テンポが速い曲の練習方法~Singer’s Tips #26~
「ゆっくり目の曲はうまく歌えないんです。
テンポの速い曲の方が得意です。」
時々出会う、そんな人が、
得意なはずのテンポの速い曲を、
ちゃんと歌えたことはありません。
単純に、歌えている気になれるだけ。
テンポが速くて、がむしゃらに歌うから、
ピッチもリズムも、合っている気になる。
趣味で歌うなら、
もちろん、得意と思える、
歌っていて楽しい曲を歌うのは当然ですが、
プロや、プロを目指す人は、
これではいけません。
それは単なるごまかしです。
人の感覚というのはすごいものです。
例えば、一般の人は、
細かい音まではよく聞き取れないし、
リズムもよくわからない。
ちょっとしたニュアンスなんか、
もちろん、わかりません。
それでもね、「イケてない」ことはわかる。
「あの人の歌、なんか、パンチがないのよね」
「こう言っちゃなんだけど、あの人、うまいの?」
完全なシロウトである私の母が、
時々こんなことを言い出して、
どきっとすることがあります。
ごまかしの歌は、直感でわかるのです。
テンポの速い曲を練習するときは、
1度は必ず、テンポを下げた状態で、
歌ってみます。
ゆっくり歌ってカッコ悪いものが、
速く歌ってカッコよくなることはありません。
カッコいい歌は、
どんなテンポで歌ったってカッコいいんです。
今は、mimiCopy(耳コピ)など、優秀なアプリが出ています。
曲をスマホにダウンロードして、
mimiCopyでテンポを落とす。
1音1音、しっかり音が当たっているか?
ビートは確実に刻めているか?
グルーヴは出せているか?
細かいニュアンスは表現できているか?
オタッキーですか?
どんな仕事も、
人と同じことをやっていたのでは、
頭ひとつ抜け出られません。
まして、歌なんて、誰でも歌える。
みんなが歌いたい。
ごまかしのない歌を歌いたいものです。
◆“MTL ヴォイストレーナーズ・メソッド” 開講します!
業界トップクラスのメソッドで、圧倒的な結果を出す。ヴォイストレーナーとして活躍されている方はもちろん、ヴォイストレーナーを目指す方、トレーナーという仕事に興味があるという方も。
マスターコースの残席わずか。
関連記事
-
-
「わ。ピッチ悪い」をどうするか。
初めて「ピッチが悪い」と言われたのは、 歌の学校に通いはじめて、しばらくしてから …
-
-
オリジナリティ
「オリジナリティにこだわってるんで。」 と、オリジナル曲をやっているバンドや、 …
-
-
「これでいいのだ」と言い切る勇気。言い切れるまで追い込む努力。
中学時代、先生や英会話部の先輩たちが口々に、 「カーペンターズの英語はきれい」 …
-
-
言わなくていいこと。言うべきこと。
言わなくてもいいことを、 「これはあなたのためだから」と、 上から言う人がいます …
-
-
ぶっ壊すことを恐れない。
CMの作詞のお仕事を依頼されたときのことです。 某大企業のCMの歌詞を書かせてい …
-
-
歌える歌ばっかり歌っていたら、いつまで経ってもうまくならない。
「今の自分の実力だったら、どんなの歌うべきですかね?」 これは、「自分に向いてい …
-
-
歌と「向いてない」とクソまずいケーキ
「歌がうまくなりたいんですけど、なにをしたらいいですか?」 と質問されると、反射 …
-
-
誰かに「習う」前にやるべきこと、できること。
楽器や歌をはじめたいと思うと、 「とりあえず、スクールや個人の先生を探さなくちゃ …
-
-
集中力ってのは、訓練だ。
「売れてるプロほど、ますます上達する」と言われます。 そもそも売れ始める時点で、 …
-
-
幸せと。寂しさと。そして嫉妬もちょびっと。
自分の仕事の評価を何で計るか? 稼いでいる金額? メディアで取り上げられた数? …