大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

うまく行かないときは、自分自身の棚卸しをする

   

世の中は結構不公平にできています。

必死に必死にがんばっていても、
なかなか認められない。
チャンスが巡ってこない。
これ以上、何をしたらいいのかわからない。。。
という人もいれば、

好きなことを、ただ、楽しくやっているだけなのに、
どんどん話題に上って、
まわりに人やお金が集まってくるという人もいる。

成功法則や、スピリチュアル系の本、自己啓発書に頼るのも、
ときに有効ですが(私も結構好きですが)、

その前に、一度、自分自身のキャリアやリソースの棚卸しをしてみると、
意外な発見があります。
そこから、思いがけない転機になることもあるのです。

例えば・・・

音楽をやりたい理由はなにか?と、根本的な動機を掘り下げてみる。

理由なんかない!音楽しか生きている理由はいらないんだ!

という人もいれば、

モテたい。
有名になりたい。
金持ちになりたい。
自分はすごいんだって証明したい。

という理由の人もいるでしょう。

もしかしたら、音楽を続ける理由に、
まわりに対する意地、というのもあるかもしれません。

それならば、音楽じゃなくてもいいんじゃない?という選択肢が広がるかもしれない。

自分自身の生い立ちや、経歴を棚卸しすると、

本当は、もっと違う音楽がやりたいのかもしれない、
本当の自分自身と、今の自分は少し距離があるかもしれない、
と気づくこともあるでしょう。

転職を考えたり、新たな道を模索したりするきっかけにもなるかもしれません。

自分自身の活動や協力者を棚卸しすることで、

新たな自分の音楽のターゲットが見えることもある。
新しい世界観が広がることもあるでしょう。

今、自分のまわりにいてくれる人たちに対する敬意が足りなかったと、
反省するかもしれません。

うまく行っている人たちは、
自分自身をよくわかっているからうまくいくのか、
それとも、うまく行くから、自分を認められるのか。
私にはわかりません。

 

でも、うまくいかない。と嘆く前に、
自分自身が持っているものに、もう一度想いを向ける。
感謝する。

そんなことが、自分自身へのリスペクト、。
次につながるパワーになります。

前進しようと焦るばかりに、時に忘れがちな、自分自身を、
じっくり棚卸ししてみましょう。

 

20330630_s

 - 未分類

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

no image
仕事が嫌ならいつでもリセットすればいい

レコーディングの仕事に呼ばれるようになったばかりの、 駆け出しのころ。 現場の雰 …

雑念チェーンをぶった切る!

練習や課題に集中できないとき、どうしていますか? 凡人には雑念がつきものです。 …

no image
戦いに勝つのは、最後まで立っていたヤツ

人の戦い方はいろいろです。 100メートルを軽やかに駆け抜けて、 真っ先にテープ …

no image
問題意識とスリルが「学び」のカギ

人の話を素直に聞く、言われたことを一所懸命やる、ということは、 人にものを教わる …

no image
言霊。声霊。

忘れられないことばというのがあります。 言った本人は、単なる会話の流れで、何の気 …

525600minutes〜新年によせて〜

新年おめでとうございます。 新しい年がはじまりました。 新しい年はいつも真っ新な …

no image
疑問、質問、聞きたい話、ありますか?

脳内にどんどんわき上がってくる、ことばの断捨離の目的で、 ブログを可能な限り毎日 …

肉体は変化する

ずいぶん前のことになります。 クラプトンのコンサートのチケットがあるからと、 友 …

no image
「お前よぉ、いい気になれよ」

かつてツアーのお仕事をした男性タレントのアンディーさん(仮名)が、 打ち上げの席 …

no image
芸事や勉強を長続きさせる秘訣

芸事や勉強は恋愛と同じです。 どんなに,「ためになるから」、「将来、役に立つから …