大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

「仕事に困らないミュージシャン」の3つの特性

   

仕事がなくなると、景気だの、時代だのと世の中のせいにしたがるのは、
ミュージシャンばかりではないでしょう。

一方で、どんな時代になっても、多少の浮き沈みこそあれ、
仕事がちゃんとつながっていくミュージシャンというのは、常にいるものです。

そんな、売れっ子ミュージシャンたちを観察していると、3つの特性が見えてきます。

それは、「気楽であること」、「確かであること」、そして、「飛び抜けていること」。

「気楽であること」とは、

コミュニケーションが取りやすい、
所属事務所などが権利関係や、仕事内容にうるさくない、
言い値で仕事してくれる・・・など。

テクニックがあっても、飲み込みが悪い人は言語道断ですし、
こだわりが強すぎたりして、指示を出しにくい人は敬遠されます。

大御所といわれるベテランや、名のある人は、
「こんな仕事に呼んだら失礼かも・・・」と気を遣われがちですし、
ギャラが高いイメージのある人も、なかなか気楽には呼ばれません。

若手のうちは、誰でも、ある程度仕事があるのは、
ルックスやセンスの新鮮さに加え、この「気楽さ」からですね。

しかし、仕事のグレードが上がるとともに、
「気楽であること」よりも、「確かであること」が、より重要になります。

難しい仕事でも、時間内に確実にこなす、
ディレクター、アレンジャー、またはクライアントの要望を確実に満たす、
何をやらせても、きちんと形にできる。

そんなミュージシャンたちは、ギャランティが多少高くても、
作業時間が圧倒的に短い。

制作側からすれば、人件費やスタジオ代がかさむとき、締め切りが迫っているとき、
現場にクライアントが立ち会うときなどは、
もたもた仕事をする若手より、多少ハードルが高くても、絶対的に安心感があります。

確かな腕を持ち、仕事が早い、センスのいいミュージシャンとして、
関係者の心のリストに刻まれれば、
次第に呼ばれる現場のグレードも、ギャランティも上がってゆくというわけです。

そんな、腕の確かなプロ・ミュージシャンの中にあっても、
「とりあえず、あの人を呼べ!」という存在になるためには、
「飛び抜けていること」が必要不可欠です。

ロックと言えば、まずはこの人、
ラテンならこの人、
ステージングが猛烈にカッコイイのはこの人、という風に、

圧倒的な得意分野、専門分野を持つことで、
ミュージシャンとしてのブランドがハッキリし、関係者の記憶に刻まれやすくなります。

さらに、現場で関係者を感動させるほどの仕事ができれば、
確実に、次につながります。

気楽にコミュニケーションの取れる人柄。
どんな仕事も確実にこなす腕前。
さらに、誰よりも抜きんでた技術やキャラクター。
圧倒的に得意な分野。

これらに、営業力と行動力が伴っている人で、
仕事に困っている人はみたことがありません。

精進あるのみですね。

 - 未分類

  関連記事

no image
脱・質問マニア〜自分の頭で考える!〜

「私、どんな歌、歌ったらいいですかね?」 「練習すればもっと声って出るようになる …

絶対上達する究極の練習方法

「楽器を上達したいなら、録音するのがmust」ということは、 こちらでもずいぶん …

no image
ボイストレーナーになるということ

先日、知人のライブを見に行ったときのことです。 ひとり、ライブ開始を待っていると …

no image
「妥協点」と「落としどころ」は決定的に違う

複数の人とクリエイティブな作業をしていると、 必ず、意見が分かれるときがあります …

no image
変声期

昨日は12~16才の男の子ばかり、8名のボイトレを担当しました。 17才くらいか …

no image
芸事や勉強を長続きさせる秘訣

芸事や勉強は恋愛と同じです。 どんなに,「ためになるから」、「将来、役に立つから …

no image
Obsession〜頭にこびりついて離れないもの〜

プロとアマチュアの分岐点はどこにあるんでしょう? 何かが好きで、夢中になることは …

風邪のサインを見逃すな!

以前、『風邪をひいたら歌っちゃだめなんです』 という記事に書いたように、 レッス …

no image
「おかあさん声」の主は・・・

昨日、近くのストアにお買い物に行ったときのとこです。 商品に見入る私の横で、親子 …

no image
トレーニングの最大の難関は「はじめる」

どんなトレーニングでも、続ければ必ず結果が出ます。 それがトレーニングの本質とい …