自分の本気度は、ことばではなく、行動で証明する。
やりたくないことはやらない。
今、やりたくないと感じることは、やりたくなるまで待つ。
やりたくないけど、やらなくちゃいけないことは、
最短時間で効率よく、さっさと済ます。
もしくは、自分よりも、もっと得意で、ハッピーにできる人に頼む。
やりたいことは、やりたいときに即実行する。
できない理由ではなく、できる理由を考える。
できると感じる根拠は「だって、やりたいから」だけで充分。
自分の本気度は、ことばではなく、行動で証明する。
「できない」のではなく、「やりたい」が足りない。
やりたいことは、いつか絶対できる。
あきらめなければ、挫折はない。
「死ぬまで挫折しなかったやつ」で上等。
思いがあるから工夫がある。
工夫があるから、進化できる。
進化し続ければ、未来は開ける。
ノックしてもドアが開かないなら、隣のドアを試す。
叩き続ければ、ドアは必ず開く。
100件ノックしてもドアが開かなかったら、
次の100件のドアを探すだけ。
素晴らしい出会いも、さんざんな出会いも、
すべてが人生の伏線。
そう考えると、何が起きても、次に起こることにワクワクできる。
いつだって、「これから」。
今このときを、「不安」や「焦燥」でなく、
「期待」と「わくわく」で塗りつぶす。
Anything is possible.
そうとしか思えないなら、それはきっと正しい。
関連記事
-
-
「努力」なんか好きじゃないっ!
「あなたみたいに、努力するのが好きな人のマネはできないわ。」 一緒にお仕事をやっ …
-
-
誰かに「習う」前にやるべきこと、できること。
楽器や歌をはじめたいと思うと、 「とりあえず、スクールや個人の先生を探さなくちゃ …
-
-
「バンマス・マニュアル」〜ライブ編〜
メンバーがあつまったら、さっさとライブを決める。 いや、なんなら、メンバーは集ま …
-
-
人は本質にしか心を動かされない。
今日は某飲料メーカーの社長さん、某業界No. 1のキャリアウーマン、複数のビュー …
-
-
「本気で好き」ということ。
「歌が好きなんです。 本気でシンガーになりたいんです。」 そんなことばを聞くたび …
-
-
「これはイヤ」はわかるのに、「これが好き」を選べない。
以前、(たしかジェームズスキナー氏の本だったと思うのだけど)自己啓発書のワークで …
-
-
「すごいヤツ」は行動する。
「シンガーソングライターとして世の中に出ていきたいなら、 今どき、自分の録音環境 …
-
-
「才能」ってなんだ?
若かりし頃から、 「恵まれた人」に対する強烈なコンプレックスを抱えて生きて来まし …
-
-
「あなたのアイドルは誰ですか?」
「あなたのアイドルは誰ですか?」 いえいえ。 今日は、「ルックスが …
-
-
18才のように夢見て、38才のように考察し、28才のように行動する。
18才のとき、夢は無限大でした。 自分自身にも、自分の可能性にも、未来にも、なん …
- PREV
- 「ど〜せ私はイケてない・・・」からの脱却法
- NEXT
- 妄想、体験、疑似体験

