「失敗しても、それでいいんだ」
「失敗しても、それでいいんだよ」
ここぞと言うときに、人は、さまざまな声をかけてくれます。
「がんばって!」
「大丈夫。絶対うまくいくよ。」
「うまく行かなかったら何回でもやればいいじゃない。」
「人は間違いから学ぶんだから、どんどん行動する方がいいさ。」
「最初から失敗のことを考えていたらダメだよ」
そんなことばを聞きながら、
自分を奮いたたせ、
歯を食いしばり、
涙を拭いて、
どれだけがんばってきたでしょう。
ある日、霊能力があるという方に出会って、
お話をしていたときに、
ふと、冒頭のことばを言われました。
「あなたがこれからやろうとしていることは、きっとうまくいくよ。
失敗しても、それでいいんだからね。」
それは、失敗しても気にするな、という意味ではないことは、
すぐにわかりました。
それは、
失敗することも、「うまくいく」の一部だという意味。
だから、心配しなくていいよ。
ということでした。
なんとも不思議なことばで、
腑に落ちるまでしばらく時間がかかりましたが、
絶対に負けないぜ、
何回でも挑戦するぜ、
ちゃんとやらなくちゃ、
完璧にやらなくちゃ、
誰にも文句のつけられない自分にならなくちゃ・・・・
完璧主義で、がむしゃらに突き進む自分へ、
ふわりともたらされた、
大切なメッセージだったと、やがて気づきました。
失敗に見えることも、実は失敗ではなく、
人生の大切な時間の一部。
完璧じゃないから、
もっともっとと、夢を見られる。
うまくいかないから、
たくさん学べるし、
いろんな人に出会える。
ちゃんとやること、
完璧にやることよりも、
今、このときを味わうことが大切なのだ。
そして、結局、
どんな結果になったとしても、「それでいいんだ」。
そのくらい楽しんでやれば、
肩の力も抜けて、やっぱりうまく行くのだ。
あぁ、なんか、いつのまにか、バカボンパパなのだ。
これでいいのだ。
関連記事
-
-
自分の「スタイル」を持つ
昔のミュージシャンは、ひとつのバンド、1枚のレコードを、 それはそれはこだわり抜 …
-
-
自分の名前をGoogleで検索する?
今日は著者なかま&朋友、デザイナーのウジトモコさんの新刊『SNS xDESIGN …
-
-
「雰囲気」とは身にまとうもの
「わかってないなぁ。 ああいうスキャンダラスな雰囲気、お前、出せるわけ?」 &n …
-
-
「真っ白な灰」に、なりますか?
リングの上で真っ白な灰になった、『あしたのジョー』。 命を賭けられるほどのものに …
-
-
ロックへの反逆
「お前なんかロックじゃねぇよ。オレは認めね〜ぜ。」 少し前のこと。 ロック的なサ …
-
-
Keep on Dreaming!〜夢を叶える決意
エアロスミスのヴォーカリスト、 スティーヴンタイラーがステージでこう叫びました。 …
-
-
「夢を叶える日記」の勧め
日記をつけていますか? 実は私、小学校1年生から日記 …
-
-
仕事中毒=「超人病」が、カラダと心を破壊する
ワーカホリック。 日本語で言うと、仕事中毒。 常に仕事をしていないと、または、そ …
-
-
好きであることは自分への責任であり、義務である。
「好きなことをみつけて、それを一所懸命やれよ。 好きなことのない人生はつまんねー …
-
-
「どう記録するか」より、「どう記憶するか」
スマホの時代になって間もなくのこと。 こちらが、それはもう夢中で、 なかなかいい …
- PREV
- 人が日課をつくる。 日課が人をつくる。
- NEXT
- 音ジャンク vs. 音グルメ