駆け出しの若い女は舐められる
まだまだ駆け出しで、
レコーディングのお仕事も、ぽつぽつと来はじめたばかりの頃。
「ちょっとさぁ、コーラス録れに来てくれない?」
知り合いのミュージシャンから連絡をもらいました。
連絡をくれたのが、どんな繋がりの人だったか、
なぜ私が呼ばれたのかさえ思いだせませんが、
ベテランの、そこそこキャリアもあったミュージシャンの方だったと記憶しています。
年齢的にも倍近い人でしたから、
そんな人にお仕事に呼んでもらったことで、
なんだか認められたような気がして、
緊張とワクワクの入り交じったような気持ちで現場に向かいました。
指示された場所に行ってみると、
そこは営業スタジオではなく、どなたかの自宅スタジオ。
通された部屋は、酒瓶がゴロゴロ転がっていて、
まるで居酒屋のような匂いがしました。
ご機嫌な感じで私を出迎えてくれたミュージシャンたちは、
みんなもれなく真っ赤な顔をしていて、
「あー、なんか、嫌な場所に呼ばれちゃった」と、
落ち着かない気持ちになったものです。
リビングの端のガラス扉で仕切られたブースに入り、歌いだせば、
「おお、いいね〜」「ご機嫌だね〜」と、
何をやっても誉めてくれます。
え?こんなんでいいの?というテイクでどんどんOKが出て、
レコーディングが進むほどに、
あぁ、こりゃダメだなと、どんどん気分が滅入りました。
ベテランミュージシャンのみなさんに、
「ありがとう!」「いいの録れたよ」と口々にいっていただき、
ニコニコと握手を交わして、帰路についたわけですが、
その後、請求書を出したいと連絡をした時点で、
あからさまに先方の態度が変わり、
それっきり連絡がなくなりました。
仲間のミュージシャンが集まって、
楽しくレコーディングしようぜって会だったのかも知れませんが、
こちらは単なる顔見知り。
知ったこっちゃありません。
果たして、あれはちゃんとした作品になったのか、
いやいや、一体全体、誰のどんな作品だったのか、
今となっては全く思いだせませんが、
忘れられない教訓を私に残してくれた出来事でした。
1.駆け出しの若い女はナメられる
2. 酒飲みながら仕事するヤツを信用するな
3. 初めて仕事をする相手とは先に条件を話し合え
4. 人にものを頼むときは年齢関係なく最大限の敬意をしめせ
5. 「ゆるさ」は伝染する
ゆるい現場で仕事をすれば、自分の歌の精度もゆるくなる
学びや気づきをくれるのは、
一流のミュージシャンと一緒にやる大きなお仕事ばかりじゃありません。
苦しかったお仕事や嫌だった体験からも、
同じくらい、学ぶことはあります。
それらが全部まるっと、自分自身のキャリアになるのですね。
「あ、それ、もしかして、俺のこと?」と、
心当たりのある方は、ぜひご連絡ください。
●月刊誌のように手軽に楽しく歌がうまくなるサブスク“声出していこうっ!Monthly Video Program”、はじめました!
関連記事
-
-
集客ってどうします?
SNSどころかインターネットもなかった時代、 バンドの集客って、一体全体、 みん …
-
-
何才までロックします?
「外タレのチケットの値段をつり上げているのは、 ストーンズとポール・マッカートニ …
-
-
ゼロ地点に戻れる曲は あるか?
KIMICOKOライブ以来、不定期ながら朝練を続けています。 最近のお気に入りは …
-
-
みんな勝手なこといいやがる。
今でこそ、プロアマ、セミプロ問わず、 「アーティスト」なんて、 定義のふわっとし …
-
-
は?この手がなにか?
昔からよく、「手」のことをいじられます。 フリーター時代、バイト先の店長に、「歯 …
-
-
どんな不調も、見て見ぬふりをしない”しつこさ”が勝負!
今日はものすご〜く私事ながら、 声をお仕事にしている方、歌っている方に、 もしか …
-
-
音楽の価値って?
「いやぁ〜、サードに針落とすとさぁ、 『移民の歌』のイントロの前に、うっすら聞こ …
-
-
「完コピ」と「ゆるコピ」と「なんちゃって」を間違えちゃいかん。
「完コピ300曲以上やったよ」ってあちこちに書いてますが、手元に残ってた歌詞カー …
-
-
自分のリソースを「棚卸し」してみる
前か、後ろか、はたまた上か・・・ 先が見えなくて、身動きが取れないときは、 自分 …
-
-
「魅せたい自分」を演出する
スポットライトの中の3時間を支えるのは、 何千時間もの、気の遠くなるような、自分 …
- PREV
- キー設定にこだわり抜く
- NEXT
- いい音の楽器と歌うから、いい声になる