「失敗しても、それでいいんだ」
「失敗しても、それでいいんだよ」
ここぞと言うときに、人は、さまざまな声をかけてくれます。
「がんばって!」
「大丈夫。絶対うまくいくよ。」
「うまく行かなかったら何回でもやればいいじゃない。」
「人は間違いから学ぶんだから、どんどん行動する方がいいさ。」
「最初から失敗のことを考えていたらダメだよ」
そんなことばを聞きながら、
自分を奮いたたせ、
歯を食いしばり、
涙を拭いて、
どれだけがんばってきたでしょう。
ある日、霊能力があるという方に出会って、
お話をしていたときに、
ふと、冒頭のことばを言われました。
「あなたがこれからやろうとしていることは、きっとうまくいくよ。
失敗しても、それでいいんだからね。」
それは、失敗しても気にするな、という意味ではないことは、
すぐにわかりました。
それは、
失敗することも、「うまくいく」の一部だという意味。
だから、心配しなくていいよ。
ということでした。
なんとも不思議なことばで、
腑に落ちるまでしばらく時間がかかりましたが、
絶対に負けないぜ、
何回でも挑戦するぜ、
ちゃんとやらなくちゃ、
完璧にやらなくちゃ、
誰にも文句のつけられない自分にならなくちゃ・・・・
完璧主義で、がむしゃらに突き進む自分へ、
ふわりともたらされた、
大切なメッセージだったと、やがて気づきました。
失敗に見えることも、実は失敗ではなく、
人生の大切な時間の一部。
完璧じゃないから、
もっともっとと、夢を見られる。
うまくいかないから、
たくさん学べるし、
いろんな人に出会える。
ちゃんとやること、
完璧にやることよりも、
今、このときを味わうことが大切なのだ。
そして、結局、
どんな結果になったとしても、「それでいいんだ」。
そのくらい楽しんでやれば、
肩の力も抜けて、やっぱりうまく行くのだ。
あぁ、なんか、いつのまにか、バカボンパパなのだ。
これでいいのだ。
関連記事
-
-
「目」にパワーを宿す
「いい顔をしている」。 「目に力がある」。 「面構え(つらがまえ)がいい」。 & …
-
-
多感なこどもたちにジョークは通用しない
小学生の音楽の授業のときの話です。 「ではこの曲を、誰かに歌ってもらいましょう。 …
-
-
ことばってムツカシイ。
「うっそぉ〜」というリアクションが流行ったのは、 80年代だったでしょうか。 「 …
-
-
本当に大切なことは現場が教えてくれるんだ。
某映画のバンド演奏のシーンの撮影に立ち合ったことがあります。 役回りは、出演者の …
-
-
視点を変えると価値観が変わる〜from USA②〜
ニューヨークに暮らしはじめて、真っ先に感じたのは身体の中に流れ込んでくる街の音。 …
-
-
カラダを粗末に扱わない。
カラダは神様がくれる、生涯たったひとつの大切な宝物。 大切につかえば、ちゃんとこ …
-
-
横を向かない
悪口を言われれば誰だって少なからず傷つく。 一所懸命取り組んでいることを、批判さ …
-
-
世界はあきれるほど狭い
むか〜し、 と書きたくなるくらい、遠い昔のこと。 カナダでデビューしないかと持ち …
-
-
幽霊会員ビジネス?
これまで通ったジムやダンススクールの数は、 15〜20の間というところ。 この年 …
-
-
なめたらあかんぜよ
ずいぶん昔。 広告代理店で、プロデューサーのアシスタントのアルバイトをしていたと …
- PREV
- 人が日課をつくる。 日課が人をつくる。
- NEXT
- 音ジャンク vs. 音グルメ