大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

「いい声が出ない」には、いつだって理由がある。

      2017/10/10

歌うというのは、カラダの中と外を繋げる作業。

少しスピリチュアルな言い方をすれば、
心の中が、苦しいことで詰まって、流れが悪くなっていると、
本当の声が外に出てきません。

プライベートレッスンのはじめに、いつも必ずヒアリングをするのは、
そんな、アーティストたちやクライアントさんたちの
心身の状態をチェックするためでもあります。
そのためにレッスン時間を少しだけ長めにいただいています。

 

実際は、インターフォンで「こんにちは」と声を聴いた瞬間、
玄関を入って来た瞬間に、
「あれ?なんか、持ってきた」とぴんと来るわけなのですが。

 

あらためて、本人に、「調子はどう?」と話しかけると、
そんな風にフランクに聞く人がなかなかいないからなのか、
小さな密室の中なので、安心するのか、
さまざまな本音が口から出てくることもしばしばです。

 

トレーナーというのは、弁護士さんやお医者さんと同じくらい、
守秘義務があると心しなくてはいけない。
そんな、思いを新たにする瞬間でもあります。

 

このコミュニケーションがうまくいかないと、
実は、レッスンも、うまく進みません。

 

何しろ、出てくる声が気持ちよくない。
出している本人が声を出す気分じゃないのだから、当たり前です。

 

大切なレッスン時間をおしゃべりに費やすのは、
もちろん、本意ではないのですが、
時に、短いはずのヒアリングが、カウンセリングとなり、
やがて、話している方が泣き出して、
激励したり、叱ったり、一緒に泣いたり・・・
などと言う、思わぬ方向に発展することもあります。

 

そうして、感情を爆発させることで、
自分の中にため込んだ老廃物を吐き出せるのでしょうか?
気持ちが落ち着くと、ビックリするほど、気持ちのいい、
明るい声が出てくるのです。

 

本番前、すっかり自信喪失して、不調に陥っていた子が、
この作業のおかげで、
「ものすごくいい声が出て、スタッフさんにほめられました」
と、連絡をくれることもあります。

 

誤解を怖れずに言えば、
これも広義で「ボイトレ」なのではないか。
少なくとも、私の役目のひとつなのではないかと考えています。

 

トレーナーとしての私の仕事は、自分がベストを尽くすことではなくて、
アーティストやクライアントさんたちのベストを引き出すこと。

 

そんな思いで、今日も、正面から、
アーティストたち、クライアントさんたちと向き合って行きます。

 

20468013_s

——————————————————————
こんな風に書くと、生徒たちの悩みを聞いてあげる、
女神のような先生みたいでしょうか?(^^)
もちろん、違います。

レッスンは徹底的にロジカルに、かつ、ハードに、ゴリゴリやってます。
ダメダメな子たちに、大きな声を出すことも、たま〜にあります。

業界の人にはマジトレを「虎の穴」と呼ぶ人も。。

「虎の穴」の「鉄のノドを持つ女」のカウンセリングの図って…かなりROCKです。

——————————————————————

 - ある日のレッスンから, ヴォイストレーナーという仕事, 声のはなし

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

「無神経」も「曖昧」もダメなんです。

「MISUMIってさぁ、お勉強は出来るけど、頭悪いじゃない? あ・・・ごめんね。 …

あなたの楽器、いい音出てますか?

楽器は音色がすべて。 ピッチを正確にとか、 リズムをしっかりとか、 ダイナミクス …

ボイストレーナーvs.ボーカルトレーナー

「ボイストレーナーと、ボーカルトレーナーって、何が違うんですか?」 今日は、時々 …

ヴォイストレーナーという仕事

自分にできないことは教えられない。 いろいろな考え方があるでしょうが、 私は、歌 …

がんばり方は教えられません。

何年か前のこと。 レッスンにやってきた学生があきらかに練習した形跡がないので、 …

レッスンでは、トレーナーの「アーティスト性」は無用どころか、邪魔なんだ。

レッスンの折には、多かれ少なかれ、 生徒たちに、歌を歌って聞かせるシーンというの …

関係性がつくれないから上達しない。

ここ数年、芸能事務所や音楽事務所の 新人育成ワークショップを担当させていただく機 …

風邪でもなんでも 「声を出さなくちゃいけない時」に絶対やること

現在アニメディレクターとして仕事をする姉が、 まだ、ただのアニメオタクだった、中 …

バンド世代 vs. カラオケ世代

こどもの頃から楽器を練習している人でも、 自分の楽器以外のことはわからないという …

いい音を聞くのだ!

「最初に手にする楽器がいい楽器だと、上達は圧倒的に早い。 だから、こどもにはでき …