大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

「人前で歌うとき」の理想的な状態

   

人前で歌うとき、パフォーマンスするときに、
重要だと考えていることは3つあります。

ひとつめは「自由であること」。

その瞬間、瞬間の想いや、
感情、心の動きを、
思い通りの声で、音で、
過不足なく、十二分に表現できる状態。

気持ちよく声が出ないとか、
高い音が届かないとか、
低い声が鳴らないとか、
メロディが歌えずに躓くとか、
舌が思うように回らないとか、
リズムがずっこけるとか・・・、
そういう不快なことが何にもない状態です。

日々体調管理に心を砕いて、
準備や練習をどれだけ周到に積み上げても、
本番の最中に「完璧に自由である」と感じられることは、
一生のうち、そう何度もあることではないでしょう。

しかし、この、理想の状態を追いかけて、
誰もが修行に励むわけですね。

2つめは、「集中していること」。

パフォーマンスの敵は思考のノイズ=雑念です。

いま、この瞬間、全身で自分自身を表現したいとき、
自分自身の感情の流れを阻むものは、
全てノイズとなって、エネルギーを衰えさせます。

反対に集中力が高まれば、
普段出せない力が出て、
自分自身が驚くときさえあります。

集中の条件は、じつにさまざま。

自分自身のパフォーマンスに不安な要素がないこと。
なにも考えなくても、間違えずに完璧にこなせること。
などの、自分自身の問題はもちろん、

モニターが好みの音、心地よい音量で返ってくる、
ステージ上に障害物が少なく、
自由に動き(暴れ?)回れるスペースがある、
客席に集中を妨げる余計な動きがない、
などの外的要因もあります。

意外と盲点なのが衣装関係。

靴とステージの床の相性が悪いと、
滑りすぎて転びそうになったり、
反対に滑らなすぎて踊りにくかったり。

そういえば、ヒールが山台のスキマに引っかかって、
靴が脱げてしまったことがありました。

ブレスレットが衣装に引っかかってしまったり、
イヤリングがすっ飛んで行ってしまったり、
肩のストラップがするする落ちたり・・・。
そうそう、ストラップレスのブラが落っこちちゃって、
お腹のあたりにたまっちゃった、なんてこともありました。
(こらこら、どんだけ暴れるんだ)

全てが集中力を妨げる要因になることばかり。

集中力を妨げる要因を排除することも大切ですが、
何より大事なのは、
ちょっとしたことで動じないメンタル。
集中力の強化でしょうか。

 

3つめは「コミュニケーションが取れていること」。

音楽はひとりきりでは成立しません。

一緒に演奏する仲間がいる。
聞いてくれるオーディエンスがいる。
サポートしてくれるスタッフがいる。

関わりあうすべての人が、音楽を通じて、
互いの呼吸、エネルギー、心の動きを感じあい、
互いを高め合う。
それこそが音楽のチカラ。
音楽とは、究極のコミュニケーションなのです。

 

ライブ経験、パフォーマンス経験を重ねるほどに、
こうした理想の条件を満たすための、
自分なりのセオリーをたくさん持つようになります。

完璧な理想の状態が得られなくても、
どこかで自分なりにバランスを取って、
最終的には、一定レベルのパフォーマンスに、
持っていくこともできるようになります。

バランスがうまく取れるようになり、
パフォーマンスの平均点が上がることは、
プロとしての安定感に繋がるのですが、
ここには危険もあります。
平均点で満足してしまうのです。

予定調和を繰り返すことで、
ある程度の評価が得られるようになると、
バランスを崩したくないがために、
冒険したり、挑戦したりをしなくなります。
努力するのが面倒になることも多々あります。

「こんなもんか」で満足すれば、精度はじり貧。
鮮度は気づかぬうちにどんどん落ちていく。
そうなったら、パフォーマンスは、
どんどん負のスパイラルに入ってしまいます。

自分が表現したいことが、
常に自分自身のパフォーマンスを少しだけ上回る。
そんな自分の表現の限界を追いかけること。

キャリアを、年齢を重ねるごとに、
怠惰になりがちな自分自身を戒めながら。

一生が修行です。


たくさんの人たちの声と運命を変えてきたスーパー講座【第7期 MTLヴォイス & ヴォーカル レッスン12】お申し込み受付中。第7期は2019年4月6日(土)スタートです。

 - Live! Live! Live!, The プロフェッショナル, 音楽

  関連記事

「心」じゃなくって、「耳」で聞くのだよ。

こんなことを書くと、また誤解されそうですが・・・ 音楽ファンや愛好家はともかく、 …

「課題曲」って、どうよ?

大学4年になったばかりのこと。 清水の舞台から飛び降りる気持ちで通い始めた歌の学 …

「君、あんなもんでいいの?判断基準甘くない?」

「ま、君は、リズム、もうちょっとシビアにがんばった方がいいね」   1 …

80sを語ったっていいと思う

少し前、学生に「最近どんなの聞いてるの?」と質問したら、 「僕、結構古い音楽が好 …

自分の「スタイル」を持つ

昔のミュージシャンは、ひとつのバンド、1枚のレコードを、 それはそれはこだわり抜 …

「シンガー」というキャリアのゴールを描く

プロを目差すシンガーたちには、それぞれのゴールがあります。 ゴールが違えば、歩む …

「今日はノドの調子が悪くて・・・」

誰にだってのどの調子の悪いときというのはあります。 どんなに気をつけていても、あ …

MTLの講座はわかりにくいんじゃっ!

マジカルトレーニングラボ、通称MTL。 私の主宰するヴォイトレラボです。 「MI …

譜面も歌詞カードも、電子化してファイリングが正解!

仕事柄か、習性か、紙の資料がびっくりするほど増殖します。 ライブやレコーディング …

プロフェッショナルの徹底ピアノ調整!

10月末から1週間ほど休業&家を留守にするということで、 思い切って、ピアノの一 …