大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

「存在感」を研ぎ澄ませ!

   

だいぶおとなになってから、生まれて初めて「セミナー」というものに出席した時は、世の中には、なんちゅうアウェイな世界、アウェイな人々が存在しているのだろうと、違和感に身の縮む思いがしたものです。

ところがだんだん慣れてくると、あぁ、実は講師というお仕事もシンガー、パフォーマーという仕事となんら変わらないんだな、と気付くようになりました。

講師が登壇した瞬間、一声発した瞬間に、これからはじまる講演で、どのくらい心が動かされるのか、真の学びを受け取れるのか、無意識に予測できるようになったのです。

シンガーがステージに登場した瞬間、「この人の歌は、こんなもんだろうな」と8割方予測できるのと同じ。
動物が出会い頭、本能的に序列が決まるのとも非常によく似ています。

こんな話をすると、「それってオーラがあるかどうかってことですよね」と言う人がいます。
もちろん、持って生まれるスター性、いわゆるXファクターの存在を否定するものではありませんが、どんなに才能を持っていても、磨かれなければそれまで。

某大スターにデビュー前会った時、「すっごい地味な若者で、こいつは絶対に売れないと思ったものだ」と話す人がいました。

世界の大スターたちにも、
「黒人たちのカッコいい動きを徹底的にマネした」とか、
「毎日鏡を見て、自分がカッコよく見える表情とポーズを研究した」とか、
「どうやったら目立つか悩んだあげく女性用の服を着てみた」なんてエピソードが数え切れないくらい残っています。

そんな試行錯誤が、ステージプレゼンスとなり、説得力となるのです。

最も大事なのは、「登場した瞬間に勝負は決まる」という事実に気づけるかどうか。

どんなにいい曲も、歌い手に魅力がなければ、聞く人の心に響きません。
どんなに内容のある、すばらしいスピーチも、話し手のパワーがなければ、聞く人の心を動かすことはできないんです。

アウェイだった私は、今、セミナー講師やビジネスエグゼクティブにも、日々、トレーニングをしているわけですが、
聞き手になると、無意識に、登場した刹那、話し手を値踏みするものなのに、自身が話し手となる時には、そこに意識の行く人が本当に少ないことに日々驚かされます。

どう登場するか、どんな声で話すか。
人前で話す人なら、一度は向き合って欲しい、あまりにも大事なことです。

 


6月17日の美崎栄一郎さんとのコラボ講演では、そんな、ちょっとレアな視点で「話す」の説得力について、お話します。
自分の話し方はどうなのか、チェックテストもやります。
人前で話す人はぜひ。

 

 

 - イケてないシリーズ, ビジネスヴォイス

  関連記事

ビジネスマンのためのヴォイストレーニング

ただのミュージシャンだった私が突如ミッションに目覚め、 起業セミナーや出版セミナ …

あなたのパフォーマンス、「政治家の謝罪会見」や「大根役者」になってませんか?

声の表現力について説明するとき、必ずやって見せる、 「政治家の謝罪会見」と「大根 …

「君、あんなもんでいいの?判断基準甘くない?」

「ま、君は、リズム、もうちょっとシビアにがんばった方がいいね」   1 …

「イケてないアンサンブル」を打破する方法(準備編)

大学や専門学校のカリキュラムの中には、 与えられた課題曲を、バンド形式で演奏する …

「聞き心地のいい声」で話して。

先日、とある人がYouTubeで話しているのを聞いて、 「この人、ホントはすっご …

「向いてない」って、なんだよ?

つい数日前、はじめて訪れた耳鼻科の先生に、 「この声帯の形からすると、あなた、 …

それでいいの?「イケてないリハーサル準備」

知らない曲を演奏することになったとき、 リハーサルまでに、あなたはどんな準備をし …

練習を「単なる時間の無駄」で終わらせないための3つのポイント。

歌を志すことになったのは、 私にとって、ある種の「挫折」でした。 そんなことを言 …

お前の主観はいらんのじゃ。

人が音楽や歌をジャッジするポイントは、 大きく分けて3つあります。 1つめは「正 …

人に認めてもらえない3つの理由

趣味で、仕事で、コミュニティで、 認められたいのに、認められない。 自分は認めら …