-
-
上達と進歩は一瞬でやってくる!
2014/08/08 未分類
どんなに練習しても、ちっともうまくならない・・・ そんな時はだれだって、心が折れ …
-
-
「歌う環境」をつくる。
2014/07/29 未分類
5年ほど前、某レコード会社のディレクターさんに連れられて、 女性R&Bシ …
-
-
「話すためのボイトレって、何するんですか?」
2014/07/25 未分類
「話すためのボイトレって、一体何するんですか?」 一般向けのボイトレセミナーや講 …
-
-
めんどくさいけど大事な「呼吸の話」その2
2014/07/19 カラダとノドのお話
さて、前回お話しした呼吸の話のつづきです。 今日もマニアックにお届けします(^^ …
-
-
めんどくさいけど大事な「呼吸の話」
2014/07/14 カラダとノドのお話
今日はちょっとマニアックに呼吸のお話をしましょう。 肺はあばら骨の中いっぱい、左 …
-
-
「好き嫌い」と「興味」は別物です。
2014/07/12 未分類
大学のようなところで教えていると、 生徒たちに学んでほしい歌、教材にふさわしい曲 …
-
-
限りなく「百発百中」を目差す
2014/07/11 未分類
プロとアマチュアの圧倒的な違いは、 そのパフォーマンスに対する信頼度です。 人間 …
-
-
「これが正しい」は自分で選び取る
2014/06/15 未分類
アーティストや学生たちと接していると、 「何が正しいのかわからなくなってしまいま …
-
-
「一生うまくならない人」
2014/06/09 イケてないシリーズ
いろいろなところで、「歌は誰でもうまくなる」と書き続けてきました。 今でもそれを …
-
-
「からだレベル」でグルーブを感じる
2014/06/07 未分類
8ビートは4分の4拍子の8分音符が8つで、16ビートはその倍で・・・ アクセント …
-
-
先人たちの名演に学ぶ
2014/05/30 未分類
ボーカリストにとって、いや、ミュージシャンにとって、 最高の教材は先人たちの残し …
-
-
技術によって人間は進歩するのか、退化するのか?
2014/05/24 未分類
技術によって人間は進歩するのか、退化するのか? はじめてレコーディングのお仕事を …
-
-
“I know what I’m doing”
2014/05/05 未分類
「今の、どうでした?できてませんでした?」 そんな質問を繰り返す子に限って、レッ …
-
-
プロフェッショナルには「覚悟」がある
2014/05/04 未分類
高校時代から、たくさんの音楽仲間にめぐまれました。 みんな音楽が大好きで、 寝て …