人が日課をつくる。 日課が人をつくる。
朝起きた瞬間、
テレビをつけてその前に座り込む人。
もう一回寝ちゃおうと、二度寝を決め込む人。
ネットサーフィンを始める人。
ジョギングに出発する人。
速攻で仕事に取りかかる人。
お料理をはじめる人。
ヨガをする人。
お風呂に入る人。。。
人が日課をつくる。
日課が人をつくる。
毎日の習慣がちょっとずつ、その人を変えて行くのです。
気に入らないことがあったとき、
そこから何かを学ぶ人。
あれこれ解釈を膨らまして、受け入れる努力をする人。
ぷいとそっぽを向いて、自分の小さな器に
自分の日常を押し込めてしまう人。
人が日常を作る。
日常が人をつくる。
驚くほどに、
人の行動は、その人の内面を反映していて、
どんなに上手に取り繕っても、
周りの人には、その人の心のステージが透けて見える。
ならばいっそ、
ちっぽけで、
へたれで、
かっこう悪くって、
人をうらやんで、
焼き餅焼いて、
自分を大きく見せたくて、
目立ちたくって、
そんな自分を全部受け入れて、
潔くさらけ出しすことだって、
ある種、勇気の証なのではないか。
好きだと思う人に、好きだと伝える。
自分を大切にしてくれる人を大切にする。
素敵な人たちに囲まれる幸せを、
いつか誰かにも返したいと願う。
愛が人をつくる。
人が愛をつくる。
And in the end,
The Love you take
Is equal to the Love you make….
結局、
あなたが受け取る愛は、
あなたが与えた愛の分量と同じだから。
ヴォイトレ・マガジン明日発行します。
明日のトピックは【ヴォイトレか?病院か?】
購読はこちらから。
関連記事
-
-
We Love You, Jeff! R.I.P.
「私、ホロヴィッツふくめ、全音楽家の中でジェフ・ベックが一番好きなんです!」 前 …
-
-
大きな波を引き寄せる
音楽の仕事には、大きな波のようなものがあって、 来るときには、ど〜〜っと来て、 …
-
-
幸せと。寂しさと。そして嫉妬もちょびっと。
自分の仕事の評価を何で計るか? 稼いでいる金額? メディアで取り上げられた数? …
-
-
「失敗しても、それでいいんだ」
「失敗しても、それでいいんだよ」 ここぞと言うときに、人は、さまざ …
-
-
ウサギとカメはどっちがすごい?
私の生涯の夢のひとつに、 「徒競走で旗の下に座りたい」というのがあります。 笑え …
-
-
何をやるかより、いかに自分で在るか。
新年初ブログです。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 この年末年始、自分と …
-
-
クリスマスソング、何曲ちゃんと歌えますか?
Merry Christmas! クリスマスのうきうき感は、 イル …
-
-
習慣化するための3つのコツとくふう
自主ロックダウンスタート以来、 新しい習慣がいくつかできました。 毎朝のヨガ(3 …
-
-
”想い”を形にする
ゆりかもめに揺られてお台場をながめるとき、 いつも、いつも、心によぎる思いがあり …
-
-
雑草には雑草の生き方があるんでござんす。
芸歴30周年、40周年なんてお祝いをしている人たちが周囲に増えてきて、 ふと自分 …
- PREV
- ねつ造不可能なキャリアを刻む
- NEXT
- 「失敗しても、それでいいんだ」