自分の本気度は、ことばではなく、行動で証明する。
やりたくないことはやらない。
今、やりたくないと感じることは、やりたくなるまで待つ。
やりたくないけど、やらなくちゃいけないことは、
最短時間で効率よく、さっさと済ます。
もしくは、自分よりも、もっと得意で、ハッピーにできる人に頼む。
やりたいことは、やりたいときに即実行する。
できない理由ではなく、できる理由を考える。
できると感じる根拠は「だって、やりたいから」だけで充分。
自分の本気度は、ことばではなく、行動で証明する。
「できない」のではなく、「やりたい」が足りない。
やりたいことは、いつか絶対できる。
あきらめなければ、挫折はない。
「死ぬまで挫折しなかったやつ」で上等。
思いがあるから工夫がある。
工夫があるから、進化できる。
進化し続ければ、未来は開ける。
ノックしてもドアが開かないなら、隣のドアを試す。
叩き続ければ、ドアは必ず開く。
100件ノックしてもドアが開かなかったら、
次の100件のドアを探すだけ。
素晴らしい出会いも、さんざんな出会いも、
すべてが人生の伏線。
そう考えると、何が起きても、次に起こることにワクワクできる。
いつだって、「これから」。
今このときを、「不安」や「焦燥」でなく、
「期待」と「わくわく」で塗りつぶす。
Anything is possible.
そうとしか思えないなら、それはきっと正しい。
関連記事
-
-
人生の値段、おいくらですか?
おとなになってから、自己投資をいくらしたかが、その人の価値を決める。 そんなこと …
-
-
Think big!
最近、学生たちと話していて、気になることがあります。 これからどうなりたいの?と …
-
-
誰かに「習う」前にやるべきこと、できること。
楽器や歌をはじめたいと思うと、 「とりあえず、スクールや個人の先生を探さなくちゃ …
-
-
セルフイメージは声に出る
歌のレッスンをしていると, 歌う前から、「歌えない」「失敗する」と決めている人に …
-
-
「たった5分」に情熱を傾けるのは不毛ですか?
高校時代のお話です。 文化祭前に来る日も来る日も練習に明け暮れる私に、 同級生の …
-
-
コンプレックスは、がんばれない言い訳。
人間のコンプレックスってのは、いやもう、他の人が見たら、本当にどうでもいいことで …
-
-
まず、「やれます」と言ってみる。
「なんで英語で歌詞がかけるんですか?」と、 よく質問されます。 私はいわゆる帰国 …
-
-
みんな勝手なこといいやがる。
今でこそ、プロアマ、セミプロ問わず、 「アーティスト」なんて、 定義のふわっとし …
-
-
「バンマス・マニュアル」〜ライブ編〜
メンバーがあつまったら、さっさとライブを決める。 いや、なんなら、メンバーは集ま …
-
-
「どうやったらライブにお客さん、来てくれますかね?」
「MISUMIさ〜ん。どうやったらライブにお客さん、来てくれますかね〜?」 &n …
- PREV
- 「ど〜せ私はイケてない・・・」からの脱却法
- NEXT
- 妄想、体験、疑似体験

