大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

人が日課をつくる。 日課が人をつくる。

   

朝起きた瞬間、

テレビをつけてその前に座り込む人。

もう一回寝ちゃおうと、二度寝を決め込む人。

ネットサーフィンを始める人。

ジョギングに出発する人。

速攻で仕事に取りかかる人。

お料理をはじめる人。

ヨガをする人。

お風呂に入る人。。。

 

人が日課をつくる。
日課が人をつくる。

 

毎日の習慣がちょっとずつ、その人を変えて行くのです。

気に入らないことがあったとき、

そこから何かを学ぶ人。

あれこれ解釈を膨らまして、受け入れる努力をする人。

ぷいとそっぽを向いて、自分の小さな器に
自分の日常を押し込めてしまう人。

 

人が日常を作る。
日常が人をつくる。

 

驚くほどに、
人の行動は、その人の内面を反映していて、

どんなに上手に取り繕っても、
周りの人には、その人の心のステージが透けて見える。
ならばいっそ、

ちっぽけで、
へたれで、
かっこう悪くって、
人をうらやんで、
焼き餅焼いて、
自分を大きく見せたくて、
目立ちたくって、

そんな自分を全部受け入れて、
潔くさらけ出しすことだって、
ある種、勇気の証なのではないか。

 

 

好きだと思う人に、好きだと伝える。

自分を大切にしてくれる人を大切にする。

 

素敵な人たちに囲まれる幸せを、
いつか誰かにも返したいと願う。

 

 

愛が人をつくる。
人が愛をつくる。

 

And in the end,
The  Love you take
Is equal to the Love you make….

 

結局、
あなたが受け取る愛は、
あなたが与えた愛の分量と同じだから。

19203455 - cute little boy is playing the violin to the charming little lady. retro style.

ヴォイトレ・マガジン明日発行します。
明日のトピックは【ヴォイトレか?病院か?】
購読はこちらから。

 - Life

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

「あ、あれ、まだ書いてない」

「MISUMIさんのブログって、声や歌の話、ほとんどないですよね。」 そんな風に …

音なき音楽をキャッチする

歌や音楽を学びたい、極めたいと思うとき、 ついつい、音楽のことばかりを考え、 ま …

世の中には、「カッコいい人」と「それ以外」しかいない。

「MISUMIぃ、お前さぁ、化粧品減って仕方ないだろぉ〜。 ハ〜ッハッハッハッハ …

自分の名前をGoogleで検索する?

今日は著者なかま&朋友、デザイナーのウジトモコさんの新刊『SNS xDESIGN …

ウソをつくなら、自分を騙せ!

ウソはダメだとわかっているのに、人は時々ウソをつく。 いや、時々じゃなく、意外に …

「自信」に根拠なんか、いらない。

ヴォーカルのプロとしてさまざまなお仕事をしながらも、自分に全然自信が持てなかった …

自分の「スタイル」を持つ

昔のミュージシャンは、ひとつのバンド、1枚のレコードを、 それはそれはこだわり抜 …

「お前は一体、どんな行動をして、今の状況を気に入らないと言っているんだ?」

週末なので、インサイドストーリー的お話を。 生まれて初めての音楽の仕事は、音楽学 …

目の手術を受けました👀

火曜日から2泊3日で入院し、目の手術を受けました。 核白内障というやつで、お年頃 …

なめたらあかんぜよ

ずいぶん昔。 広告代理店で、プロデューサーのアシスタントのアルバイトをしていたと …