失敗も含めて「ライブ」なんだ。
どんなに、どんなにがんばって準備をしても、
ライブやコンサートには、失敗やアクシデントはつきものです。
ピッチをはずす。フラットする。
歌詞が飛ぶ。同じ歌詞を何度も歌ってしまう。
リズムが狂う。
構成を間違える・・・
そんな音楽的な失敗はもう、数限りなくありますが、
それ以外にも、
勢い余ってステージの上で仰向けにひっくり返ってしまったこと。
マイクのシールドを引っこ抜いてしまったこと。
衣装が破けたことや、
床に落ちたアクセサリーを自分で踏みつぶしたこと、
客席にアクセサリーが飛んでいっちゃったこともあります。
(どんだけ激しいステージをしてるんだ・・・って感じですが、
まぁ、それほどでもありません・・・と思います・・・)
盛り上がってスピーカーの上から飛び降りて骨折した、なんて人もいたし、
お客さんと大げんかになったという人もいた。
プールでのイベントで、あまりの暑さに、
コンサート終わりで高価な皮のスーツのままプールに飛び込んでしまい、
衣装が脱げなくて大変な目にあったという人もいました。
野外コンサートで、ぐあっと口を開けた瞬間大きな蛾が口の中に飛び込んだ、
なんて人もいたっけ・・・。
ボーカリストにとっては、
どんな失敗よりも一番恐ろしいのは、絶句してしまうことでしょうか。
とあるアーティストが、大きなコンサート会場のステージの上で、
さまざまな事情から、感極まりすぎて、歌えないどころか、
まったく声が出なくなってしまったのを目撃したことがあります。
つらそうで、可哀想で、
あぁ、どんなに逃げ出したいだろうと思ったものです。
私自身、NYでの、はじめてのライブで、
アンコールで歌った、それまで何十回とステージで歌ってきた曲が、
歌詞どころか、メロディさえ一切出てこなくて、
ステージの上で絶句してしまったことがあります。
いや〜恐ろしいことです。
お客さんが心配している様子が目に入る。
なにか、声に出さなくちゃと思うほどに、頭の中はさらに真っ白になる。
逃げ出したくて、楽屋に引っ込んでしまいたくて・・・
でも、それが許されない。
どうやら、脳に必要以上の負担がかかると、そんなことが起きるようですが、
まぁ、これもアクシデント。防ぎようがありません。
失敗やアクシデントがあると、
どうしても、次のライブが怖くなります。
また、しでかしたらどうしよう。
所詮自分には、ちゃんとしたステージは無理なのではないか・・・
とあるアーティストの楽屋を訪ねた時、彼はこんなことを言っていました。
「お客さんはアクシデントや失敗も含めて楽しんでくれるもの。
自分たちだけが目撃した、特別なシーンだって、喜ぶ人だっている。
もちろん、狙ってできることじゃないし、
送り手は常にいいもの、完璧なものを目差すことは大切なんだけど、
失敗したっていいんだよ。
失敗も含めてライブなんだからね。」
失敗に関するもっともポジティブなメッセージとして、
いつも忘れることのないことばです。
【いよいよ第2期スタートです!】
大好評だった『MTLヴォイス&ヴォーカル レッスン12』。
いよいよ第2期がスタートいたします。
6月27日(月)メルマガ読者様、
およびダイジェスト版ご参加の方の先行予約スタート。
29日(水)一般予約スタートとなります。
今回も定員はタイトです。
ご興味のある方はお早めのお申し込みをお勧めいたします。
メルマガの登録はこちらから。
関連記事
-
-
プロフィールって、どうしてます?
先日、作家の中谷彰宏さんのプロフィールを見ていたら、 なぜかご著書のことがどこに …
-
-
感情に翻弄されない クールに傾きすぎない
ずいぶん昔、サラ・ヴォーン(だったと思う)の来日公演を かぶりつきの席で見て、 …
-
-
ハスキーボイスには2通りある
ハスキーボイスといわれるシンガーは、その発声の特徴によって、 実は2通りに分かれ …
-
-
「次、完璧に決めるんで」
レコーディングの現場などで、 自分の歌のプレイバックを聞いて、 「お。惜しいな」 …
-
-
音は「楽器」じゃなくって、「人」が出すものなのです。
かつて、ドラムの神様と言われたスティーヴ・ガッドが来日した際のお話です。 &nb …
-
-
「テキトー」を「見る価値のある演奏」にする達人の技
音楽は実に奥が深いもの。 クラシックのように、 きっちりとフルにアレンジされた曲 …
-
-
ショートカットでいこうっ!
15年以上前のことになりますか。 買ったばかりの音楽制作ソフト=Logicを勉強 …
-
-
”飽きない”。”慣れない”。”手を抜かない”。
何年やっている曲でも、 自分自身がその曲と向かい合うたびに、 新しい発見があった …
-
-
ヴォイストレーナーという仕事
ヴォイストレーナーって仕事は、 本当に難しい仕事だと、日々感じています。 プロの …
-
-
衣装にこだわる?「こだわらない」ことにこだわる?
衣装の選び方は、ひとそれぞれ。 「とにかく楽なこと」と、オシャレ度 …
- PREV
- 「ライブ直前って、何します?」
- NEXT
- 「欲しい本が見つからなかったら、自分で書け」

