「売れてるミュージシャンに見せる方法」?
2016/10/27
今日は、若かりし頃、先輩ミュージシャン、業界の人たちから教わった、
「売れてるミュージシャンに見せる方法」をお届けします。
ミュージシャンの売れ方は化粧品と似ています。
メジャーなお仕事のキャリアはもちろん必要ですが、
○ギャラの高い人の方がすごいと思われる。
(値段の高い化粧品の方が売れる)
○本当にすごい人より、すごそうに見える人の方が仕事を頼まれる。
(実際に効く化粧品より、「効きそうに見える」方が売れる)
○忙しくて、なかなかスケジュールを押さえられない人の方が、
ありがたがられる。
(限定品や、売り切れ続出のものほど売れる)
そんな業界の定説を裏付けるかのように、
お仕事をはじめた当初、先輩たちに教わった、ちょっとしたtips、3連発!
1. ミュージシャンたるもの、名刺など持つな。
売れてるミュージシャンなら、名前を言っただけで、相手にわかるのが当たり前。
名刺が必要だということは売れてないということ。
名刺を出すなんて、「仕事ください」って言ってるようなもの。
忙しいやつは、連絡先なんか人に言う必要がない。
本当に連絡取りたかったら、どこかで調べて連絡してくるよ。
・・・そんな風に先輩たちに教わりました。
というわけで、業界で仕事して20数年。
会社を立ち上げるまで、
一度たりとも名刺というものを持ったことがありませんでした。
確かに、名刺交換から生まれるビジネスチャンスなんか、業界にはない。
こんな時代なら、なおさら、興味があれば、必ず連絡くれるでしょうね。
とはいえ、名前を覚えてもらう意味でも、
あぁ、こんな人いたなぁって、思い出してもらうためにも、
今さらですが、名刺を持つのもありだなぁとも思っています。
2. 売れてるミュージシャン(or 業界人)に見せたかったら、
靴と時計、それから車だけは、絶対に安物を持つな。
これは、当時の超売れっ子プロデューサーに教わったことです。
ジーンズ、Tシャツなどのラフな服装が基本のミュージシャン。
他の人とひと味違う「リッチ感」を演出するには、
当時流行だったブランドもののスーツなどは、
あまりにわかりやすすぎて、ださい。
さりげなく、わかる人だけがわかる高級品を身につける余裕が、
いかにも、売れてるミュージシャンのテイストということなのでしょう。
そういえば、以前バンド時代に曲を提供していただいた、
Jロックのスーパースターはフランク・ミューラーをしていたっけ。
すべてがブランドモノである必要はありません。
ただ、こだわっている雰囲気が出ること。
靴や車や時計を、安いからという理由で選んでいるのではないという、
センスの良さや、余裕が感じられることがポイントでしょうか?
3. 本番中に間違えても、絶対に「間違えた」という顔をするな。
「プロの条件は、絶対に間違えたってばれないことだよ」
日本を代表する某ドラマーのことばです。
ときに、お客さんも、「あれ?」と思うかも知れない。
でも、何気なく演奏を続ければ、帳尻があって、たいがいは忘れられてしまう。
本当に間違えたどうかなんて、バンドメンバーくらいにしかわからない。
わざわざ、間違えましたって顔をして、お客さんに気づかせることこそ、
失礼だ。それは、プロのやるべきことではない。
自分さえも騙せるくらい、ポーカーフェイスができることこそ、
一流に見せる条件だ。
おかげさまで、実は、ライブでも仕事でも、結構やらかす私ですが、
お客さんに悟られることは、まぁ、めったにありません(^^)
いかがでしょうか?
マネをするのものよし、
今度、売れてるミュージシャンに会ったら、さりげなくチェックするのもよし。
話のネタに使っていただくのもよし。
今日は、業界、「あるある!」ネタでした〜。
明日、お昼ごろ発行予定のメルマガ。
インサイドストーリーでは、昨日のブログでちょっとだけご紹介した、
私の人生を変えることになった、「楽器店に無断で貼ってあったメンバー募集のチラシ」について書いちゃいます。
バックナンバーも読めますので、よろしければ是非こちらから登録してくださいね。
関連記事
-
本気なら、「はい」か「Yes!」か「喜んで」!
よく語られるビジネスの教えのひとつに、 「顧客からの要望への答えは、” …
-
「華がある人」になる
「あの人は華がある。」、 反対に「華がない」ということばを耳にします。 &nbs …
-
「モノマネ」で終わっちゃうからいかんのだ。
昨年から、今日に至るまで、 これまで聞いたこともなかった、 いや、むしろ逃げ回っ …
-
「与えるチカラ」と「欲しがるチカラ」のパワーバランス
音楽は人に感動やエネルギーを与えるもの。 音楽家であれば、誰もが多 …
-
ヴォーカリスト必読!マイクとモニターの超絶役に立つお話!!!〜前編〜
昨夜のブログ、そしてメルマガにて、モニターやマイクのお話を書いたところ、 なんと …
-
「そんなこと、基本の「き」だろう!!?」
某ビール会社のCM制作のお仕事で、 ある著名なボーカリストが歌うイメージソングに …
-
誰に話しても「ウソぉ〜」と言われるOnline映像制作秘話②
まだセミアマぐらいだった頃、 映像系音楽プロデューサーの アシスタントをしていま …
-
人を感動させる力の秘密は”HOW”じゃなく、”WHY”にある。
ピカソやゴッホをお手本に、 「この青は何番をつかって」 「ここの線はくっきり描い …
-
「観客総立ち」を演出するプロの仕掛け
先日、キャロル・キングのケネディー・センター名誉賞をたたえて、 アレサ・フランク …
-
「作品」は、鮮度の高いうちに世に出す
食べるものに鮮度があるように、 人がクリエイトするものにも鮮度があります。 どれ …
- PREV
- 業界人やプロと出会うためにやるべきこと
- NEXT
- 迷ったら「続ける」、迷ったら「始める」
Comment
「価値とは創るもの」って思います。
典型的な例は、ジャニーズとかAKBとか・・・・・・デビューしたてのときって、素人に芸能界の皮を被せたに過ぎないわけで、世の中に認められたものは何もないのだし、キャーキャー騒いだりする根拠がない。
「○○賞受賞」とか、他所から与えられた看板があればそれが価値になるけれど、そういうものが無いなら、自分で創っていくしかない。
最近「ごり押し」なんて言葉が出てきますけど、ごり押しだろうとなんだろうと、あらゆる努力によって「価値」を創っていく。それが成功すれば、やがて本当の価値が生まれてくる。SMAPなんてその大成功例でしょう。
芸能界で生きていくなら、真剣にやらないといけないんじゃないでしょうかね。
tips3連発・・・・・貴重なノウハウですね。