえではありませんが、
押しの一手では、相手の感情を動かすことはできないのです。

 

 

では、どうしたら、聞く人の心を動かすことができるのか。

 

感情が伝わるかどうかは、
いかに受け手の気持ちになれるかどうかにかかっています。

冒頭のように、アホほど腹を立てている人は、
感じているのではなく、興奮しているわけです。

自分の話に大笑いしてしまう人は、
自分の記憶を反芻して、
目の前にいる人を取り残している。

そして、逃げる男に追いすがる時は、
執着のエネルギーに引っ張られて、
相手の気持ちを受け取る努力ができません。

 

歌い手にも同じようなことが言えます。

感情ばかりが暴走すれば、
肝心のヴォキャブラリーが乏しくなります。

ただただ激しく、感情的に訴えれば、
その一本調子な押しつけがましいパフォーマンスに、
聞く人は疲れてしまうでしょう。

そんなときの人の反応はおなじです。

「はい、はい。わかった、わかった。」

 

そうかといって、自分の歌に自分が酔いすぎては、
聞き手は心動かされるどころか、
置き去りにされた気分になるでしょう。

自分本位の感情表現では、
聞く人は傍観者に回ってしまいます。

「何言ってんだろ、この人。なにが楽しいんだろう。」

理由もなくニコニコ笑顔を振りまきながら歌うのも、
必要以上に悲しそうに歌うのも、
聞き手の心をかえって冷めさせるものです。

 

とはいえ、相手に自分の気持ちをわからせよう、とするばかりに、
情念むき出しも、聞く方はつらい。

ある程度、聞き手との関係性がつかめてからならともかく、
いきなり、ど〜〜んとのしかかられて、
自分の感情をぶつけられたら、
聞く人は逃げ出してしまうでしょう。

では、どうしたら伝わるのか。

 

自分自身が語ったことで、
聞く人の心が動いたという経験は誰しもあるはず。

そのとき、自分の心の置き所はどこだったのか。

どんな感情レベルで、
どんな距離感で、
どんな目線で相手に語ったのか。

その時自分は、どんな声の調子で、
どんな音色で、
何にフォーカスしながら語ったのか。

 

よい歌い手は、語るように歌うもの。

伝えたいことがある人ほど、
歌いすぎない。
伝えよう、伝えようと意気込まない。
 

感情との距離がいつだって鍵なのです。

◆ 9月9日(土)【MTL Live 12】ライブに参加するだけで、歌のスキルが磨かれる。コミュニケーション型ヴォイストレーニング=MISUMIのヴォイトレLive、初公開します。
◆ 9月30日(土)【第4期 MTLヴォイス & ヴォーカル レッスン12】開講決定!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

コアでマニアックなネタを中心に不定期にお届けしているヴォイトレ・マガジン『声出していこうっ!me.』購読はこちらから。

 - 「イマイチ」脱却!練習法&学習法, イケてないシリーズ

  関連記事

理屈は後付け。

先日の『イケてないロック・ヴォーカルは、なぜイケてないのか?』、 たくさんの方に …

「向いてない」んじゃない、「イケてない」んだ。

「お前、無理してそんな歌、歌うなよ。 お前には似合わないぞ。」 「MISUMIち …

「歌うことをはじめる」はじめの一歩をどう踏み出すか。

「ずっと歌をやりたかった。」 そんな風に思っている人は、数え切れないほどいるよう …

人に認めてもらえない3つの理由

趣味で、仕事で、コミュニティで、 認められたいのに、認められない。 自分は認めら …

「なぜだろう?」の先に、進歩がある。

「なぜだろう?」   楽器も歌もパフォーマンスも、いや、おそらく、どん …

「数値」と向き合う。「ヒト」と向き合う。

◆歌の「うまさ」は数値化できる。 専門的な機械を使えば、いや、近年ではそこそこの …

歌っている自分を直視できますか?

自分が歌っている姿を鏡で見ながら、 練習やリハーサルをしたことはありますか? こ …

「歌の練習、どこでしているの?」

昨日のこと、 レッスン中にいきなり「ドドドドドドッ!」という大きな音がしだして、 …

「キミ、グルーヴないね」に悩んだら

少し前に『で、グルーヴって、なんなん?』 という記事を書きました。   …

自分自身のフィードバックシステムを磨く

オープンレッスン12、全6日間の3日目が終了しました。   発声と歌の …