-
-
「知は力」・・・発声の科学を学ぶ意味
2014/01/26 未分類
歌の上達の一番の早道は、 なんといっても優れた歌い手を徹底的に研究し、真似てみる …
-
-
「点ではなく面で考える」
2014/01/05 未分類
最近、心密かに想いを寄せている佐藤オオキさん。 昨年、オオキさんが出演していた …
-
-
ことはじめは手帳と日記を書くことから
2014/01/04 未分類
遅ればせながら、新年おめでとうございます。 ことはじめは1年の目標、ゴール、おお …
-
-
1年前の、1年後の自分との距離感。
2013/12/31 未分類
1年という時間はあきれるほど速く流れて行きます。 その速度は生きた年月に比例して …
-
-
反面教師という大切な存在
2013/11/30 未分類
「こんなピッチの悪い歌をわざわざ持ってきて、人に聴いてくださいって言える神経がわ …
-
-
解剖学の本から『笑筋』が消える日?
2013/11/11 未分類
うまく笑えない子が増えている。 「にっこり笑って」と言われて、前歯をきらりと見せ …
-
-
「お前よぉ、いい気になれよ」
2013/10/26 未分類
かつてツアーのお仕事をした男性タレントのアンディーさん(仮名)が、 打ち上げの席 …
-
-
「そんなの歌ってても売れない」!?
2013/10/24 未分類
時々、不思議な質問を受けます。 先日のキャサリン(仮名)の質問がまさにそれ。 「 …
-
-
安定したパフォーマンスのカギは「微調整」
2013/10/23 未分類
「自分、毎日同じようにストレッチして、声出しするんすけど、 なっかなか思ったよう …
-
-
ノドだけ労わりゃいいってもんじゃないので。
2013/10/21 未分類
秋はスケジュールの動くときです。 勝負をかける大きなイベントを秋に持ってくるアー …
-
-
オトナなんて怖くない。〜アーティストたちの「大物」エピソード〜
2013/10/20 The プロフェッショナル, 音楽人キャリア・サバイバル
これまで、たくさんのアーティストやその卵たちの指導をしてきました。 関係者の方た …
-
-
本気でぶつかりあう。
2013/10/19 未分類
一所懸命やっている子には、一所懸命教えたくなる。 めいっぱいがんばっている子は、 …
-
-
「リズム感がない」なんてことばをつかわない!
2013/10/17 「イマイチ」脱却!練習法&学習法
レッスンの話をもっと書きたいと思っていても、 なんだか、生徒やクライアントさんの …
-
-
「ドキッ」で観客の心をつかむ
2013/10/16 今日のレッスンから
最近精力的にライブを行っているアーティスト・リンダ(仮名・なぜか外人名(^^)。 …