直感にしたがえば、思いがけない未来と出会える!
2015/12/20
「なんだか気になる人は、実は、自分が今、求めている情報を持っている人。」
『聖なる予言』という、スピリチュアル本のブームになった1990年代の中頃、
世界で1200万部を越えるヒットになったシリーズの1冊目に、
そんな意味の一節がありました。
あの人に会いたい。
あの人と、ゆっくりお話してみたい。
あの人と、一度、お仕事してみたい。
そんな風に思うのって、意味があることなんだ。
その本を読んで、そう確信しました。
偶然なことはひとつもなくて、
すべて意味のあることと考えると、人生はとっても面白いものになる。
アマチュア時代、バンド仲間がみつからなくて、
楽器店の店頭に貼られていたメンバー募集のチラシの番号に、
勇気を出して、電話したことがあります。
お店の脇にベタベタと貼られた、
「外国人とバンドをやりませんか?」と書かれたチラシが、
妙に心にひっかかったのです。
しかし、実際、リハーサルをしてみると、
募集を出していた当の外国人は2人ともシロウト以下。
結局、夢破れて、あっさりバンドをやめるのですが、
そこで出会った、日本人のドラマーが、
やがて、私のライブの音源を自分の師匠に聴かせてくれたことから、
突然、プロの世界への道が開けることになりました。
それまで、一度も、メンバー募集なんかに応募したことなかったのに、
なぜ、あの時、突然、そんな気になったのか?
なぜ、あのチラシだったのか?
っていうか、なぜあの時、あの楽器屋に行ったのか?
今となっては、思い出せないことばかりだけど、
ひとつだけハッキリしているのは、
あの時、「このチラシ、妙に気になる」という自分の気持ちを無視していたら、
今日の私はないということ。
直感って、特別な感覚ではなくて、
ごくありふれた日常の中に、ふと舞い降りる、気まぐれな感覚みたいなものかも。
そして、後に思い返せば、大きな転機となる出来事も、
その時は、「ただなんとなく」選択していることだったりします。
そんな感覚をいつでもキャッチできるような、自由な感性と、
直感にしたがって行動する、勇気と行動力。
それさえ持ち続けられれば、人生はいくつになっても、
きっと、心地よいスリルで満たされるはず。
まだまだ、面白くなりそうです。
関連記事
-
-
「振り返ればいつも若造」reprise
「振り返ればいつも若造」。 何年か前から使っている、お気に入りの言い回しです。 …
-
-
「思いきりOFF」で、効率をあげる。
「休みの日には思いきり休みなさい」と、みんなに言っています。 たまりにたまった雑 …
-
-
「無理」って言うな!
「限界」は自分が設定するもの。 これが、かれこれ、半世紀ほど人間を …
-
-
年齢が気になりますか?〜チャンスはいつもフィフティ、フィフティ〜
なかなか将来の見えなかったアマチュア時代。 周りの友人たちは次から次へとお仕事を …
-
-
基本の「き」
なんか、フェイクがばしっと決まらない。 どうも、歌詞がカミカミになる。 いやはや …
-
-
肉体は変化する
ずいぶん前のことになります。 クラプトンのコンサートのチケットがあるからと、 友 …
-
-
逆境に感謝を。逆境に陥れようとする「そいつ」にはリベンジを。
「絶対に、あいつの方が、オレより可愛がられてる。」 「なんで、あの子ばっかりチヤ …
-
-
あぁ、時は不思議に巡るのです。
「MISUMIちゃん、日本にもいい音楽いっぱいあるよ。 たまには、日本の音楽聴い …
-
-
変化するチカラ
今日、しばらく近づけなかった眼科に、 検診に行ってきました。 質問表、検温、受付 …
-
-
スランプに陥ったとき、やってはいけない3つのこと
スランプに陥ることは、誰にでもあります。 なんだか不調で、何をやっても調子が上が …