大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

行動のパターンを変えると思考が変わる

   

6日ぶりの更新です。
丸2年前、思いを新たにブログに取り組もうと決心して以来、
こんなにお休みしたのははじめてて、
正直、1〜2日は心落ち着きませんでした。

 

実は、4~5ヶ月ほど前から首の痛みに悩まされていました。

いろいろ治療を試みたのですが、どれもうまくいかず、
痛みはひどくなるばかり。
酷い時は頭痛にまで発展し、鎮痛剤のお世話になっていました。

 

それが、久しぶりにお世話になった中国鍼灸の名医のおかげで、
びっくりするスピードで回復に向かっているのです。

 

その先生曰く、
「PCから離れていなさい。原因は、それだから。」

 

いやいや、先生〜。
私の仕事、PC命なんですよぉ〜。。。

 

とはいえ、レッスンにもパフォーマンスにも、差し障るレベルの痛み。

一日も早くよくしたい。

 

というわけで、義父の元への帰省中、PCを開くのをやめてみました。

 

当然、行動のパターンはまったく変わります。

 

朝起きる→PCに向かう→レッスン→PCに向かう→レッスン→PCに向かう→ごはん→PCに向かう→寝る・・・
日によって、「レッスン」が「大学」だったり、
「打ち合わせ」や「リハーサル」、
「収録」だったりするだけで、
ONの日のスケジュールはほぼこのパターン。
毎日14時間くらいは働いているイメージです。

 

それが、夏休み中は、

朝起きる→ごはん→寝る

この合間がざっくり空っぽになりました。

 

「空間」があると、新しい思考が流れ込んできます。

 

なにかに集中したいときは、
この「新しい思考」が邪魔になるときもありますが、

探しても探しても答えが見つからないときや、

さまざまな角度から思考を進めているつもりでも、
一定のパターンから抜け出せないようなときは、

新しい視点、新しい思考が景色をいきなり変えてくれます。

 

例えば、あるものを徹底的に観察して、研究して、
すべてをわかったような気になっているとき。

ふと、研究の手を止めて、
ぼ〜っとそのものを俯瞰しているうちに、

自分が、それを持ち上げたことがなかったことに気がつく。
あるいは、それを口に入れてみていなかったことに気づく。

 

 

 

持ち上げてみたら、円柱だと思っていたものが、実は筒だったり、
口に入れてみたら、メロンに見えていたものが、実はろうそくだったり。

 

そんな気づきから、新たな発想や思考が生まれるのですね。

 

 

 

そんなわけで、
いろんなものの空洞や本質に気づく時間となった夏休み。

 

おかげさまで首も、後一歩のところまで回復したように思います。

明日から、またバリバリがんばります。

46324670 - young woman traveling looking out the window while sitting in the train.

 - Life

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

世界はあきれるほど狭い

むか〜し、 と書きたくなるくらい、遠い昔のこと。 カナダでデビューしないかと持ち …

ウサギとカメはどっちがすごい?

私の生涯の夢のひとつに、 「徒競走で旗の下に座りたい」というのがあります。 笑え …

遠慮すんな!

自分の意見をハッキリ言うせいか、 疑問をすぐに口に出すせいか、 はたまた、やりた …

「極上の挨拶」は多少の不出来を凌駕する。

夏の終わりを楽しもうと、 愛犬と一緒に郊外のドッグプールに行ってきました。 施設 …

学習や休養のためのスケジュールを優先的にブロックする

仕事が忙しくなって自由な時間がなくなってくると、 自分が本来取り組みたかったはず …

音楽だけじゃ不安だから、やっぱ就職しちゃおっかなぁ〜?

「音楽を仕事にしたいけど、食べて行かれるのかどうか不安。」 「将来のことを考えれ …

「準備OK」な自分を育てる

欲しいものがなんだかわからなければ、 どこに向かって手を伸ばせばいいのか、わかり …

「ウソ」と「おしゃれ」と「身だしなみ」

「俺って正直だから、ごめんね。」と言い訳しながら、 言いたいこと言い放題という人 …

「完コピって、どんな曲したんすか?」

先日、語りはじめたら止まらなくなった、完コピのお話の2回目。 最近、昔、完コピし …

「なにがしたいか」にフォーカスする!

はじめて、音楽制作のために買いそろえたのは、Rolandのキーボードとシーケンサ …