大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

「どうやったらライブにお客さん、来てくれますかね?」

      2016/10/27

「MISUMIさ〜ん。どうやったらライブにお客さん、来てくれますかね〜?」

 

ライブ活動にいそしむ若者にとって、いや、若者じゃない人にとっても、
集客はもっとも頭の痛い問題でしょう。

若者たちの出るようなライブハウスの多くがノルマ制ですから、
チケットがノルマ分売れないと、
自腹でチケット代を払わなくてはいけなくなります。

ただでさえ、リハ代などなどでお金がかかっているのに、
ライブをやっても、お金が出ていく一方。

ライブ活動をするためにバイトをしているような子も、大勢いるようです。

 

そんな学生に時折、冒頭のような質問をされます。

「どうやったらライブにお客さん、来てくれますかね〜?」

 

はい。
そんな方法あるんなら、こっちが教えてもらいたいくらいです(^^)

 

集客に頭を痛めるのはプロだって同じことです。

大きなホールを毎回ソールドアウトにしているようなアーティストでさえ、
チケットの売れ行きは、毎回ふたを開けてみなければわからない。

大物アーティストの武道館クラスの大箱のコンサートで、
公演1〜2週間前になってもチケットがさっぱり売れず、
結局、直前に関係者を招待しまくっても席はガラガラのまま・・・
なんて話も、そんなに珍しいことではありません。

 

腕の善し悪しや、プロかアマかや、
メジャーデビューしている、していないは、
ライブの集客とは直接関係のないお話です。

もちろん、メジャーデビューすれば、
雑誌、ラジオくらいの露出はありますが、
それイコールファンが増えるとは限りません。

雑誌の片隅の新人アーティストの記事を見て、
気になって音源をチェックする、なんてこと、
どのくらいの頻度でありますか?

まして、「ライブに行こうっ!」まで思いますか?

 

ある程度キャリアを積むと、
お店に「ライブしない?」と呼んでもらえるようになります。
もちろんノルマはありません。

 

プロが集まって演奏するセッション的なライブの場合は特に、
バンマス以外はみんな「呼んでもらった感覚」ですから、
集客に力も入りません。

いい気になって、ちゃんと宣伝しなかったら、
ライブに来てくれたお客さんの数より、
ステージ上のメンバーの方が人数多かった、なんてことも普通に起こります。

まだSNSも無かった時代、
関西のミュージシャンとバンドで西日本を旅していたときなど、
何時間もかけて金沢や福井まで移動したのに、
肝心のライブのお客さんが5人、6人なんてことも何度も経験しました。

 

一方で、あまりライブの機会のないアマチュアのミュージシャンの方が、
びっくりするほどお客さんを集めていたりします。

知り合いのアマチュアバンドがライブをするというので、
遊びに行ったら、スタンディングも出ているくらい大盛況で、
どうやったらこんなにお客さん集まるんだろうって、
真剣に悩んだことさえありました。

 

そんな話を当時のバンド仲間に話したら、

「オレはさ、お客とか入るかどうかよりも、いい音楽やる方が大事なわけ」
と言う答えが返ってきて、
ひどくがっかりしたこともあります。
「著者は、本を書く努力と同じくらい、売る努力をしなくてはいけない。」

これは出版業界でよく言われることばです。

 

いいライブをするからお客さんがくるのではない。
プレイヤーがうまいから、お客さんがくるのでもない。

 

集客に熱心になれるかどうか。

 

いい音楽をやるのと同じくらい、
やっぱり、とっても大切なことなのではないか?

 

お客さんをいつでもいっぱいにする王道などは、
きっと誰も知らないことですが、
少なくとも、ライブが決まったら、最低限、やるべきこと3つを、
自分のための確認メモとしても、書いておこうと思います。

 

1.ライブがあることをきちんと知らせること

知らないライブには行けません。
SNSに書き込めば、みんな見ていると思ったら大間違いです。

主だったお客さんには直接メールやメッセージを送ることも大事です。

 

2.ライブの日程など、忘れられない工夫をすること

SNSのタイムラインは、刻一刻と変化しています。

定期的にお知らせを流す。
ことあるごとに、ライブの話題に触れる。

紙のチラシやDMなどをつくる、アナログな方法も、やはり有効です。

 

3.足を運びたくなる仕掛けをつくること

限定のプレゼントをする。
新曲を発表する。
その日だけ、バンドメンバーがファンと交流する。。。

あの手この手とがんばっているバンドはたくさんいます。

お客さんをたくさん集めるバンドの活動には、
ヒントがたくさんあります。

 

 

いかがでしょう?

「いやいや、そんなんじゃ甘いですよ。
ライブ満杯にする秘訣はね・・・」

な〜んて秘伝の技をお持ちの方は、
是非、メッセージをくださいませ!!(^^)))

24978209_s

 

 

明日発行予定のメルマガno.124 は、前回に引き続きまとめ記事。
これまで書いてきた記事の中から、「リズム」に関する記事のまとめをお送りします。バックナンバーも読めますので、よろしければ是非こちらから登録してくださいね。

 

 - プロへの突破口, 夢を叶える

Comment

  1. TAKA より:

    一つ重要なのは、来てくれたお客さんに「あ~、楽しかった☆」と言わせるようなライヴをやることでしょうね。

    「楽しかった、来てよかった」と思ったお客さんは、自分から「次はいつやるんですか?」とか「絶対、またやってください」とか言ってくれたり、次は仲間を連れてきてくれたりしますよね。
    時間はかかりますけど、この積み重ねが重要であるように思ってます。

    アントニオ猪木が日本プロレスを追放されて新日本プロレスを旗揚げしたときは、いろんな悪条件の中、「見に来てくれたお客さんをファンにして返す」に努力したわけです。

    まあ、この「楽しい」の意味を勘違いして、おかしなことをやるケースも多いわけではありますが、そのあたりは本当に集客したいなら、自分の脳みそで必死になって考えるべきことでしょう。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

自分らしく歌う。 自分であるために歌う。 ありのままの自分で歌う。

「ちゃんと勉強した人が綺麗な声できちんと歌う」っていう、 従来の音楽的価値観をぶ …

楽器はプレイヤーの「心」なんだっ!

昨今、SNSで楽器が盗難に遭ったというニュースが次々に流れてきます。 昨年末も、 …

未来を切り開くのは、ひらめき、学び、そして自信。

ひらめきは突然やってきます。 「あ!今、これ、やっといた方がいいわ。」 「おぉお …

毎日が勝負パンツ!?

「勝負パンツ」というインパクトのあることばがあります。 もちろん、言わず知れた、 …

「歌うことをはじめる」はじめの一歩をどう踏み出すか。

「ずっと歌をやりたかった。」 そんな風に思っている人は、数え切れないほどいるよう …

「与えるチカラ」と「欲しがるチカラ」のパワーバランス

音楽は人に感動やエネルギーを与えるもの。   音楽家であれば、誰もが多 …

Proud.〜第2期MTLネクストが終了しました〜

昨日、第2期MTLネクストの最終プレゼンテーション、 発表会が終了しました。 2 …

「バンマス・マニュアル」を作成せよ! <バンド結成編>

音楽好きの仲間と集まると、 「バンド組みたいよね〜」と、やたら盛り上がるのに、 …

ゴールを鮮明に描く。

「がんばっているのに、どうも成果があがらない」、 「なんかうまくいかない」という …

最後は「自分の声」を聞くのだ。

「MISUMIサンはね、 もっと、自分じゃ恥ずかしくって赤面するくらい、 下世話 …