大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

「あなたの勲章なんかに他人は興味ないんですよ」

   

かつて著者の勉強をするために、
『プロフィール講座』というセミナーに通ったことがあります。

自分という人間を300字で表現し、
受け手に興味を持ってもらうプロフィールを制作するという、
簡単そうでありながら、非常に奥の深い講座で、
4ヶ月近くの間、それはもう徹底的にしごかれました。

 

講座がはじまってほどなく、
「それではみなさん、自分のプロフィールを書いてきてください」
という課題が出ました。

業界で数多くの仕事をこなし、海外経験もある私。

「一般の社会人のみなさんに比べれば、結構有利かも・・・」

そんな風に感じながら、実績をだ〜っと並べて、
300字に削り倒して、プロフィールをつくりました。

同じクラスの友人たちに、口々に、
「さすがだなぁ」
「MISUMIさん、こんな講座必要ないじゃない〜」
などと誉められて、ちょっといい気になっていた矢先、

講師の先生に、こう言われたのです。

 

「はいはい。素晴らしい経歴ですね。
でもね、あなたの勲章なんかに他人は興味ないんですよ。」

頭から水をかけられた思いでした。
サービスや情報を求めている人が知りたいのは、
それを提供してくれる人の勲章の数じゃない。
その人がなにをしてくれるか。

マイケル・ジャクソンやマドンナでさえ、
20年、30年もの間、どんなにCDを売りまくってきたって、

次の作品が評価されるかどうかは、
オーディエンスがその作品からなにを受け取れるか、
それとも、なにも受け取れないかにかかっている。
勲章は過去。

過去の勲章は、あるに越したことはないけれど、
勲章だけでは、未来は見せられない。

 

人は、自分の過去を認めたいものです。

こんな記録を収めた。
こんなこどもを育てた。
こんな仕事をしてきた。

過去は自分自身の生きて来た証です。

そして、過去が自信をつくってくれるのですから、
過去を大切に思うのは当然です。

 

しかし、今を生きる私たちにとって、
過去が意味を持つのは、
それを現在の行動に生かし、
さらには未来を創造するエネルギーとできるときのみ。
どれだけ過去にいい仕事をしてきたからといって、
今、そしてこれから、いい仕事ができなければ、
人は評価してくれません。

むしろ、離れていってしまいます。

過去の経歴がある人ほど、
勲章に甘えて、いい気になります。
油断して、努力を怠りがちになります。

 

私たちが生きているのは今。
描くのは、未来。
勲章は、大切に、自分の部屋の引き出しにしまって、
靴でも磨いて、出かけましょうか。

2650372 - child winner kissing sports trophy

 - Life, 夢を叶える

Comment

  1. 匿名 より:

    いい話しでした。
    有り難うございました。

  2. otsukimisumi より:

    >匿名さん
    こちらこそ、ありがとうございました。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

「売れないアーティスト」の回顧録

自分の心がおもむくままに、 なにかをクリエイトすることは、 私の癖のようなもので …

うさぎか?カメか?観客か?

「よくそこまでやれるね」と言われることが、多々あります。 機材を買い集めて、見よ …

「ありのまま」ということばを免罪符にしない。

作品でも、パフォーマンスでも、 作り込むより、パッションが大事とか、 ありのまま …

「腐ったリンゴ」を手に入れる/『腐ったリンゴ』

こんな人と付き合った方が得じゃないか? もっと、こんな音楽をやった方がいいんじゃ …

歌は、習っても、習わなくてもいいのだ。

歌だって、楽器だって、誰かに習う必要なんか、もちろんありません。 立派な学校に通 …

エネルギー不足で「やってられるか、ばかやろー」となったときなにをするか?

ガッツ不足に陥るときは誰にでもあります。   絶対うまく行くと思ってい …

「夢を叶える日記」の勧め

  日記をつけていますか?   実は私、小学校1年生から日記 …

人生は声帯様!

新年おめでとうございます! 2020年初ブログです。 お正月三が日は毎年、 今年 …

発信することは、ライブ・パフォーマンス。

「毎日、すごい勢いでブログをあげてるね」 最近、そんな風にいわれます。 しばらく …

まだなんにも終わってないし、これからはじまることだって、たくさんある。

ここのところ、本当にいろんなことがあって、 しょげたり、凹んだり、疲れ切ったり。 …