なんの変哲もない日記。
2022/12/25
ちょっとまとまった分量の仕事に取りかかっているため、
ブログを極力自粛しようと努力中です。
詳細はまたしばらくするとお知らせできると思いますが、
ものすごく自分の”ツボ”なことをやらせてもらっているので、
楽しみにしていてください。
「言霊」という言葉があるように、
ことばにもエネルギーがあって。
ブログでもツイッターでも、発信を続けていると、
多少なりともことばエネルギーを消耗するわけで。
ここをセーブすると、
ぎゅっと、ね。
目の前のプロジェクトに、
エネルギーが凝縮するんじゃないかという気がするわけです。
とはいえ。
書くことは、私の楽しみであり、癒し。
長年書いてきてるブログを放置するのも、
居心地悪いというか、気持ち悪いというか。
そんなんで、しばらくは、
日々の、日記的なことを書いてみようかなと・・・。
おもしろいかどうかは、わかりません。
ごめんなさい。先にあやまる。
起き抜けに書き出す、という習慣が、
ここのところ続いてます。
正確に言うと、
ベッドから出る、体重量る、
神棚のお水を取り替えて、お参りする、
観葉植物と花壇にお水をやる。
自分にもお水をやる。
そして、レッスンスタジオに直行。
これが、いわゆるモーニングルーティンです。
夏場だからなのか、
集中しているからなのか、
自分的にはすごく早い時間に目が覚めることも多くて。
たとえば、5時とかね。6時とか。
ベッドに入るのが1時前後なんで、
がんばって二度寝しようとするんですが、
たいがいは努力実らず、
目覚めた瞬間に頭が働き出すので、
そのまま起きて、ルーティンにはいります。
この、午前中の修行タイムが、
私にとっては、黄金時間。
なにかプロジェクトをスタートしたり、
大きなライブが近づいたりすると、
狙っているわけでもないのに、
この黄金時間がはじまります。
寝不足で疲れてても、
黄金時間は仕事や勉強をするに限る。
通常は、まだ寝ていますから、
これはたぶん、いただいた時間。
起こされてるんでしょうね。
何かに。
仕事するなら今だよって。
この時間こそ、
ものすごく集中できる。
仕事もめちゃくちゃはかどる。
レッスンは早くても10時からだし、
メッセンジャーもLINEも(たいがいは)飛び込んでこない。
銀行もオフィス系もまだ閉まってるし、
ジェフ夫さんは寝たばっかりだし、
ルーシーさんもお伴して寝てるから、
家の中もネット上も実に静か。
調べ物をすることもあるので、ネットは切れないけど、
もちろん、着信音は全部オフにして、
書き物に突入です。
そのまま、たいがいは11時くらいまで。
途中、アイディアが途切れたり、
眠くなったら、そのままソファで寝る時もあるし、
ベッドに戻ることもあるけど、
とにかく書いてます。
時々、しょうもないことしか浮かばない時もあって、
自分にウンザリするんだけど、
ここ3日ほどは、ほんっとに集中できました。
天候、関係あるのかな。
今朝は、11時から、
某レコード会社のプロデューサーさんとMTGだったので、
その前にはシャキッとリフレッシュして、
Teamsというアプリにて、
キリッと90分ほど情熱的に打ち合わせしました。
昨年から進行している大きなプロジェクトで、
ボイトレを一手に担当させていただいているのだけど、
変わらぬ緊張感で、毎回ワクワクします。
午後はビジネスヴォイス・コンサルティング&トレーニング。
名古屋から車を飛ばしてクライアントさんがきてくれました。
ご無事でおうちに着いたかな?
そして、育成期間中のアーティストのレッスン。
華奢で、とても声の小さい子だったんですが、
急激に伸びてて、めちゃくちゃ嬉しい。
詳しいことは書けないのだけど、
来年にはバリバリ活躍してくれそうで、今から楽しみです。
某社に宿題をがっとまとめて提出し、
夕刻はジェフ夫さんとルーシーさんとお散歩に出かけて、
大きい声じゃ言えないからちっちゃい声で言うけど、
ご褒美に、サーティーワンのちっちゃいヤツ食べて、
今、友人のFacebookライブを見ながら、これを書いています。
というわけで、今日はもう仕事せず、晩ごはん食べて、
脳みそ空っぽにします。
本でも読むか。
オーディブルを聞くか。
映画かな。
そんな1日。
今日も集中できて、いい仕事ができた。
アイディアがいっぱい降ってきて、いっぱい笑った。
サーティーワン美味しかった。
1日のことって、毎日10年日記に書いているんだけど、
こんなブログを書いたのはじめてです。
普通の日常なのに、文章にすると、妙に新鮮。
そして、まぁまぁ、語ることがある。
やっぱり書くことは楽しい。
明日もがんばります。
おつきあいいただき、ありがとうございます。
ちょっと恥ずかしいけど、
時には、こんな普通の日記も、いいかな・・・。
関連記事
-
-
何を言うかじゃなくって、どう言うかなんですっ!
自宅にいきなりかかってくる営業電話が大嫌いです。 外装会社、貴金属の買い取り、健 …
-
-
自分自身こそが「最も手強いオーディエンス」だ/『クレイジーホース・パリ 夜の宝石たち』
「観客のことは意識しないことにしている。 クリエイトするときはいつもそうだ。 ま …
-
-
大どんでん返し!?
『宇宙戦争』というSFの父、H・G・ウェルズの名作小説があります。 ネタバレを承 …
-
-
ニッポンの女子力!
今日は、Show-Yaがプロデュースする、”Naon No Yaon …
-
-
脱・発信ジャンキー。
2020年の仕事納めから、 本年の仕事はじめである昨日まで、 意識的に発信断ちを …
-
-
何をやるかより、いかに自分で在るか。
新年初ブログです。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 この年末年始、自分と …
-
-
くちびるに歌を持て!
心に太陽を持て。 くちびるには歌を持て。 ふと、こんな詩を思い出し、ググってみた …
-
-
歌っちゃいけない時。
私のレッスンでは、声出しの真っ最中に、「今日は、もうやめようか」と、レッスンをい …
-
-
「レコーディングセッション」という真剣勝負。
お仕事日記です。 トレーナーを志したその時から、自分自身がどんなプロセスで上達し …
-
-
好きなことをやってると、時間の流れが止まるんだって。
書くことは、趣味なんですよ。 ただ、書くことが好き。 日記でも、ブログでも、曲で …
- PREV
- 「プロになりたい」って一口に言ってもね・・・
- NEXT
- 今日も静かにハイテンション。