まずはライブハウスを押さえろ。話はそれからだ。
「いつか、ライブできたらいいなって思って」
レッスンでこんなことばを聞くと、反射的に、言ってしまうのは、
「なるほど。具体的にいつやります?」です。
言われた方は、不意をつかれて、めちゃくちゃ狼狽し、9割以上の確率で、
「いえいえ。まだまだ、もっとうまくなって、ちゃんと準備ができてからゆっくり・・・」と、言い出すわけですが、ちょっと待って。
「もっとうまくなる」いつかも、「ちゃんと準備ができる」いつかも、一生来ません。
受験勉強だって、ダイエットだって、〆切があるからがんばれる。
やると決めなければ、情報は集まってこないし、歩きださなきゃ、前には進めないんです。
そもそも、ライブって、今日言い出して、明日できるってもんじゃない。
こちらの都合のいい日程で、ほどよい箱(ライブハウス/会場)でやろうと思ったら、最低でも3〜4ヶ月、時には半年〜1年くらい、小屋によってはヘタしたらそれ以上前にブッキングしなくちゃダメ。
だからね、とりあえず箱を押さえるってのが、もう何より一番大事なんです。
箱押さえたら、やらざるを得ないもん。肝だってちゃんと据わります。
人間ケツカッチンが一番力が出るもんです。
え?箱が先?と思いますか?
箱を決めるまでに、いろんなシミュレーションをしますよね?
どんな編成で、どんな曲を、何曲くらいやりたいか?
どんな人と一緒にやりたいか?
対バンみつけるのか?
お客さんは何人くらい来てくれるのか?
そんなイメージをふくらませながら、あちこちのお店を回ってみる。
もうね。この時間と手間をかけるだけでも、音楽的に大きく成長します。
もちろん、すでに一緒にやりたいメンバーが決まっているなら、スケジュールを合わせることも必要ですが、そうじゃないなら、とりあえず箱。
ミュージシャンを誘うときだって、「いつか、どこかで、なんかやりたいんですけど、一緒にやってもらえますか?」なんてフワッとした話では、誰も乗っかってくれません。
「○月○日にどこそこのライブハウスを押さえているんですけど」と言われれば、誘われた方もイメージが湧きます。
どうしてもその人とやりたくて、お店に迷惑をかけない早い段階なら、ブッキング日程を変えることだって可能です。
日程と箱(ライブハウス/会場)を決める。
ミュージシャンを集める。
お客さんを集める。
曲を決める。
練習する。
バンドでリハーサルをする…。
このプロセスの中で、あてにしてたミュージシャンとスケジュールの折り合いがつかないとか、リハやってみたら思いの外プレイがへぼかったとか、体調不良でメンバーが突然やめちゃったとか、やろうと思ってた歌がバンドでやってみたら全然しっくりこなかったとか、お客さんがなかなか集まらないとか..もうね、ありとあらゆることが起きます。
それでも、やるんです。
大丈夫。失敗したって、いいんです。
ライブをやるのって、旅なんです。
1回1回のライブは、長い旅の通過点に過ぎません。
失敗も旅のスパイス。
ちょっとやそっとのことで、いちいち心折れてたら、いつまで経ってもどこにも行けません。
怖いですか?
だったら目をつぶって飛び込みましょう。
最初は誰だって怖い。
でもね、怖いだけじゃ、人間死なないもんですよ。
■「歌いたい!」を「歌える!」に変える、MTLシンガーズLab. いよいよ9月スタート!
■無料メルマガ『声出していこうっ!』。
ご登録いただいた方全員に、『朝から気持ちい声を出すためのモーニングルーティン10』をプレゼント。バックナンバーも読めますのでぜひ。ご購読はこちらから。
関連記事
-
-
年齢が気になりますか?〜チャンスはいつもフィフティ、フィフティ〜
なかなか将来の見えなかったアマチュア時代。 周りの友人たちは次から次へとお仕事を …
-
-
「自然体」を演出する。
「自然体でステージに立っているようすがカッコいい」 などと評されるアーティストが …
-
-
無価値感になんか負けないっ!
20代の終わりの頃、 洋楽コンプレックス、英語コンプレックスを払拭するために、 …
-
-
「バンマス・マニュアル」〜ライブ編〜
メンバーがあつまったら、さっさとライブを決める。 いや、なんなら、メンバーは集ま …
-
-
音楽を仕事にできる人
「音楽なんて仕事にならない」 「音楽で食べていくのなんて無理」 音楽を志し、日夜 …
-
-
「選ばれる基準」
「天は人の上に人を造らず、人の下に人を造らず」とは、 日本の最高額紙幣に印刷され …
-
-
死ぬほどしんどくなるくらい、やりたいこと。
音楽の道って、なんて苦しいんだろうって、 思っている人、たくさんいますよね? 歌 …
-
-
「なぜ創るか」、「何を造るか」と同じくらい、「どう魅せるか」にこだわる
名曲といわれる歌は、 それを演じていた歌手たちのイメージやパフォーマンスと共に蘇 …
-
-
後悔とは違う。 後ろめたさとも違う・・・ライブのイントロは前夜から始まるのだ。
ライブやツアーの前夜。 ワクワクとはほど遠い気持ちで過ぎていきます。 後悔とは違 …
-
-
「私の歌って、どうですか?」
「自分の歌ってどうなんだろう?」 歌う人誰もが一番知りたいのってそこなんだなと、 …
- PREV
- ライブやるのに、シロウトもクロウトも関係ないっ!
- NEXT
- コンプレックスは、がんばれない言い訳。