-
-
音楽という「箱」から取り出すもの
2015/02/08 未分類
ずいぶん昔のことになります。 その奔放かつ、悪魔的とも表されたプレイスタイルに魅 …
-
-
飲み会で声が枯れちゃう3つの理由
2015/02/05 未分類
「講演会などでは、いくら話しても声が枯れないのに、 その後の懇親会などで話してい …
-
-
教える人のやる気を奪う「イケてないリアクション」
2015/02/04 イケてないシリーズ
生徒やクライアントのポテンシャルを引き出すのが、 トレーナーや講師の仕事。 しか …
-
-
発声の基本のチェックリスト
2015/02/01 声のはなし
「役者はセリフを歌え。歌手は歌詞をしゃべれ。」 今日のEbidanに登場したブラ …
-
-
「ミュージシャン」という人生を生きる
2015/01/31 未分類
先日マーリンズに入団が決まったイチロー選手が、 「現役最年長の野手として 開幕を …
-
-
うまく行かないときは、自分自身の棚卸しをする
2015/01/30 未分類
世の中は結構不公平にできています。 必死に必死にがんばっていても、 なかなか認め …
-
-
絶対上達する究極の練習方法
2015/01/29 未分類
「楽器を上達したいなら、録音するのがmust」ということは、 こちらでもずいぶん …
-
-
「持っているもの」に焦点を当てる。
2015/01/29 Life
自分の嫌いなところ、ダメなところを並べはじめたら、 誰だって、たくさん出てきます …
-
-
慣れたらあかん!
2015/01/26 The プロフェッショナル
「習うより慣れろ」ということわざがあります。 意味は、 「人や本から教わるよりも …
-
-
「厳しい先生」
2015/01/24 ヴォイストレーナーという仕事
「MISUMIさんは、なんで僕のことだけ叱らないんですか?」 そんな風に、言われ …
-
-
歌の学校やレッスンに通う 5つのメリット
2015/01/22 「イマイチ」脱却!練習法&学習法
「そもそも、音楽やるのに、 なんで学校なんか行く必要があるわけ? 自分の問題なん …
-
-
書くことについて、思いきり語ってしまった。
2015/01/22 Life
昨年秋から「ことばの断捨離」と位置づけて、 ブログを綴っているわけですが、 書く …
-
-
「いいもの」と「売れるもの」はイコールではない!?
2015/01/20 The プロフェッショナル
「どんな仕事でも、結局、営業力だ。」 という意味の言葉を聞いたことがあります。 …
-
-
プロへの突破口『「最初の仕事」をゲットするために』
2015/01/18 プロへの突破口
メジャーデビューのような、大きな話でなくてもいい。 とりあえず、業界で仕事をして …
-
-
風邪のサインを見逃すな!
2015/01/16 未分類
以前、『風邪をひいたら歌っちゃだめなんです』 という記事に書いたように、 レッス …