大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

プロフィールって、どうしてます?

   

先日、作家の中谷彰宏さんのプロフィールを見ていたら、
なぜかご著書のことがどこにも書かれていない。
おや、と思って、タブを見ると、
ご著書は、ありすぎてプロフィールに入りきらないからでしょう、
別のコーナーにずら〜っと並んでいました。
最早、ひとりAmazon・・・

こんな風に見やすく自分の経歴や作品をリスト化するというのは、
できそうで、なかなか真似できません。

自分の経歴をたどるのって、まず、ものすごく大変な上に、
なんか、勲章ならべて悦にいっていると思われるんじゃないかと、
心的ブレーキがかかるのも事実。

昭和の叩き上げ系ミュージシャンってのは、
武士は食わねど、みたいなところがありました。

自分で自分のことを売り込むのは「売れてません」って宣伝するようなもんだ、とか、
名刺持つのなんて、いかにも無名でございって証拠みたいなもんでダサい、
あのテレビに出たとか、この有名人と仕事したなんてのは、プロなんだから当たり前。
なんでもかんでも言いたがるのは、たいして仕事してないからでしょ…などなど、
一流の美学かのように囁かれていました。

だからというだけではないでしょうが、
諸先輩ミュージシャンのプロフィールをのぞいて見ると、
びっくりするほどあっさりしたことしか書いてない。
●●バンドでデビュー、
レコーディングに参加したアーティストは・・・って数名。
で、「他」って書いてある。
「他」は、たぶん、100単位なのに、です。

しかし、中堅、若手世代のミュージシャンは実に軽やかです。

今日は●●スタジオでxxさんのレコーディングでした。とか、
△△のツアーで、北海道に来ています。とか、
そんなことをSNSでさらっと発信して、
プロフィールにも細かく仕事歴を書き込んで、
がんがん注目を集めて…、いやー、スマートなんです。

確かに、これだけの情報化社会になると、
仕事をしようと思った相手が、
ネット上になんにも情報がない、出てきてもわずかとなると、
ちょっと不安になってしまうのも事実。
時代が変われば流儀が変わるんですな。

私自身、10年ほど前に著者の講座で、
「参加した作品や関わった仕事をすべてリスト化、
数値化してプロフィールをつくれ」
という指令が来た時は、正直、頭を抱えました。

CDや、過去の手帳、日記、古い請求書なんかをひっくり返して、
たいそうな時間がかかりましたし、
まぁ、嬉しそうに見えるんじゃないかと、勇気もいりました。

しかしね。
並べて見ると、自分の辿ってきた道がくっきり見える。
自分という人間の傾向もわかるし、
いろんな顔が思い出されて、感謝も湧いてくる。

なかなかスマートなリストにはならないし、
全部見る人なんていないだろうけど、
自分史的に振り返るだけでも、非常に意味深い作業になりました。

で、若者たちに言いたい。
後からまとめてやるの、めっちゃ大変だから、
今のうちからマメにリストにしておくんですよ。

諸先輩方には、先輩方の参加作品がリスト化されていたら、
若い世代がその名プレイの軌跡をたどれるに違いなくって、
みなさんの名演、並べて聞きたいって思ってる人はいっぱいいるんですよって、
ちっちゃな声でお願いしたい。

「お前、わかってねぇな」って言われても、
そろそろ怖くないお年頃です。先輩!

■6日間全12ユニットで、 ヴォーカリストに必要な基礎トレーニングをすべて学べるMTLヴォイス&ヴォーカルトレーニング12。3月開講。

 - The プロフェッショナル

  関連記事

「クリエイトすること」はゴールではない

「どんな仕事に携わっていても、何をクリエイトしていても、 大切にすべきことの本質 …

「いいもの」と「売れるもの」はイコールではない!?

「どんな仕事でも、結局、営業力だ。」 という意味の言葉を聞いたことがあります。 …

頂点のその上って、どこなんだろう?

「ちょっと成功すると、みんな、そこで満足してしまう。 それで、ちょっとずつ失速し …

未体験ゾーンの扉を開く!〜生配信ライブを体験しました〜

長いことひとつの世界で仕事をしていると、 「未経験」なことと縁遠くなります。 特 …

慣れたらあかん!

「習うより慣れろ」ということわざがあります。 意味は、 「人や本から教わるよりも …

「もっと心をこめて歌ってよ」!?

「歌は心」的な話は苦手です。 心をこめて歌おう、 情感たっぷりに歌おうとがんばる …

「飲みニケーション」は死んだのか?

ここ数年、若手バンドマンたちの「クリーン」ぶりに、 驚かされるシーンに何度も出会 …

「プロ」の定義?

先日、友人の皇甫純圭さんが、 『プロとアマチュア』というタイトルのブログを書いて …

上澄みをすくい取って「わかった気」にならない。~Singer’s Tips#21~

ちょっと昨日のブログの続編的なお話です。 ひとつの曲が生まれて、 受け手の手元に …

「他者基準」で自分をジャッジしない。

才能あふれる若者たちを教える機会に恵まれています。 レッスンのたびにワクワクした …