やる気が出ないときは、やっちゃダメ!
2015/12/20
「なんか、どうもやる気がでなくって。
これじゃいけないと思うんですけど。。。」
人には「やりたくないとき」というのがあります。
疲れているとき、
体調が悪いとき、
寝不足なとき、など、身体がつらいときもあるでしょう。
人間関係で気になることがある、
悩み事がある、
恋をしている、
他に楽しいことがあるなどなど、気持ちが向かないときもあるでしょう。
また、これといった理由はないけれど、
なんだかやる気がでないなぁ、なんてときもあります。
「これじゃいけない!がんばらなくちゃ」と思うほど、
気持ちが落ち込んで、さらにやる気がでなくなる。
無理やりやろうとしても、全然集中できない。
そうなると、真面目な人ほど、思い詰め、
自分のやる気のなさと、自己嫌悪の板挟みになり、
ときには、食に走ったり、自暴自棄になってお酒に走ったりしてしまう。。。
さらには、余計だらだらしたり、遊んだり、買い物したりしてしまう。。。
こんなとき、私がするアドバイスはひとつです。
やる気が出ないときは、やっちゃダメ!
これだけです。
やる気が出ないのは、エネルギーレベルが下がっているから。
それは、「しばらく忘れて、ぼ〜っと過ごしなさい」というメッセージ。
そんなときに無理矢理がんばったって、ろくなことはありません。
能率は上がらないし、精度は低い。
時には、さらなる不調を招くこともあります。
嫌いになってしまうことさえあるでしょう。
まさに時間の無駄です。
だから、やらない。
時には学校だって、仕事だって、人に迷惑をかけない範囲で、
休んだっていいと思うのです。
そして、大切なのは、やらないことで、罪の意識を感じないことです。
やりたくないんだもん、やらなくていいんです。むしろ、やっちゃいけないんです。
他にやりたいことがあるなら、それを思いっきり楽しむ。
だらけたいなら、100%完璧に堕落する。
そこで、中途半端に、
「あぁ、でも、ほんとは、あれをやらなくちゃいけないのに、
こんなことしてて、いいのかなぁ。。。」
などと思うから、やる気のなさが後を引くのです。
堕落に堕落を重ねる。
遊ぶときは振り切って遊ぶ。
他のことをやるなら、徹底的に、飽きるまで楽しむ。
やがてまた、かちっと、スイッチが入ります。
そしたら、全力でがんばればいいのです。
そのまま一生スイッチが入らないなら、それまでのことだったということ。
さっさと忘れて、
他の、一所懸命やりたいことを、思いきりがんばってください。
関連記事
-
-
ウソをつくなら、自分を騙せ!
ウソはダメだとわかっているのに、人は時々ウソをつく。 いや、時々じゃなく、意外に …
-
-
頭痛がイタい!?
ここ1~2週間、頭痛に悩まされていました。 毎朝、首がぱんぱんに張って目が覚める …
-
-
「思いきりOFF」で、効率をあげる。
「休みの日には思いきり休みなさい」と、みんなに言っています。 たまりにたまった雑 …
-
-
「苦手なことは、時間と共にますます苦手になる」悪循環を断つ3つの方法
人は、得意なこと、適性があることを、 好んでやる傾向があります。 また、自らは、 …
-
-
「目立ってなんぼ」はさっさと卒業する
テレビは基本洋画一辺倒で、時折ニュースをつけるくらいです。 ワイドショーもドラマ …
-
-
「できない」と言える「自信」を育てる。
レコーディングのお仕事に 呼んでもらうようになったばかりの駆け出しの頃。 スタジ …
-
-
他の誰かにとっては、 「なんぼのもんじゃい」の人生かもしれない
またひとつ、自分にとっての大きな挑戦が終わり、 静かな気持ちで休日を過ごしていま …
-
-
「真っ白な灰」に、なりますか?
リングの上で真っ白な灰になった、『あしたのジョー』。 命を賭けられるほどのものに …
-
-
人と人とは、100%はわかり合えない。
「ねえねえ、コサカさん、ちょっと野球のメンツ足りないから、入ってよ」 放課後、大 …
-
-
ちょっと「なんか」言われたぐらいでって言いますけど。
大人というのは「なんか」言うものです。 親や教育熱心な先生のように …
- PREV
- 「ひとりごと」のススメ
- NEXT
- レッスンは『教育テレビ』じゃなくて『ハリウッドムービー』

