大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

テンポが速い曲の練習方法~Singer’s Tips #26~

   

「ゆっくり目の曲はうまく歌えないんです。
テンポの速い曲の方が得意です。」

時々出会う、そんな人が、
得意なはずのテンポの速い曲を、
ちゃんと歌えたことはありません。

単純に、歌えている気になれるだけ。
テンポが速くて、がむしゃらに歌うから、
ピッチもリズムも、合っている気になる。

趣味で歌うなら、
もちろん、得意と思える、
歌っていて楽しい曲を歌うのは当然ですが、

プロや、プロを目指す人は、
これではいけません。

それは単なるごまかしです。

人の感覚というのはすごいものです。

例えば、一般の人は、
細かい音まではよく聞き取れないし、
リズムもよくわからない。
ちょっとしたニュアンスなんか、
もちろん、わかりません。
それでもね、「イケてない」ことはわかる。

「あの人の歌、なんか、パンチがないのよね」
「こう言っちゃなんだけど、あの人、うまいの?」

完全なシロウトである私の母が、
時々こんなことを言い出して、
どきっとすることがあります。

ごまかしの歌は、直感でわかるのです。

テンポの速い曲を練習するときは、
1度は必ず、テンポを下げた状態で、
歌ってみます。

ゆっくり歌ってカッコ悪いものが、
速く歌ってカッコよくなることはありません。

カッコいい歌は、
どんなテンポで歌ったってカッコいいんです。

今は、mimiCopy(耳コピ)など、優秀なアプリが出ています。
曲をスマホにダウンロードして、
mimiCopyでテンポを落とす。

1音1音、しっかり音が当たっているか?
ビートは確実に刻めているか?
グルーヴは出せているか?
細かいニュアンスは表現できているか?

オタッキーですか?
どんな仕事も、
人と同じことをやっていたのでは、
頭ひとつ抜け出られません。
まして、歌なんて、誰でも歌える。
みんなが歌いたい。

ごまかしのない歌を歌いたいものです。

“MTL ヴォイストレーナーズ・メソッド” 開講します!
業界トップクラスのメソッドで、圧倒的な結果を出す。ヴォイストレーナーとして活躍されている方はもちろん、ヴォイストレーナーを目指す方、トレーナーという仕事に興味があるという方も。
マスターコースの残席わずか。

 - B面Blog, Singer's Tips, 「イマイチ」脱却!練習法&学習法, イケてないシリーズ

  関連記事

すべては「可能」であり、「正しい」は自分が決めるのだ。

「クラシック」という音楽のイメージに、 ヨーロッパ的華やかさと優雅さを重ね、 妄 …

ダメな時はダメ。それでいいのだ。

一昨日から、 書いても書いても仕上がらない記事がありまして。 どうやってもアップ …

「自分の声の地図」を描く

「あなたの音域はどこから、どこまで?」 「え?」 「高い方はどこまで出るの?下は …

早急になんとかしたい、姿勢・筋力・体力。

「最近の若者は・・・」などということが言いたくなるのは、 お年をめしてきた証拠で …

高い声はどうやって出したらいいのか?

「どのくらい高い声を出せるのか?」という議論は、 「どのくらい速く弾けるのか?」 …

“Be present.” (今、この瞬間を味わって)

昨夜、往年のセクスィー男優リチャード・ギア主演の、 『嘘はフィクサーのはじまり』 …

時間がかかることを怖れない

本気でうまくなりたいなら、「この1曲」と決め、歌いこなせるようになるまで、とにも …

“トレーナー”というものの役割を思う。

音楽の世界ってゴールはないんだよな。 ワクチンの軽い副反応で、 なかばサボりなが …

「自分らしさ」を見出す3つの方法。

自分らしさや、自分の「売り」を探すとき、 頭の中で、ああでもない、こうでもないと …

ロックもデートも飲み会も、ぜんぶ投資なんだ!

起業の勉強をはじめたばかりで、 あまりのアウェイさに、 毎日、本気で吐きそうなく …