大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

人が日課をつくる。 日課が人をつくる。

   

朝起きた瞬間、

テレビをつけてその前に座り込む人。

もう一回寝ちゃおうと、二度寝を決め込む人。

ネットサーフィンを始める人。

ジョギングに出発する人。

速攻で仕事に取りかかる人。

お料理をはじめる人。

ヨガをする人。

お風呂に入る人。。。

 

人が日課をつくる。
日課が人をつくる。

 

毎日の習慣がちょっとずつ、その人を変えて行くのです。

気に入らないことがあったとき、

そこから何かを学ぶ人。

あれこれ解釈を膨らまして、受け入れる努力をする人。

ぷいとそっぽを向いて、自分の小さな器に
自分の日常を押し込めてしまう人。

 

人が日常を作る。
日常が人をつくる。

 

驚くほどに、
人の行動は、その人の内面を反映していて、

どんなに上手に取り繕っても、
周りの人には、その人の心のステージが透けて見える。
ならばいっそ、

ちっぽけで、
へたれで、
かっこう悪くって、
人をうらやんで、
焼き餅焼いて、
自分を大きく見せたくて、
目立ちたくって、

そんな自分を全部受け入れて、
潔くさらけ出しすことだって、
ある種、勇気の証なのではないか。

 

 

好きだと思う人に、好きだと伝える。

自分を大切にしてくれる人を大切にする。

 

素敵な人たちに囲まれる幸せを、
いつか誰かにも返したいと願う。

 

 

愛が人をつくる。
人が愛をつくる。

 

And in the end,
The  Love you take
Is equal to the Love you make….

 

結局、
あなたが受け取る愛は、
あなたが与えた愛の分量と同じだから。

19203455 - cute little boy is playing the violin to the charming little lady. retro style.

ヴォイトレ・マガジン明日発行します。
明日のトピックは【ヴォイトレか?病院か?】
購読はこちらから。

 - Life

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

人間の記憶は消えない?

「人間の記憶は消えない」という話を 何かの本で読んだことがあります。 実は、脳は …

みんな、孤独を戦っているのだ。

人と自分を引き比べることに意味はない。 誰かが、自分と他人を引き比べて、 「どー …

憎っくき「容姿端麗組」に負けない方法

認めたくはないですが、 こんなこと書くのもちょっぴり悔しいですが、 ハッキリ言っ …

引き返せない場所へ、自分を連れて行け!

うるゴメ時代。 私にとっては、バンドでのメジャーデビュー作品となる、 アルバムの …

鈍才は総合力で勝負なのだ

【生まれてこの方、真面目に練習なんかしたことがない」という天才がいます。 こども …

「やりたいことなのにがんばれない」の7つの理由

「やらなきゃいけないって、わかってるんですけどね・・・」 「いや、本当にやりたい …

手癖でやらない。 慣れでやらない。

ここ数年、 自分というコンテンツを最後の一滴まで、 言語化、文字化、映像化して絞 …

出会いの数だけ別れがある

音楽はたくさんの出会いをくれます。 音楽はひとりではできないから。 一緒に演奏す …

「夢喰って生きられないぞ」

大学3年だったか、それとも4年生だったか。 アルバイトをしていた東京タワーのおみ …

人間関係はいつもちょっぴりだけ片想い💔

唯一無二の音楽仲間であり、大親友。 悩み事も、相談ごとも、とにかくなんでもきめ細 …