大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

期待される人であれ。

   

ニューヨーク時代のこと。
週1回、ジャズダンススタジオでレッスンを受けていました。

世界中からプロダンサーが集まるスタジオです。
中級以上のクラスは、いつもショーを見るような迫力で、
ただただ、見とれるばかり。


私が取っていたのは「踊るのためのカラダづくり」が目的の、
初心者向けクラスでした。

全レッスン時間の4分の3以上がストレッチと筋トレで、
地味でオタッキーなレッスンが大好きな私にはぴったり。

最後にちょっとだけ曲をかけて、
インストラクターが短い振り付けをします。

 

ある日、インストラクターのレスティフォさんが、
私が完コピをしていたチャカ・カーンの曲を流しながら、
短い振り付けをはじめました。

 

振り付けというと、
いかにも華麗に踊っている風ですが、まぁ、なんちゃってです。

それでも、得意のチャカの曲。
しかもレパートリーの1曲。
たいして身体は動かないんですが、
不思議に、ものすごくエネルギーが乗りました。

 

2グループに分かれて、
交代にパフォーマンスをしていた時のことです。

イントロが流れる瞬間に、
レスティフォさんが、みんなの注意を私の方に向けながら、

「彼女の踊りを見ていて。
彼女は曲を感じて、それを全身で表現しているのよ。」

と、言っているのが目に入ってしまいました。

 

みんなの視線が一斉に私に注がれます。

テンパりました。

いいとこ見せなくちゃ、という気持ちと同じくらい、
失敗したらどうしよう、と緊張し・・・
振り付けすべてが、見事にぶっ飛びました。

私はモジモジし、照れ笑いを浮かべながら、
なんとか、その場をやり過ごすことに必死でした。

 

みんなが呆れたような、がっかりしたような顔をした、その時です。
レスティフォさんが私に向かって、こう言いました。

「自意識過剰もいい加減にしなさい!
できないからって、モジモジうじうじ踊るなんて、みっともないっ!」

私に期待し、みんなのお手本になって欲しいと思ってくれていた、

 

レスティフォさんの思いを、私は見事に裏切ったのです。

 

もうずっとずっと昔のことなのに、
私は、あの時のレスティフォさんの、
がっかりした顔を忘れることができません。

 

期待にこたえられなかったことが悔しかった。

自意識過剰になって、
モジモジ、へらへらしてしまった自分が許せなかった。

なにより、大切なシーンで、
実力を出せなかった自分が腹立たしかった。。

 

私は、あれ以来、
一度だって、人前でパフォーマンスをするときに、
モジモジ、うじうじ、へらへらしたことはありません。
あんな後味の悪い想いは、一生に一回だけで充分です。

 

実力が追いつかないなら仕方ない。
しかし、大切な場面で力を出し切れないことは、
悔やんでも悔やみきれない。

まして、自意識過剰になって、
照れ笑いや追従笑いを浮かべるなんて、
負け犬や卑怯者のやることだ。

 

いつもいつも最高のパフォーマンスができなかったとしても、
せめて、期待してくれる人の思いに恥じない、
精一杯の自己表現をしていこう。

 

そう心に誓ったできごとでした。 

 - My History, 夢を叶える

  関連記事

人生の流れを変えるには、「人と出会う」

「ただ歩き回って歌っているだけじゃダメなのよ」 若き日のジャニス・ジョップリンの …

「いいわけ」100連発。

お金がない、 時間がない、 ノウハウがない、 若さがない、 美貌がない、 エネル …

「好き」をどこまでも追いかける。

「好き」という感情くらい強烈なエネルギーを持つものはありません。 どんなに疲れて …

「売れないアーティスト」の回顧録

自分の心がおもむくままに、 なにかをクリエイトすることは、 私の癖のようなもので …

居心地のいい場所では一生学べないことをアウェイは一瞬で教えてくれる

「一般の人向けの本を出版したいんなら、 一般向けセミナーくらいやらなくちゃダメで …

「がんばるのが好き」なんてヤツが世の中にいるのか?

私に関するひどい誤解のひとつに、 「MISUMIはがんばるのが好きだから」という …

全集中のコツ

練習や修行が続かない、 はじめたことを最後までやり遂げられない、 がんばっても成 …

怖いなら、目をつぶって飛び込め。

人生のターニングポイントとも言うべき、 大きな出逢いや変化には、 ドキドキやワク …

ヴォイトレ自己啓発小説を書きました。

ずっとPCの中で眠っていた、この小説を、 白日の下に引っ張り出したのは、 若きプ …

それで、いい声、出せますか?

先日、とある生徒さんのレッスンをしていた時のこと。 ずいぶん小柄な彼女なのに、 …