大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

「自信」に根拠なんか、いらない。

   

ヴォーカルのプロとしてさまざまなお仕事をしながらも、自分に全然自信が持てなかった若き頃。

自信というのは、美人で、スタイルがよくて、運もよくて、能力が高くて、まわりに大事にされる人にしか宿らないものだと、勝手に決めていました。

 

だから、自分のまわりのキラキラ系の人たちと自分を引き比べては、私って、なんてつまらないんだろう、なんて不細工なんだろうと、うじうじ、じめじめしていました。

 

うじうじ、じめじめしている人に、人は魅力を感じない。
そんなことはわかっていても、どうやって、そのうじうじ、じめじめから、抜け出したらいいのかわかりません。

 

鏡を見てはため息をつく日々。

 

自分を好きになるということは、人生の最大の課題なのかもしれません。

 

そうそう。こんなことがありました。

「美人の法則」とかいう雑誌の特集があって、モデルの顔のあちこちに線が引いてあって、眉毛と眉毛の間は顔の横幅の何パーセントだとか、顔の縦の長さに対して、顔の横幅は何パーセントだとか、そんな基準がまことしやかに書かれていました。

 

そういうのを真面目にやっちゃうのが私。

物差しを取り出して、顔のあちこちを計って、一つもその基準の中に入っていないと再確認し、泣いたものです。

 

あほか。

 

トレーナーになって、生徒たちと感情移入せずに、冷静に向き合うようになってから、自信に根拠はいらないのだと、悟りました。

 

例えばTちゃん。

レッスンの間中、べた〜っと鏡の真ん前に顔をくつけて、自分の顔をじ〜っと見つめては、まつげを触ったり、瞬きをしたり、髪を直したりしていました。

ものすごく自分が好きなようで、まわりの人も同じくらい、自分を可愛いと思っていると信じているようす。

 

正直、絶世の美女にはほど遠く、どのポイントに自信を持っているか、私には最後まで理解できませんでしたが、そのナルシストエネルギーのものすごさに胸を打たれたものです。

その後彼女は、テレビに出て、一躍有名になります。

 

 

例えば、Nくん。

前衛的な曲を書く若者でしたが、いわば全然ポップじゃない。

「もっと売れそうな曲を書け」と、おそらくまわりには言われていたはず。
それでも、その世界観に、カリスマ的な人気がありました。

歌詞の英語もウソくそで、こんなんで大丈夫?とレコーディング前に聞いたことがあります。

まだ20代前半だったNくんはニヤリと笑って言いました。

「いいんす、いいんす。そういうの、カンケーないんで。」

 

カッコいい。

 

自信って、こういうことだ、と思い知らされました。

 

 

根拠なんか、いらない。
思い込みと勘違い。

 

これだけです。

 

なんだっていい。

とりあえず、勘違いできるネタを探すところから、
はじめてみませんか?

◆毎朝お届けしているMISUMIの書き下ろしメルマガ【メルマガ365】。
まさしく「自信」について特集中です。
バックナンバーも読めますので是非。ご登録はこちらから。

◆自宅で繰り返し、何度でも。ヴォイス&ヴォーカルのすべてが学べる【MTL Online Lesson12】。

 

 - Life

  関連記事

基本の「き」

なんか、フェイクがばしっと決まらない。 どうも、歌詞がカミカミになる。 いやはや …

ひっぱたかれても納得できないことはやらない!

  まだ幼稚園に通っていた頃。 つまりとんでもなく昔のお話ですが。 & …

クリエイターの「売る努力」ってなんだ?

人が望むものをつくる「職人」と、 自らが望むものをつくる「アーティスト」。 クリ …

人には、人の「道筋」がある。

学生時代、得意だった科目に『論理学』があります。 一般教養の範囲ですし、 正直、 …

Pay it forward〜恩送り〜

今まで生きて来て、お世話になったなぁと思える人は、 何人ぐらいいるでしょう? そ …

はじめる年齢が若くたって、ダメな人はダメなんです。

「なにかをはじめるのに遅すぎると言うことはない。」 さまざまなところに、そんな言 …

雑草には雑草の生き方があるんでござんす。

芸歴30周年、40周年なんてお祝いをしている人たちが周囲に増えてきて、 ふと自分 …

もらったもの

小学校の高学年になったばかりのこと。 教室で男の子たちが真剣な面持ちで将棋を指し …

「ありのまま」ということばを免罪符にしない。

作品でも、パフォーマンスでも、 作り込むより、パッションが大事とか、 ありのまま …

MTLは12周年を迎えました。

2008年8月8日に起業して、今日で丸12年が経ちました。 ちんぷんかんぷんで八 …