大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

発信することは、ライブ・パフォーマンス。

      2017/10/10

「毎日、すごい勢いでブログをあげてるね」

最近、そんな風にいわれます。

しばらくの間、可能な限り、毎日、ことばを綴っていこうと決めたからです。

こどもの頃から書くことが大好きで、
常に、「日記ノート」を持ち歩き、暇さえあれば、
心に浮かぶことば、思いの丈をノートに吐き出してきました。

書くほどに想いが整理され、信念が芽生える。
頭がどんどん冴えて、アイディアが出てくる。

書くことでず〜っと支えられてきました。

今でも、お仕事関係や勉強関係のことをすべて書き込むノート、
今の自分と向き合うためのノート、
そして10年日記と、毎日、なにかしら、カリカリカリカリ書いています。

毎日のように万年筆を持って、ことばを吐き出すほどに、
頭の中に次々と新たなひらめきや、想いが浮かんでくる。

書くことは私の人生の一部です。

しかし、ブログを発信することは、自分のために書き綴ることとは、
ずいぶん意味の違うことです。

違う目線、違う価値観を持った人たちに、
断定的なことばを使って、自分の考えや想いを伝えることは、
ある程度、責任と勇気がいるからです。

小さなコミットメントの連続でもあります。

この小さなコミットメントを積み上げていくことで、
不要な物がそぎ落とされ、自分自身が、どんどんくっきり見えてくる。
そして、今、必要なもの、大切なものが見えてくる。
そんな感触を得ています。

そういう意味で、毎日発信することは、
ライブのステージをたくさん踏むことと同じです。

オーディエンスの発する空気感で、
伝わったか、伝わっていないかが、はっきりわかる。
パフォーマンスしているときの感触で、
より自分らしく聞かせるには、魅せるにはどうしたらいいかがわかってくる。

そうやって、ことばを断捨離し、磨きをかけて、
自分の中のコアに少しでも近づきたい。

私のことばが、誰かの胸に残ってくれたら、とても嬉しい。

そんな思いで、毎日書いています。

しばらくは、こうして毎日、ステージに立ち続ける予定です(^^)

FullSizeRender

 - Life, My History

  関連記事

世の中には、「カッコいい人」と「それ以外」しかいない。

「MISUMIぃ、お前さぁ、化粧品減って仕方ないだろぉ〜。 ハ〜ッハッハッハッハ …

情報か?経験か?

生まれて初めて弾いたギターは、 姉が持っていたクラシックギターでした。 中学入学 …

「お前は一体、どんな行動をして、今の状況を気に入らないと言っているんだ?」

週末なので、インサイドストーリー的お話を。 生まれて初めての音楽の仕事は、音楽学 …

「どう記録するか」より、「どう記憶するか」

スマホの時代になって間もなくのこと。 こちらが、それはもう夢中で、 なかなかいい …

人には、人の「道筋」がある。

学生時代、得意だった科目に『論理学』があります。 一般教養の範囲ですし、 正直、 …

「音楽はひとりではできない」の本当の意味

サポート・コーラスのお仕事で日本全国をツアーしていた頃。 ツアー先の地方の会館に …

どうせ見えない未来なら、明るい側面だけを期待して生きる。

「MISUMI、そんなことしてて、将来どうするつもりなの?」 思春期の頃から、ア …

時間には密度があるんだ

今日のレッスンで、 「10000時間の法則」の話をしました。 じっと聞いていた彼 …

We Love You, Jeff! R.I.P.

「私、ホロヴィッツふくめ、全音楽家の中でジェフ・ベックが一番好きなんです!」 前 …

「もっと遊べ!」という謎のワード

「MISUMIちゃんは、もっと遊ばなくっちゃ。」 来る日も来る日も歌のことばかり …