大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

「苦手なことは、時間と共にますます苦手になる」悪循環を断つ3つの方法

   

人は、得意なこと、適性があることを、
好んでやる傾向があります。

また、自らは、望まなくても、
人に乞われたり、かり出されたりして、
繰り返し行うことになる場合もあります。

 

 

得意なこと、適性のあることは、
そうして、自らが望む、望まざるに関わらず、
経験値やスキルが上がり、
さらに、得意になっていくのです。

一方で、不得意なこと。
向かないことは、自分でもやるのが、あまり気が進まない。
なんなら一生そっとしておいて欲しい。
人に乞われることもない。

そうやって、得意な人と不得意な人との格差は、
どんどん広がって行くのです。

 

たとえばカラダが柔らかい人は、ストレッチが好きです。
「カラダ、柔らかいわね」と誉められるから、
人前でもどんどん、ストレッチをします。
ストレッチをするのが気持ちいいし、楽しい。
だから、気がつくとストレッチをしています。
 

一方で、カラダの硬い人は、
ストレッチ自体が苦痛です。
まず、痛い。伸びない。
人に笑われる。
だからやらなくなる。ますます硬くなる。。。。

そうして、カラダが柔らかい人は、
どんどんカラダが柔らかく、
硬い人は、どんどん硬くなる。

 

たとえば、歌うことが得意な人は、歌うことが気持ちいい。
気持ちよく歌っていると人に誉められる。
人前で歌う事が好きになる。
どんどん練習する。もっと誉められる。。。
 
一方で歌が苦手な人は、人前で歌いたくない。
高い音は出ないし、声はすぐ枯れるし、
低い音は鳴らないし。。。
お風呂以外の場所で歌うのは苦痛しかない。
自分の声も好きになれない。。。
だから歌わなくなる。
どんどん苦手になる。。。

 

格差というのはこうして広がっていくのですね。
興味がないこと、まったくやる気のないことならともかく、
実は興味がある、やってみたいというあこがれがあるのなら、
やっぱりここらで思い切って、
えいやっと悪循環を断ち切る必要があります。

 

 

方法は3つ。

1.ケツカッチン療法

走るのが苦手なら、とりあえず、
スポーツ大会などにエントリーしてみる。

歌が苦手なら、人前で歌うスケジュールをつくってしまう。

スピーチが苦手なら、
スピーチの機会をつくってしまう。

火事場の馬鹿力を侮ってはいけません。

とにかくやらざるを得ない状況に自分を追い込む。
これが、意外なほど効きます。

 

2.投資療法

人はキャッシュな生き物です。

ちょっと思い切るくらいの金額を投資すれば、
必ず元を取ろうとがんばります。

 

ライザップで人が痩せるのは、投資するから。

あんなにめんどうくさい教習所にちゃんと通えるのだって、
車に乗りたいという理由だけではない。
お金をたくさん使うからです。

ストレッチだって、ランニングだって、
ちゃんと習えば、
長年やっていないその辺の人たちより、
確実に上達できることは請け合いです。

 

3.ご褒美療法

「やり通したら、自分にプレゼントしよう!」

所詮、人間も、お馬さんも、ニンジンです。

もしも、
「後3キロ痩せたら、大好きな男の子が付き合ってくれる!」
としたら、
あっという間に3キロ痩せる女子はいくらでもいるでしょう。
たとえば、苦手なことを3ヶ月続けたら、
ご褒美に旅行に行くとか、
素敵なレストランに食事に行くとか・・・・
普段、なかなかしない贅沢をすると決めることが、
モチベーションになる事もありますね。

 

 

得意じゃないことでも、続ければ、
必ず、ある程度できるようにはなります。

反対に、それがどんなに得意な人でも、
やらなければ、スキルはどんどん落ちます。

はじめた人、続けた人だけが上達する。

そして、やらなければ、一生できるようにならない。

 

一生指をくわえて見ているくらいなら、
思い切って挑戦してみる。

失うものはな〜んにもありませんね。

55040206 - closeup portrait young unhappy woman giving loser sign on forehead, looking at you, disgust on face isolated on gray wall background. negative human emotion facial expression

コアでマニアックなネタを中心に不定期にお届けしているヴォイトレ・マガジン『声出していこうっ!me.』
購読はこちらから。

 - Life

  関連記事

欲しい情報は、ありとあらゆるところにみつかる

「カラーバス効果」ということばをご存じでしょうか?   心理学用語で、 …

マインドフルネス〜「今」を全力で生きる!

本日、2020年最後のレッスンを終えました。 これにて、仕事納めとさせていただき …

こんなに欠点はあるけど、自分はそれほど無能なわけじゃない。

「MISUMIさん、また探しものですかぁ・・・?」   手袋 ペンケー …

「憧れのあの人は持っているのに、私は持っていないものリスト」

音楽に目覚め、 「いつかビートルズになる!」と頭の悪いことを真剣に夢見ていた中学 …

1行のことば

1行。 たった1行のことばが、 人にパワーを与え、 この世で最も幸福な人にする。 …

旅に出よう!

「外国語を知らない者は自分自身の言語について何も知らない。」 と言ったのは文豪ゲ …

「風邪は引かないことにしています」

長年アニメのディレクターとしてお仕事をしている姉が、 高校生の頃、父の学生時代の …

それはプラシーボじゃないのか?

いい楽器は、いい音がする。 名のある歌手は、やっぱりうまい。 高価なフルーツは、 …

「直感」がすべて。

「あ、この人、きらい。」 若い頃から、会った瞬間に、 相手の好き嫌いを決めてしま …

「明日っからがんばろう」の「明日」は一生来ない。

「明日っからダイエットしよう」 「明日っから練習がんばろう」 「明日っから早起き …