大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

芸事や勉強を長続きさせる秘訣

   

芸事や勉強は恋愛と同じです。

どんなに,「ためになるから」、「将来、役に立つから」、
などと自分に言い聞かせても、
ある種のケミストリー=化学反応が起きないと、
心から夢中になったり、誠心誠意がんばることはできません。

何をやっても長続きしないという人に、一番最初にして欲しいことは、
「そもそも、本当にそれをやりたいのか?と自問する」こと。

理性だけで自分を追い込むのには、限度があります。
ドキドキするほど、夢中になれることでなければ、ダメなんです。

中には、なかなかドキドキすることに出会えないから、
とりあえず、いろんなことに手をつけている、というような人がいます。
それでは、続かないのはしかたない。
情熱を小出しにせず、本物の出会いを、貪欲に探し続けることが大切です。

しかし、どんなに大好きなことでも、続けていると、
これまた、恋愛と同じで、
このままでいいのだろうか、と立ち止まってしまったり、
なんだか、うんざりしてしまったりするときがあります。

こんなとき、無理に自分を駆り立てるのは禁物。
モチベーションの低い状態で、何をしても結果が出ないどころか、
やがて嫌いになってしまう可能性もあります。

一所懸命やるほどに嫌になるのは、
さまざまな情報で、脳が飽和状態になっている証拠。

そんなときは、「勇気を出して、休んでみる」。

練習や勉強は、のべつ幕なしにやればいいというものではありません。
立ち止まることで、未消化だった情報の整理がついて、
きちんとあるべき場所に収まれば、次のステージに進むための空間が生まれます。

お休みしている間に「やっぱりやめた!」となってもいいんです。
それも学習の一部。
結局、そこまでだったということです。

 

そして3つめは、実はこれが一番大切なのですが、「身銭を切ること」。

人間はキャッシュにできています。

親や、事務所に習わされる、通わされるから身が入らない。
今ひとつ真剣になれない。

マジカルトレーニングラボで、一番自主トレやレッスンに熱心なのは、「自腹派」です。

なかでも、地方から、交通費まで自腹で負担して来てくれている人たちの
真剣度は、半端ではありません。

がんばって働いて、稼いだお金をつぎ込むんだから、
絶対に元を取らなくちゃ!という意識が働きます。

そんなときの人の集中力は、ものすごいものがあります。

学生よりも社会人になってからの方が、
習い事に身が入るのは、お金の価値を身体で感じられるからなんですね。

 - 未分類

  関連記事

no image
聴覚 視覚 筋感覚

歌がうまくなりたい、いい声になりたい、と思うなら、 研ぎ澄ましたい感覚が3つあり …

no image
「こんちくしょうっ!」はチャンスの証

結果が出せない、大きな失敗をした、 彼氏(彼女)にふられた、人に認められない、陰 …

ぶっ壊すことを恐れない。

CMの作詞のお仕事を依頼されたときのことです。 某大企業のCMの歌詞を書かせてい …

no image
解剖学の本から『笑筋』が消える日?

うまく笑えない子が増えている。 「にっこり笑って」と言われて、前歯をきらりと見せ …

「仕事を舐めれば、仕事に舐められる。」

少し前のこと。 生徒のひとりが、 「先輩にデモの仮歌を頼まれて、 昨日レコーディ …

ミュージシャンに向いている人って?

「ミュージシャンに向いている人ってどんな人ですか?」 そんな質問を時々受けると、 …

no image
「仕事に困らないミュージシャン」の3つの特性

仕事がなくなると、景気だの、時代だのと世の中のせいにしたがるのは、 ミュージシャ …

no image
「からだレベル」でグルーブを感じる

8ビートは4分の4拍子の8分音符が8つで、16ビートはその倍で・・・ アクセント …

ポジティブな面にフォーカスする。

「今の、自分ではどうだった?」 そんな質問を、歌い終えたばかりの生徒に投げかける …

no image
「話すためのボイトレって、何するんですか?」

「話すためのボイトレって、一体何するんですか?」 一般向けのボイトレセミナーや講 …