大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

自分の声。

   

「自分の声に興味のある人なんているんですか?」

これまで、何度か、
そんな質問をされてきました。

長年、自分の声と向き合い続けてきた私にとって、
これほど意外な質問はありません。

質問されて、逆に、
「え?自分の声に興味のない人なんているの??」
と、ひっくり返りそうになったものです。

ビジネスパーソンを対象に、
声のお話をするようになって知ったのは、

「多くの人は、
声に興味があるとか、ないとかいう以前に、
そもそも、自分の声の存在に気付いていないのだ」
という驚愕の事実。

存在に気付けないものに、
興味を持てるわけがありません。

さらに残念なことには、

そんな人たちが、
自分の声の存在に気づくのは、
ノドに不調を感じたり、
声が出にくくなったりと、
不調や不具合を感じるとき。

おまけに、会議の録音を聞いたり、
誰かに批判されたりして、
はじめて自分の声と向き合うときは、

こもっている、暗い、
かすれている、小さい、
キンキンしている、
ことばが聞き取りにくい・・・などなどと、
ネガティブな感情ばかりがリンクする。

ひどくないですか?
こどもなら、ぐれますね。

レッスン・カルテのアーカイブを整理していると、
声と出会ったことで自信を育み、
人生を好転させたり、
キャリアシフトに成功したりした人たちの、
さまざまな顔、さまざまな声が思い出されます。

多くの人が、
その存在にさえ気付かない「声」には、
人生を変えるほどのパワーがあるのです。

ブログではあんまり語ってこなかった、
そんな「声」のお話を、
カルテのアーカイブをひっくり返しながら、
少しずつ語って行こうと思います。

まずは、自分の声の存在に気付く。

いい声とか、悪い声とか、
そんなジャッジはいりません。

「そこにいたのね」と気付いてあげる。

「いつもありがとう」と、感謝する。

ばかばかしいですか?

声は、私たちが生まれ落ちた瞬間から、
生涯にわたって、
私たちを守り、支え、
エネルギーとパワーをくれる、
唯一無二のパートナーです。

その素晴らしさに気付いた人だけが、
本当の自由とパワーを手にすることができる。

まずは「ふーん」っていう程度の、
軽いインプットで結構です。

ちっちゃい風穴が空くだけでも、
空気の流れは変わるのですから。


◆【ヴォイトレマガジン『声出していこうっ!me.』】
ほぼ週1回、ブログ記事から、1歩進んだディープな話題をお届けしているメルマガです。無料登録はこちらから。バックナンバーも読めます。

 - B面Blog, ビジネスヴォイス, 声のはなし

  関連記事

カツゼツッ!!!

普段はほとんど興味のないテレビですが、 さすがに昨今、 ニュースくらいは見ておか …

「育てる」んじゃない。「育つ」んだ。

「あいつは俺の弟子だったから。あいつを育てたのは俺だよ。」 有名人や、一流の人た …

夏の価値を高める「8月いっぴっ!」の習慣

こどもの頃から、 月初めの日記には、 今月やったるで!なことを書き並べ、 最後に …

「歌いたいっ!」が胸を叩くから。

トレーナーをはじめて、 ずっと大切にしてきたことは、 「昔の自分」のまま感じて、 …

上澄みをすくい取って「わかった気」にならない。~Singer’s Tips#21~

ちょっと昨日のブログの続編的なお話です。 ひとつの曲が生まれて、 受け手の手元に …

「適正」って、「恋すること」なんだ。

「私は、ロックが好きなんですけど、 歌の先生に、キミにはそういう音楽は向いてない …

上達するためのプロセス

高い声を出したい。 もっと正確にピッチやリズムを刻みたい。 速いフレーズを的確に …

うっそくっさいブランディングは、いい加減やめよう。

かつて業界では、 ミュージシャンでも、タレントでも、 デビューさせるにあたり、 …

自己肯定感を高めるためにやるべき、3つのこと。

歌はメンタルが9割。 自己肯定感を高めることは、ヴォーカリストにとって、 パフォ …

バンド世代 vs. カラオケ世代

こどもの頃から楽器を練習している人でも、 自分の楽器以外のことはわからないという …