プレイヤーだって、歌わなくちゃダメ〜っ!
2016/10/27
「ヴォーカリストだから、楽器弾けなくても大丈夫ですよね?」
時折、こんな質問を受けます。
「大丈夫」が、どのレベルのことを言っているのかわかりませんが、
本気で音楽をやりたいなら、例えヴォーカリストでも何かしら楽器を習得すべき、というのが私の意見です。
『ヴォーカリストこそ楽器を練習して「演奏の当たり前」を知る。』
楽器ができると、できないとでは、見える世界が全然違うからです。
私自身は元々、ピアニストになりたかったり、
ギターリストになりたかったり、
キーボーディストになりたかったりと、
単なるWannabeプレイヤーではありましたが、
そこそこ楽器の練習に時間をつかってきました。
ひとつひとつの楽器を聞く、
音の粒をそろえる、
楽器のダイナミクスやグルーヴを感じ取る、など、
細かいところに意識を向ける習慣が身についたのは、
すべて楽器を練習したおかげでしょう。
さて。
歌の人が楽器を練習すべきなら、
楽器の人だって当然歌を練習すべきです。
歌には歌でしか表現できないグルーヴがあり、
ブレスがあり、感情のダイナミクスがあります。
歌のグルーヴを理解することなしに、
いいバッキングをすることは、不可能なはずです。
なにも、スティングやジョン・メイヤーになれというわけではありません。
音域が足らないとか、
英語の発音が悪いとか、
声がキモイとか・・・
人前で歌えと言っているわけではないから、
そういうことはどうでもいいんです。
それでも、なんでも、一度、楽器を置いて、
自分がこれから伴奏する歌を、ちゃんと歌ってみる。
そこそこつかめて来たら、
楽器を持って、バッキングをしながら、弾き語ってみる。
いいプレイヤーは、みな歌をわかっているものです。
実は先日、とあるライブの打ち上げで盛り上がって、その後、
ミュージシャンONLYというカラオケにこっそり行ったのですが、
日頃一切歌わない人たちなのにも関わらず、
メンバー全員がめちゃくちゃ歌がうまくて、
ハモまでばっちりで・・・
一流と言われるミュージシャンの底力を見ました。
「歌がわかっている」とはこういうこと。
だから、この人たちの演奏は素晴らしいのだと、
感動してしまったものです。
いかがでしょう?
ラララでもダダダでも、声がひっくり返っても、
1オクターブ下でも、蚊の鳴くような声でも、
なんでもいいんです。
とにもかくにも、自分が伴奏する曲は全部歌ってみる。
歌の人が1から楽器をやるよりも、
楽器の人の方がずっとアドバンテージあるはずですよ。
【明日メルマガ発行!】明日お昼ころ発行予定のメルマガno.128では、『弾き語りの練習方法』をお届けします。
ヴォーカリストもプレイヤーも、ぜひ読んでくださいね。
登録はこちらから。バックナンバーも読めます。
関連記事
-
「じゃ、”ハモる”って、どうするの?」コーラス上達法②
さて、昨日の投稿『きみ、ホントに、よくプロになれたよねぇ。』②でも、 紹介したと …
-
カラダを楽器に「最適化」する。
「タマゴが手の中にあるように、 そーっと鍵盤の上に指を乗せるのよ。」 中学になっ …
-
歌える歌ばっかり歌っていたら、いつまで経ってもうまくならない。
「今の自分の実力だったら、どんなの歌うべきですかね?」 これは、「自分に向いてい …
-
「ハモらない」時の覚え書き
人とコーラスをやっていると、 「あ、気持ちいい!」と思えるときと、 「う〜〜、ハ …
-
音色の決め手は「箱」なんじゃ。
昨日、「音」はプレイヤーの命であるというお話をしました。 声は持って生まれるもの …
-
練習の結果が出ない3つの理由
「毎日練習してるんですけどね・・・」 結果の出ない人ほど、 自分がいかに練習に時 …
-
「本を読もう!」
「本読んでる?」 なんだか国語が通じないなぁ、と感じる生徒に出会うと、 思わず言 …
-
「センスが悪い」と言われる人への5つのアドバイス
今日は昨日のブログの続きとして、 テクニックはあるのに、音楽的に評価されない、 …
-
学ぶ姿勢
誰かから何かを学ぶときは、 ひととき自我のスイッチを切り、 その人の言うことを、 …
-
歌詞が覚えられないのは、意味をわかっていないから。
「歌詞って、覚えられないんですよね。 どうしても、カンペ貼っちゃうんですよ。」 …
Comment
本当にそのとおりだ。ぼくは楽器のできない人が音楽をやっていることが信じられません。彼らは音の構成というものを、まったく理解していないからです。
>あきぉさん
はい。いろいろな事情で、これまで楽器を手にしたことのないヴォーカリストというのもいるのですが、少しでも学んでもらえたらと、日々思っています!