「情報」は量より質!
2017/10/10
私はボイトレや声、カラダに関する本など、
気になるものを定期的にどかっと大人買いして、一気に読みます。
まだ知らない、見落としていた、重要な情報がないか、
常に神経をとがらせている、という感じでしょうか。
自分のためではなく、クライアントや生徒たちに、
ちょっとでも、間違った情報や、古い情報、
思い込み情報を与えたくないと考えているからです。
残念なことに、世の中、特にネット上には、
そういう、ダメなボイトレ情報、声情報が溢れています。
溢れる与太情報に振り回されて、溺死寸前の迷い子たちのなんと多いことか・・・
情報には一次情報と二次情報があるといわれています。
一次情報とは、自分自身で、直接経験し、知り得た情報。
本当に有益かつ、注目すべきなのは、この一次情報だけです。
二次情報は、誰かに聞いた話、本で読んだ話など、第三者を介して知った情報。
二次情報は、みずから体験、実践して、検証したもの以外、信憑性はありません。
ネット上には、どんな情報を流すのも自由です。
人から聞いた話を、さも、自分が体験したように話すことも、
なんの専門的な知識も持たない人が、
専門家でなければアドバイスできないようなことをアドバイスすることも、
制限はなにもありません。
大切なのは、受け手の姿勢。
情報の送り手が、プロフィール、経歴などを明らかにしていなければ、
まず、その情報は信じる価値はないでしょう。
声や歌の指導をする人なら、必ず、その人の声や歌をチェックしましょう。
ネット上でなんの情報もあがってこないような人の情報は、
信じないほうが無難です。
情報のクオリティーをきちんと自分で判断して、
取捨選択できる能力を身につけるのも、修行のうちですね!
関連記事
-
うさぎか?カメか?観客か?
「よくそこまでやれるね」と言われることが、多々あります。 機材を買い集めて、見よ …
-
立ち止まるな!学び続けろ!
インスタライブ、Facebookライブ、 リール投稿にストーリーにYouTube …
-
数字じゃなく、「ひとりひとりの顔」に想いを馳せる!
ご存じのように、昨年12月から、 「365日毎日メルマガ宣言」をし、 毎朝10時 …
-
優秀な人は群れない。媚びない。焦らない。
今日は朝から、頭脳派かつ純粋にそれぞれの仕事を追求するリアルプロフェッショナルの …
-
生徒たちとの距離感。
「生徒たちとの距離感」は、人にものを教えるものにとって永遠のテーマとも言えるでし …
-
「知ってる」だけで満足しないっ!
好奇心は学習のはじまりです。 「知りたい」という欲求こそが、 人を、勉強や練習や …
-
なんだ、カラオケって、楽しいじゃんっ!
あたくし、今さら言うのもなんですが、 実は、カラオケが大の苦手でした。 これ、ミ …
-
こんなに欠点はあるけど、自分はそれほど無能なわけじゃない。
「MISUMIさん、また探しものですかぁ・・・?」 手袋 ペンケー …
-
【自己評価を上げるためのチャレンジ】
「あなた、ホントにきれいよね〜」 「キミって、カッコいいね。」 そ …
-
やっぱ、最後はエネルギー。
歌の指導をしていく中で、 心がけているのが、 感覚的な説明に終始したり、 精神論 …
- PREV
- 戦略的に自分というブランドを作る
- NEXT
- 音楽のプロは、まだまだ肩身が狭いのだ。