大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

リズムが悪いのは「背骨が硬い」から?

   

音楽学校などでバンド・アンサンブルの指導をしていると、
一所懸命演奏する若者たちの動きに、
なんだか、どうにも違和感を感じるときがあります。

 
硬いなぁ・・・

 

極端に言うと、楽器を演奏している腕しか動いていない。

多少クビを動かしている子もいますが、
その動きも、なんだか硬い。。。

 

そう思いはじめて、よくよく観察してみると、

楽器を直接弾いている、叩いているカラダの部位、
例えば、腕、指、足以外の、
つまり、「体幹」がガチッとかたまっているかのようです。

 

リズムは脊椎で感じるもの

 

私は、このように提唱しています。

 

リズムの感じ方に関しては諸説あって、

腰だよ、という人もいれば、いやいや胸郭なんですよ、という人も、
首です!と断言する人もいます。

ちょっと考えてみてください。

腰とか背中とか首とか・・・いろいろな名前で呼ばれているけれど、
全部まるっと脊椎。

胸郭も、その脊椎にぶら下がっている部品のひとつです。

 

ライオンもイルカも犬も猫も・・・
脊椎動物と呼ばれる動物たちはみな、
背骨、脊椎でリズムを取って歩いたり、走ったり、泳いだりしている。

リズムは脊椎、なのです。
 

さて、

どうにもカラダの動きの硬い、リズムも硬い若者たちには、
共通のポイントがあります。

 

1.姿勢が悪い
 
日常の姿勢が悪く、背中が丸い、首が前に出ている、肩が上がっている・・・

人間のカラダは形状を記憶するそうです。
悪い姿勢で生活していれば、その形を脳が覚えます。
体幹に不要な、悪い緊張をつくったまま、カラダが固定されてしまうのです。

 

2.腰が硬い
 
なんと、腰を左右に振れないのです。

この事実を発見したときは、本当に驚きました。

「腰振るって、どうやるんですか・・・?」

そんな完全にカラダが硬化している人は、まず、腰を回す運動から、
是非、やってみてください。
 

3.リズムにあわせてカラダを動かせない
 
ポピュラー音楽は実にフィジカルなもの。
ルーツをたどれば、その多くが、踊るために演奏された音楽です。

リズムとカラダが同調できなければ、
気持ちいい演奏ができるわけもありません。

ノドや腕や足は、それだけで単独で存在しているものではないのです。

 

いかがでしょうか?
心当たり、ありませんか?

 

ちょっとでも、自分ってダウト?と思ったら、
今日から、踊りをはじめましょう。
 

別に、頭でくるくる回れるようになれとか、
足を180度開脚できるようになれとか、言っているわけではありません。

ステップを踏む。
カラダを音楽に乗せて動かす。

これだけです。

 

ダンスレッスンにまで通わなくても、
カッコよくステップを踏んでいる人たちの映像などを参考に、
鏡の前で、ちょっとずつカラダを動かすだけでも違ってくるはずです。

 

音楽とカラダが同調できるようになれば、
歌も演奏も、もっともっと楽しく、気持ちよく感じられるはずですよ。

10545252_s

 - 「イマイチ」脱却!練習法&学習法

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

立ち止まるな!学び続けろ!

インスタライブ、Facebookライブ、 リール投稿にストーリーにYouTube …

で?なにがやりたいわけ?

高校時代、多重録音というものへのあこがれが高じ、 ラジカセをふたつ向かい合わせに …

「自分の声の地図」を描く

「あなたの音域はどこから、どこまで?」 「え?」 「高い方はどこまで出るの?下は …

上達するためのプロセス

高い声を出したい。 もっと正確にピッチやリズムを刻みたい。 速いフレーズを的確に …

それで、いい声、出せますか?

先日、とある生徒さんのレッスンをしていた時のこと。 ずいぶん小柄な彼女なのに、 …

「送り手」になりたかったら、「受け手」と同じことをしていたのではダメです。

「歌が好きだから、毎日歌っているんですよ」という人は、たくさんいます。 毎週のよ …

音楽家なら必ず鍛えたい「耳」のお話

耳を鍛えることは、 曲を理解する上でも、楽器や歌の技術や表現力を磨くためにも、 …

バンドとカラオケは全然違うっ!

カラオケ育ちの若者たちは、バンド内のコミュニケーションが実に苦手です。 &nbs …

「たった1曲しか歌うチャンスをもらえないとしたら、 なにを歌う?」

「たった1曲しか歌うチャンスをもらえないとしたら、 なにを歌う?」 アーティスト …

自分を追い込める人こそが、最も成長する。

人の一所懸命度は、 その人のおかれている状況の難しさに比例する。   …