自分の本気度は、ことばではなく、行動で証明する。
やりたくないことはやらない。
今、やりたくないと感じることは、やりたくなるまで待つ。
やりたくないけど、やらなくちゃいけないことは、
最短時間で効率よく、さっさと済ます。
もしくは、自分よりも、もっと得意で、ハッピーにできる人に頼む。
やりたいことは、やりたいときに即実行する。
できない理由ではなく、できる理由を考える。
できると感じる根拠は「だって、やりたいから」だけで充分。
自分の本気度は、ことばではなく、行動で証明する。
「できない」のではなく、「やりたい」が足りない。
やりたいことは、いつか絶対できる。
あきらめなければ、挫折はない。
「死ぬまで挫折しなかったやつ」で上等。
思いがあるから工夫がある。
工夫があるから、進化できる。
進化し続ければ、未来は開ける。
ノックしてもドアが開かないなら、隣のドアを試す。
叩き続ければ、ドアは必ず開く。
100件ノックしてもドアが開かなかったら、
次の100件のドアを探すだけ。
素晴らしい出会いも、さんざんな出会いも、
すべてが人生の伏線。
そう考えると、何が起きても、次に起こることにワクワクできる。
いつだって、「これから」。
今このときを、「不安」や「焦燥」でなく、
「期待」と「わくわく」で塗りつぶす。
Anything is possible.
そうとしか思えないなら、それはきっと正しい。
関連記事
-
-
「逃した魚」は、きっと毒入り!?
「チャンスの神様には前髪しかない」(Seize the fortune by t …
-
-
まず、「やれます」と言ってみる。
「なんで英語で歌詞がかけるんですか?」と、 よく質問されます。 私はいわゆる帰国 …
-
-
オーディション詐欺!?・・・久々にぶち切れました
まず、ハッキリと言っておきたい。 オーディションというのは、 事務 …
-
-
「そうか、映像にもグルーヴがあるんだ。」
広告代理店の映像&音楽プロデューサーの下で、 音楽選曲のお仕事をさせてもらってい …
-
-
優秀な人は群れない。媚びない。焦らない。
今日は朝から、頭脳派かつ純粋にそれぞれの仕事を追求するリアルプロフェッショナルの …
-
-
なんだってやってやる!?
学生時代からさまざまな現場で引っぱりだこになったり、 早々にデビューして周囲にち …
-
-
なめたらあかんぜよ
ずいぶん昔。 広告代理店で、プロデューサーのアシスタントのアルバイトをしていたと …
-
-
準備せよ。そして、待て。
「準備せよ。そして、待て。」 仕事も人間関係もうまくいかなくて、ひどく落ち込んだ …
-
-
夏の価値を高める「8月いっぴっ!」の習慣
こどもの頃から、 月初めの日記には、 今月やったるで!なことを書き並べ、 最後に …
-
-
オーディションに失敗したくらいで、いちいち落ち込んでる暇なんかないのだ。
長年業界におりますが、 いわゆる「オーディション」を受けたのは2回だけ。 2度と …
- PREV
- 「ど〜せ私はイケてない・・・」からの脱却法
- NEXT
- 妄想、体験、疑似体験

