自分の本気度は、ことばではなく、行動で証明する。
やりたくないことはやらない。
今、やりたくないと感じることは、やりたくなるまで待つ。
やりたくないけど、やらなくちゃいけないことは、
最短時間で効率よく、さっさと済ます。
もしくは、自分よりも、もっと得意で、ハッピーにできる人に頼む。
やりたいことは、やりたいときに即実行する。
できない理由ではなく、できる理由を考える。
できると感じる根拠は「だって、やりたいから」だけで充分。
自分の本気度は、ことばではなく、行動で証明する。
「できない」のではなく、「やりたい」が足りない。
やりたいことは、いつか絶対できる。
あきらめなければ、挫折はない。
「死ぬまで挫折しなかったやつ」で上等。
思いがあるから工夫がある。
工夫があるから、進化できる。
進化し続ければ、未来は開ける。
ノックしてもドアが開かないなら、隣のドアを試す。
叩き続ければ、ドアは必ず開く。
100件ノックしてもドアが開かなかったら、
次の100件のドアを探すだけ。
素晴らしい出会いも、さんざんな出会いも、
すべてが人生の伏線。
そう考えると、何が起きても、次に起こることにワクワクできる。
いつだって、「これから」。
今このときを、「不安」や「焦燥」でなく、
「期待」と「わくわく」で塗りつぶす。
Anything is possible.
そうとしか思えないなら、それはきっと正しい。
関連記事
-
-
とりあえず飛び込め~Singer’s Tips #32~
うまくなったら、バンドやりたい。 いい曲書けたら、音源つくりたい。 自信がついた …
-
-
「そんなことやってても売れないよ」
「そんなことやってても売れないよ」 「もっと売れてるもん聞かなくちゃダメだね〜。 …
-
-
「こんな曲やるくらいなら、あたし、バンド辞める」
カバー曲ばかりやっていた学生時代、 すでに社会人バンドでがんばっていた高校時代の …
-
-
本気でうまくなりたいなら、まず、黙って聴く。~Singer’s Tips #20~
シンガーを志しているという人に、 どんな練習をしているのかと聞くと、 多くの人が …
-
-
やっぱ、近道はないのよね
「おとうさんの知り合いにレコード会社の人がいるんだけど、会ってみる?」 「仕事関 …
-
-
「天才はみな、オタク?」or「オタクはみな、天才?」
誰に頼まれたわけでもなく、 1円になるわけでもない。 他人から見たら、ただのオタ …
-
-
自らの夢想の傍観者でいてはいけない。
「MISUMIちゃんの書くような曲なら、俺、100曲書けるぜ。」 ずいぶん昔のこ …
-
-
「環境を変えれば、夢が叶う」と思っていませんか?
「やっぱり、歌う夢を叶えたいんです!」 そんな風に熱く語る人に、最近、とてもよく …
-
-
で?なにがやりたいわけ?
高校時代、多重録音というものへのあこがれが高じ、 ラジカセをふたつ向かい合わせに …
-
-
「なに、夢みたいなこと言ってるの!?」
何年か前。 知人の家に幾人かの人と集い、 他愛もない話をしていたときのこと。 誰 …
- PREV
- 「ど〜せ私はイケてない・・・」からの脱却法
- NEXT
- 妄想、体験、疑似体験