大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

発信することは、ライブ・パフォーマンス。

      2017/10/10

「毎日、すごい勢いでブログをあげてるね」

最近、そんな風にいわれます。

しばらくの間、可能な限り、毎日、ことばを綴っていこうと決めたからです。

こどもの頃から書くことが大好きで、
常に、「日記ノート」を持ち歩き、暇さえあれば、
心に浮かぶことば、思いの丈をノートに吐き出してきました。

書くほどに想いが整理され、信念が芽生える。
頭がどんどん冴えて、アイディアが出てくる。

書くことでず〜っと支えられてきました。

今でも、お仕事関係や勉強関係のことをすべて書き込むノート、
今の自分と向き合うためのノート、
そして10年日記と、毎日、なにかしら、カリカリカリカリ書いています。

毎日のように万年筆を持って、ことばを吐き出すほどに、
頭の中に次々と新たなひらめきや、想いが浮かんでくる。

書くことは私の人生の一部です。

しかし、ブログを発信することは、自分のために書き綴ることとは、
ずいぶん意味の違うことです。

違う目線、違う価値観を持った人たちに、
断定的なことばを使って、自分の考えや想いを伝えることは、
ある程度、責任と勇気がいるからです。

小さなコミットメントの連続でもあります。

この小さなコミットメントを積み上げていくことで、
不要な物がそぎ落とされ、自分自身が、どんどんくっきり見えてくる。
そして、今、必要なもの、大切なものが見えてくる。
そんな感触を得ています。

そういう意味で、毎日発信することは、
ライブのステージをたくさん踏むことと同じです。

オーディエンスの発する空気感で、
伝わったか、伝わっていないかが、はっきりわかる。
パフォーマンスしているときの感触で、
より自分らしく聞かせるには、魅せるにはどうしたらいいかがわかってくる。

そうやって、ことばを断捨離し、磨きをかけて、
自分の中のコアに少しでも近づきたい。

私のことばが、誰かの胸に残ってくれたら、とても嬉しい。

そんな思いで、毎日書いています。

しばらくは、こうして毎日、ステージに立ち続ける予定です(^^)

FullSizeRender

 - Life, My History

  関連記事

「自分が嫌い」の爆発的エネルギー

思うように行かないことは、いつだってあります。 自分が望むような方向に人生が流れ …

「暗闇が怖いなら、目を閉じてがむしゃらに進め!」

  やったぁ〜〜〜\(^O^)/(雄叫び) Onlineレッスンの最後 …

文化は「オタク」と「変態」、そして「ドM」がつくる

忙しがる人は好きじゃないのですが、 最近、自分もそんな、自分が好きじゃない類の人 …

どうせやるなら「ザ」のつくプロフェッショナルを目差せ!

先日、とある販売店でのこと。 まだまだ新米臭のある若者が、私たちの担当になりまし …

「ブログ」って、すごいんだなぁ。。。というお話。

「MISUMIさん、ブログ、読んでますよ!」   以前から知っている人 …

生きるって、信じることなんだ。

何年くらい前のことでしょうか。 世界の舞台で活躍した、某有名シンガーとお話をする …

毎日が勝負パンツ!?

「勝負パンツ」というインパクトのあることばがあります。 もちろん、言わず知れた、 …

「数字」に価値を見出す

先日たまたまYoutuberのヒカキンさんが、 「Youtuberって、要は、他 …

声の変化と向き合う vol.2〜変化を受け入れ、味わい、楽しんだものが勝ち

「声の老化」についての第2回です。   第1回は、年齢を免罪符にせず、 …

夏の価値を高める「8月いっぴっ!」の習慣

こどもの頃から、 月初めの日記には、 今月やったるで!なことを書き並べ、 最後に …