大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

「本を読もう!」

      2017/10/10

「本読んでる?」

なんだか国語が通じないなぁ、と感じる生徒に出会うと、
思わず言ってしまうことばです。

「音楽やるのにことばは必要ない」とか、
「そもそも勉強が苦手だから音楽やってるの」、
なんて声が聞こえて来そうですが、

残念ながら、どんな道にいても、
本当に優秀な人に言語力の低い人は非常に希。(一部、天才をのぞく)

漢字をよく知っているとか、
古文や漢文がわかるとか、
そんなレベルの話をしているのではありません。

相手の言っていることをきちんと理解できる。
その上で、自分の考えをきちんと相手に伝えられる。

つまり、コミュニケーションの基礎のことです。

簡単なことのようですが、これが意外にむつかしい。
できない。

こちらが期待している答えがなかなか返ってこないわけです。

足りないのはボキャブラリーなのか、
想像力なのか、
瞬発力なのかはわかりませんが、

本を読んでいる子と、そうでない子は、
あきらかに反応の速度や精度に差があります。

「言語の力は思考の力だ。」

こどもの頃、本が嫌いだった私に父が言ったことばです。

「お前はものを考えるとき、どうやって考える?
ことばで考えているだろう?
なんとなく、嬉しかったり、むしゃくしゃしたり、っていうのは感情だ。
思考じゃないよな?
感じていることをことばにする。
そこからはじめて思考が生まれていくんだ。」

怒れるこどもだった私は、なんだかいつもむしゃくしゃしていました。
それを表現するすべがなかったからです。

やがて本と出会い、音楽と出会い、
自分の思いを音やことばで表現することにのめり込んで、
どんどん世界が開けていきました。

10年ほど前に教えていた生徒に、この話をしたことがあります。

数年前、彼と再会したときに、突然、
「あの日、MISUMIさんに言われてから、
オレ、ず〜っと本読んでるんです。すっごい世界観が変わりました。」
と言ってくれました。

「本は著者が何十年もかけて手に入れた英知の集大成だ。
それをたった1000円で手に入れられる。
素晴らしい投資だ。」

これは私の出版の師のことばです。

今の自分の想いを、人に聞かれたとき、
即座にことばにできますか?

現在の状況や、将来への希望を
相手にわかるように、簡潔に説明できますか?

わからないこと、知りたいこと、発見したこと、人に伝えたいことを、
過不足なく、言語化できますか?

少しだけ時間を作って、本を読む。日記を書く。(できれば手書きで)

人生がふわっと開ける
そんな習慣を作ってみて欲しいなぁと思うのです。

 

ちなみに、マンガは、「絵」という情報があることが前提ですし、
雑誌は、あくまでも断片的な情報でしかありません。
やっぱり本です。ちゃんと本。できれば、紙の本がオススメです。

30325711_s

 

 

 - Life, 「イマイチ」脱却!練習法&学習法

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

音色の決め手は「箱」なんじゃ。

昨日、「音」はプレイヤーの命であるというお話をしました。 声は持って生まれるもの …

「声」はエネルギー。

キャリアの節目を迎え、 「急に、自分の声が気になるようになって」と、 レッスンや …

「目立ってなんぼ」はさっさと卒業する

テレビは基本洋画一辺倒で、時折ニュースをつけるくらいです。 ワイドショーもドラマ …

毎日プレイしているだけじゃ「上達」はしない

「人生で一番練習した」と言い切れる時期はありますか? おそらく、ほとんどの人は、 …

直感にしたがえば、思いがけない未来と出会える!

「なんだか気になる人は、実は、自分が今、求めている情報を持っている人。」 『聖な …

人生のベストタイミングは「やりたい」「やらなくちゃ」と、ひらめいた時

“Never too late”は私の信条のひとつでもあ …

「音楽」という流れをつかむ~Singer’s Tips #15~

一音にこだわる。 1ポーズにこだわる。 歌も踊りも、 重箱の隅をつつき倒すように …

ヴォーカリストだって、もっと「音色」にこだわる!

「ロックは出音とグルーヴ、ステージプレゼンス」 と繰り返し書いてきました。 筆頭 …

「奥さんのとこ、まだテレビ、白黒なんですか?」

先日、生徒さんと話していたら、 「え?先生、Youtube、まだパソコンで見てる …

やめたい時ほど踏ん張る

がんばってることがうまく行かない時、 ついついやりがちなことは、何かを変えようと …