大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

自分の本気度は、ことばではなく、行動で証明する。

   

やりたくないことはやらない。
 

今、やりたくないと感じることは、やりたくなるまで待つ。
 

やりたくないけど、やらなくちゃいけないことは、
最短時間で効率よく、さっさと済ます。

もしくは、自分よりも、もっと得意で、ハッピーにできる人に頼む。
 

やりたいことは、やりたいときに即実行する。
 

できない理由ではなく、できる理由を考える。
 

できると感じる根拠は「だって、やりたいから」だけで充分。
自分の本気度は、ことばではなく、行動で証明する。
 

「できない」のではなく、「やりたい」が足りない。
 

やりたいことは、いつか絶対できる。
あきらめなければ、挫折はない。
「死ぬまで挫折しなかったやつ」で上等。

 
思いがあるから工夫がある。
工夫があるから、進化できる。
進化し続ければ、未来は開ける。
 

ノックしてもドアが開かないなら、隣のドアを試す。
叩き続ければ、ドアは必ず開く。
100件ノックしてもドアが開かなかったら、
次の100件のドアを探すだけ。
 

素晴らしい出会いも、さんざんな出会いも、
すべてが人生の伏線。
そう考えると、何が起きても、次に起こることにワクワクできる。
 

いつだって、「これから」。
 

今このときを、「不安」や「焦燥」でなく、
「期待」と「わくわく」で塗りつぶす。
 

Anything is possible.
 

そうとしか思えないなら、それはきっと正しい。

 

26383027_s

 

 - 夢を叶える

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

なんだってやってやる!?

学生時代からさまざまな現場で引っぱりだこになったり、 早々にデビューして周囲にち …

「あきらめていた夢」を、もう一度追いかけるということ

「音楽は、何才で始めなくちゃいけない」、なんていう制限はありません。 「好き!」 …

オーディションに失敗したくらいで、いちいち落ち込んでる暇なんかないのだ。

長年業界におりますが、 いわゆる「オーディション」を受けたのは2回だけ。 2度と …

みんな勝手なこといいやがる。

今でこそ、プロアマ、セミプロ問わず、 「アーティスト」なんて、 定義のふわっとし …

聞く人を黙らせる、圧倒的な歌を歌う

大学を卒業してフリーターをしながら、 あちこちのセッションで歌わせてもらっていた …

常に最善を期待する

アマチュアだから。 学生だから。 新人だから。 そんな手加減がないのが、 私の、 …

ゴールを鮮明に描く。

「がんばっているのに、どうも成果があがらない」、 「なんかうまくいかない」という …

時間には密度があるんだ

今日のレッスンで、 「10000時間の法則」の話をしました。 じっと聞いていた彼 …

「あれが人生のピークだったって思いたくないんだ」

とある著名なヴォーカリストと共演させてもらった時のこと。 圧巻のパフォーマンスと …

「打たれ強い人」になる唯一の方法

世の中には先天的に打たれ強い人というのがいるものです。   ガラスのハ …