「売れ線狙い」は劣化コピーを生む。
2017/10/10
「これ、今、売れてるから、この路線で行こう!」
そんな風に言うおじさまたちが、一昔前の業界には腐るほどいました。
いわゆる「売れ線狙い」というやつです。
B’Zが売れた時代には男性デュオグループが、
Oasisが売れれば、ストレートなサウンドのロックバンドが、
アラニス・モリセットや、シェリル・クロウがブレイクすれば、
ギターも弾ける女性ヴォーカルが、
雨後の竹の子のように市場に登場したものです。
そうして生まれる音楽のほとんどは、所詮、劣化コピー。
マインドもテイストも、なんちゃってでパクっているだけなので、
パクリもとの本質的なよさは、死んでしまっていることがほとんどです。
間違えて一時、ちょっと話題になったとしても、
自分たちの内部から生み出されるものではないので、
ネタも続かず、あっという間に消えてしまいます。
中には、そんな、「売れ線」で話題になったことをきっかけに、
自分たちの音楽スタイルを昇華させて、
息長く生き残って行くバンドもいますが、
非常に稀な例でしょう。
人は自分が心からやりたいと思うことしか一所懸命できない。
一所懸命できることでしか、突き抜けられない。
確かに、「時代のサウンド」というのはあります。
「時代のリズム」のようなものもある。
それらが心地よく感じられ、
自然発生的に自分たちの中から、時代にマッチした音楽が生まれるのなら、
もちろん、素晴らしいことです。
しかし、単に「売れ線だ」という理由だけで、
自分たちの不本意な音楽を、我慢してやる、というのでは、
売れなかった時、納得できません。
そうなると、誰か、人のせいにしたくなる。
音楽家にとって、本当にいいときは短いものです。
人のせいにしたくなるような選択は絶対に避けるべきなのです。
もっと言えば、「今」売れているものを、
これから追いかけても決定的に遅い。
売れるものを本気で仕掛けている人たちは、常に、「次」を考えています。
だからこそ、大衆が後追いの劣化コピーに飽き飽きするころ、
ぶっちぎりで、新鮮なシーンをつくっていくことができるわけです。
クリエイティブであるということは、そういうことです。
「今、これ、売れているから」というフレーズが出てきたら、要注意。
少しひねくれているくらいの方が、
面白いものを生み出す可能性があるというものです。
よく言われる「真似る」、「盗む」、というのと、
ここでいう「パクる」というのは、意味合いが違います。
そのお話は、また今度。
関連記事
-
『想い』が数字をつくるのだ。
「みなさんはどんな規模のビジネスを立ち上げたいんですか? ビジネスモデルをちゃん …
-
「ライブ当日って、何したらいいんですか?」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2015年11月2 …
-
悪口や嘲笑で人生を無駄遣いするな。
あなたのまわりには、「こいつ、すごいなー」と思える人、 何人くらいいるでしょうか …
-
You can never have too many guitars?
“You can never have too many guita …
-
「歌うことをはじめる」はじめの一歩をどう踏み出すか。
「ずっと歌をやりたかった。」 そんな風に思っている人は、数え切れないほどいるよう …
-
『ライブ前に自分に問うべき10のことば』
ライブ直前、自分のブログを読み返していると、 なんだか胃が痛いような気持ちになり …
-
夢のカタチ
「将来的に、どこを目差しているの?」 ミュージシャンを目指す人に必ずする質問です …
-
「歌の練習」って、なにしたらいいんですか?
「練習って、なにしたらいいんですか? MISUMIさんは、なにしてるんですか?」 …
-
「絶対売れる戦略」ってなんだ?
ずいぶん前のことになります。 某大手事務所さんが非常に力を入れていた新人がいまし …
-
自分の「ウリ」を見つけた女は強い
「MISUMIさんって、ジャニスみたいですね。」 若い頃から、そう言われるたびに …
- PREV
- 「いい声が出ない」には、いつだって理由がある。
- NEXT
- 「そこにお金を惜しむな!」