大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

「なんとなく」や「しかたなく」でキーを決めない。

   

作曲、作詞、アレンジ、レコーディング・・・
作品づくりにはさまざまな過程がありますが、
なかでも、私のお気に入りの作業のひとつに「キー決め」があります。

 

「は?キー決め?」(街の声)

はい。キー決めです。

 

制作の過程で、キー決めほど、過小評価されていることも少ないでしょう。

 

ボーカリストなら、キーが半音違っても、声の音色や歌のスタイルに影響します。

弦楽器なら、ポジションをどうするか、開放弦は使えるか否かなど、
音の雰囲気だけでなく、弾きやすさにも影響するでしょう。

また、サウンド面でも、フラット系のサウンドとシャープ系のサウンドでは
ずいぶん印象が変わります。

そんなに大事なキー。無造作に決めている人が多すぎます。

 

 

シンガーソングライターで圧倒的に多いのが、
「曲ができたときのキーで決める」。
自分の声やサウンドを知り尽くしているという人以外、
これは、実にイージーな決め方です。

 

シンガーソングライターの多くが自分で楽器を弾いて曲をつくるわけですが、
多くの場合、いわゆる手癖でコードを選びがち。
弾きやすいコードや、弾き慣れているコード、耳慣れた進行。

これでは、どんな曲も同じようなキーになりがちです。
また、ロックなどのように弦楽器主体でつくられる曲の場合、非常に多いのが、
「楽器に都合のいいキーで決める」
弦楽器には弾きやすいキー、鳴りのいいキーというのがあります。

特に、リフ中心の曲の場合、
最初から、ポジションや指使いまで考え抜かれてつくられることも多いため、
弦楽器の人はキーを変えることを極端に嫌がる傾向があります。

カポタストの使えるアコースティックものの場合は事情は多少違いますが、

エレキ主体の曲などでは、
そもそものチューニングを上げたり、下げたりできる範囲である、
半音の上下程度でも、場合によってはキーチェンジに難色を示されます。

多くの場合が、「なんとか歌って」となって、
ボーカリストの泣き寝入りになってしまいます。

もちろん、ある程度の音域を歌いこなせる実力を磨くことも大切ですし、
ギターサウンドを際立たせるキーで歌えるような努力や工夫も大切ですが、
ときには歩み寄りが必要ですね。

 

 

そして、最も多いのが、
「とりあえず歌い手が歌えるキーで決める」

もちろん、歌い手がメロディをきちんと歌えるキーかどうかは重要なポイント。
しかし、それがすべてではありません。

地声で出さなくてはいけない、ファルセットでなくてはいけない、
という決まりはありませんし、
まして、ポップスやロック、R&Bなら、
多少のメロディのアレンジはつきものです。

キーが半音違うだけでも声の印象は変わるものですし、
声域のチェンジなどのポイントがどこにくるかでも、
歌の仕上がりはずいぶん違います。

(声とキーについて詳しくは、以前書いた、
『「自分の声の地図」を描く』を参照してみてくださいね。)

 

 

キー決めは曲の可能性、声の可能性、サウンドの可能性を広げてくれる、
大切な要素のひとつです。

いつもいつも「なんとなく」や「しかたなく」で決めず、
ときには、計算や工夫、研究をして決めてみると、世界がぐんと広がるはずです。

 

40257931_s

 - The プロフェッショナル, イケてないシリーズ

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

「あの人はうまい」といわれる歌とは?

「あの人はうまい」といわれる歌と、そうでもない歌。 誰もが、「なんとなく」歌の善 …

本物に触れる。 本物を知る人の感性に触れる。

ずいぶん昔のことになります。 親戚の知り合いだったか、 知り合いの親戚だったか、 …

一生OKの出ない地獄

「あ〜、今のとこ、ちょっと音取れてないみたいなんで、 もう1回お願いします。」 …

音は「楽器」じゃなくって、「人」が出すものなのです。

かつて、ドラムの神様と言われたスティーヴ・ガッドが来日した際のお話です。 &nb …

音楽家として認められるために大切なこと

昨日は大学の卒業ライブでした。 終了後、旅立つ若者たちに、 「今後活動していくた …

10回のリハより1回の本番

「10回のリハより1回の本番」 ミュージシャンたちが、異口同音に言うことばです。 …

Myマイク派 vs. Anyマイク派

最近、レッスン、ライブ、リハーサルなどに、 自分のマイク、いわゆる「Myマイク」 …

ライブの選曲、どうします?

3月2日のMaybe’sライブのリハーサルがはじまりました。 基本2 …

「このくらいデカい音出さなくちゃいい音出ないだろ?」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2016年1月、M …

まずオケを聴け!歌うのはそれからだ!

カラオケ文化というものが浸透してからか、 若手ヴォーカリストは、とにかくすぐに歌 …