大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

デビューにこぎ着けた若者に共通の特徴

   

最近、かつての教え子たちの活躍がめざましく、
SNSなど開くたびに彼らのニュースが飛びこんできたりして、
ドキドキ嬉しくなる日々が続いています。

 

 

コンサートツアーやライブツアー、
リリース情報やメディア出演情報があったり、
舞台やミュージカルなどの出演情報があったり。
私生活面でさまざまな情報が飛び込んで来る子もいます。

 

そんな情報を目にするたびに、
彼らの若かりし頃に想いを馳せ、
彼らと過ごした時間や、そこで交わした会話などを思い出すのです。

 

そんな、活躍している子たちは、

結局、音楽の道が切り開けなかった子や
デビューにこぎつけられなかった子、
事務所から「卒業」と言われてしまった子たちといったい何が違ったのか。

 

今日はそんな『デビューにこぎ着けた若者に共通の特徴』をランダムにお届けします。

 

  1. 目力がある。

誤解しないでください。
美人とか、美男子とか、そういうことを言っているのではありません。

「アイプチしなくちゃ」とか「まつエクかしら」とか「なんなら整形ね」
なんてレベルの話ではない。

目力は意志力の現れです。

人になにか言われていちいちぐらぐらしない。
何が何でも、やり通してやろうという、強い心。

そんな強さが目に宿るのでしょう。

 

2.素直である。

人の意見を素直に聞ける、能力を持っています。

それは、何でも無反省に取り込んで、右往左往するのとは全然違います。

すぅっと、自分にとって必要な情報を選び取り、吸収する能力。

 

これなしには、成長はあり得ない。
もっと言えば、オトナたちに可愛がってもらうことはできません。

 

3.質問力がある。

「できる子」には質問力があります。

素直にこちらの話を聞き、自分なりに消化した上で、

前向き、かつ、ポジティブな、
話すこちらが膝を打つような質問が返ってくるのです。

 

質問力は理解力の高さでもあり、頭のよさでもある。

同時に、本当の意味での質問は、
自分自身で試行錯誤しながら、努力している人にしか、湧いてきません。

 

4.アイドルがいる。

自分自身がどこに向かって行くべきなのかを知る上で、
目標とすべきアーティスト、憧れるミュージシャンがいるというのは、
実に大切なことです。

目差すべき、越えるべき存在がいるから、正確に地図を描ける。
タイムスケジュールが見える。

明確な指標があるから、エネルギーを集中させられるのです。

 

5.どこか引っかかるユニークさがある。

たった数回しか会わなかった子でも、
ふとした瞬間に「どうしているかな?」「会いたいな」
と思わずにいられない子というのがいるものです。

 

ロッカーなのに、丸刈りで調理師学校に行っていた子がいました。

「おはようございま〜すっ!」と、
いつも誰よりも元気に、本当に気持ちよく挨拶をしてくれる子もいました。

「そういえば、最近、晩ごはん、エクレアとかしか食べてないんです」という、
容姿端麗で、身長160センチ体重30㎏代という謎の美女もいました。

 

「この歌詞、英語大丈夫?」という私の質問に、
「ああ、そうですか?なんでもいいんですよ。」とにっこり笑って言い放ったヤツ、

女性と男性の間の存在として、エピソードに事欠かなかった人たち、

ショーケースライブでいきなり歌うのをやめて、
「もう今日は歌える気がしないから、みんなで曲をつくる日にしよう」と言った子、

他のアーティストへの闘志やジェラシーを激しくむき出しにしていた子・・・etc.
ユニークさも才能なのだなと、しみじみ思います。

 

そして、そういう子たちは、何年かすると、
もれなく、デビューした、活躍している・・・などなどの情報が入って来るのです。

 

 

いかがでしょう?

 

あなたの周りの若者に、こんな子がいたら、
もしかして、数年後、ビッグになっているかもしれませんよ。

 

2403754_s

 

 

 - ある日のレッスンから, 夢を叶える

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

【MTL 配信Live 2020終了いたしました!】

ご試聴いただいたみなさん、ありがとうございました! MPCのみなさんの渾身のパフ …

年齢が気になりますか?〜チャンスはいつもフィフティ、フィフティ〜

なかなか将来の見えなかったアマチュア時代。 周りの友人たちは次から次へとお仕事を …

「本当に有名な人」は、意外なほど気づかれない。

「あら?今日はマネージャーさんの車で来たんじゃないの?」 ドラマに、CMにと、活 …

完成しない作品は、「作品」ではない

ずいぶん昔。 ユーミンがとあるラジオ番組で、 「美大で日本画を専攻していた」とい …

「天才はみな、オタク?」or「オタクはみな、天才?」

誰に頼まれたわけでもなく、 1円になるわけでもない。 他人から見たら、ただのオタ …

ウサギとカメはどっちがすごい?

私の生涯の夢のひとつに、 「徒競走で旗の下に座りたい」というのがあります。 笑え …

死ぬほどしんどくなるくらい、やりたいこと。

音楽の道って、なんて苦しいんだろうって、 思っている人、たくさんいますよね? 歌 …

人生の流れを変えるには、「人と出会う」

「ただ歩き回って歌っているだけじゃダメなのよ」 若き日のジャニス・ジョップリンの …

「すごいヤツ」は行動する。

「シンガーソングライターとして世の中に出ていきたいなら、 今どき、自分の録音環境 …

年齢は、ただの数字。

先日、外国人の友人家族とスキー旅行に出かけた時のこと。 「ホテルに泊まるのに、な …