「高い声が出ない」という理由だけでキーを決めてませんか?
どうしてなんでしょうね?
どうして、「高い声が出ない」という理由だけで、
みんな、キーを決めちゃんでしょうね?
いや。気持ちはわかります。
もちろん、高すぎるキーで、キーキー声になっちゃうと、
歌う方も、歌われる方もきついですが。
キーって、それだけで決めちゃっていいんですか?
あまりにも多くのシンガーが、
「高い声が出ない」というだけの理由で、
キーを下げて、
低すぎて抜けない声で、
歌詞も聞き取れないくらいの音量で、
なんだか響かない、もこもこしたイケてない音色のまま、
おまけに、「低い低い」と意識するあまり、
思いっきりフラットして、
イケてない歌を歌っています。
大事なのは、メロディの高いところだけですか?
AメロもBメロも、低くて全然聞こえないのに、
いきなりサビだけいい声出たって、
曲の魅力は全然伝わらなくないですか?
そもそも、そんな風にキーを決めて、
肝心のサビだっていい声で歌えていますか?
ハッキリ言います。
「高い声が出ない」という理由だけでキーを決めるのは、
あまりに早計です。
しかし、この理由だけで曲のキーを決めている人は、
ヴォーカリストに限らず、作曲家やアレンジャー、
ディレクターにもたくさん、たくさんいます。
おかげで、アーティストが、
ライブになると、息しか出ないような、
奈落の底のような低い声で、
メロディにならないメロディ、
聞く人が想像で補うしかない歌詞で、
AメロやBメロを歌うしかなくなるんです。
「あのアーティスト、ところどころ声が抜けなくて」と、
エンジニアさんは頭を悩ませますが、
そもそも出てないんだから抜けないのは当たり前なんです。
では、キーはどうやって決めるんでしょう?
本来、一番考えるべきなのは、
「聞かせどころがいい声になるキーにすること」。
出だしのメロディが印象的なら、
そのメロをいい声で歌えるキーを探すべきです。
極端に言えば、
出だしのメロディが聞かせどころで、
そこをいい感じで歌えるキーに設定したら、
高音が地声で出ないと言うなら、
高いところはファルセットで歌ったって、いいわけです。
アレンジ次第で、サビで転調するということだって考えられる。
聞かせどころがいい声になるように設定するには、
半音単位でキーを変えて、すべて録音してチェックし、
こだわってキーを決めるのが一番です。
その後で、
じゃあ、高いところはどう歌うか?
惜しい音域なら、どうやって出すか?
というところに議論が行くべきなんです。
もっと言えば、
ある程度の音域はシンガーの絶対条件です。
自分の歌える最低音から最高音までを、
可能な限り均等な音量で、
均等な音色で歌えるようなテクニックを持てれば、
キーは、
自分の声の美味しいところ、
音楽的にメロディが生きるところ、
アレンジ的に心地いいところ・・・などで、
自在に決めることができるわけです。
よいパフォーマンスをしたいなら、
基礎力というのは、やっぱり不可欠。
それこそがヴォイトレの音楽的意味です。
コアでマニアックなネタを中心に不定期にお届けしているヴォイトレ・マガジン『声出していこうっ!me.』購読はこちらから。
関連記事
-
アドリブは「テキトーに演る」ということとは全然違う。
「ここはアドリブっぽく歌ってください」 「8小節、アドリブお願いします」 &nb …
-
「仕事ができない」と言われる人にはワケがある
どんな人が「仕事ができる人」と呼ばれるかは、 業界によって、少しずつ違います。 …
-
「機材がない」を言い訳にしない。
時折、アーティストの卵たちや、学生たちに、宿題を出します。 その時 …
-
「ピッチが悪い!」を直すロジカルシンキング
「ピッチが悪い!」 年間通して、いや、1週間に、 このことばを、何回口にするでし …
-
「私、脱いだらすごいんです!」
「もっと自信を持たなくちゃ」 そう思っても、なかなか自信が持てないのが人間。 自 …
-
抜本的に、根本的に、ミュージシャンは、まず、そこ!
一定のレベル以上のミュージシャンになると、 そこから上の実力の差は、 一般の人の …
-
テンポが速い曲の練習方法~Singer’s Tips #26~
「ゆっくり目の曲はうまく歌えないんです。 テンポの速い曲の方が得意です。」 時々 …
-
「はい、はい。わかった、わかった。」
「あんた、あんたって、、、んん〜〜っもう、ったくぅ〜〜。 く・・・くやしいぃいい …
-
「ど〜せ私はイケてない・・・」からの脱却法
学年にひとり、ふたり、いや、クラスにひとりくらいはいたでしょうか? 誰が見ても可 …
-
ちゃんと「1x人数分」の声出てますか?
「赤信号 みんなで渡れば恐くない」 昭和の時代に流行ったジョークです。 &nbs …