大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

本気でぶつかりあう。

   

一所懸命やっている子には、一所懸命教えたくなる。
めいっぱいがんばっている子は、めいっぱい助けてあげたくなる。

人間だから、当たり前のこと。

義務や、建て前で教育などという仕事に携わるくらいなら、
カラダがボロボロになるまで、ただ歌って生きる方が、
何百倍も、真心を伝えられる。

だから、義務や建て前でレッスンを受けるのも、
やっぱりやめるべきなんだよね。
そんな時間は無駄。
それなら友達とカラオケでも行っていた方が何百倍も真心で生きられる。

ギリギリの限界に自分を追い込んでいる子と、
そんな風に自分を演出しているだけの子は、一目見ただけですぐわかる。

こちらの「本気」に火をつけてくれるなら、いつだって、全身全霊を捧げよう。

お互いが全身全霊でぶつかりあう濃密な時間と、
とありあえず、それなりにコマ数をこなしていく淡泊な時間。

同じ時間を一緒に過ごすというのに、
その圧倒的なクオリティの差を感じることさえなく通り過ぎていってしまうのは、
あぁ、なんて残念なことなんだろう。

どれだけの濃密な時間を、どれだけの人と共有できるか、ということが、
その人の人間としての価値を高めていくことに他ならないのだから。

・・・なんとなく、若者たちの明日を、憂えてしまった一日でした。

本気で生きようね。Guys!

 - 未分類

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

no image
話す発声と歌う発声?

「話す発声と歌う発声って違うんですよね?」 よく耳にする、不思議な疑問文です。 …

no image
言霊。声霊。

忘れられないことばというのがあります。 言った本人は、単なる会話の流れで、何の気 …

あなたの呼吸、大丈夫ですか?

最近、息切れがする。 話をしてても、途中で、息苦しくなる。 年かなぁ・・・ そん …

本番に強くなるマジックワード!?

「あんなにリハーサルうまく行ったのに・・・」 「どうして本番になると、いつもボロ …

ミュージシャンに向いている人って?

「ミュージシャンに向いている人ってどんな人ですか?」 そんな質問を時々受けると、 …

no image
“I know what I’m doing”

「今の、どうでした?できてませんでした?」 そんな質問を繰り返す子に限って、レッ …

肉体は変化する

ずいぶん前のことになります。 クラプトンのコンサートのチケットがあるからと、 友 …

no image
発声のためのベスト・バランス

マジカルトレーニングラボの初回カウンセリングでは、 音楽経歴とともに、必ず運動経 …

no image
聴覚 視覚 筋感覚

歌がうまくなりたい、いい声になりたい、と思うなら、 研ぎ澄ましたい感覚が3つあり …

no image
「からだレベル」でグルーブを感じる

8ビートは4分の4拍子の8分音符が8つで、16ビートはその倍で・・・ アクセント …