「ダメ出し」は信頼の証し(あかし)!
レコーディングなどで、歌っている最中、
自分自身が、「あ、イマイチだ」と思った歌が、
後から聞き返したら、めちゃくちゃよかった、などということは、
まず、絶対にありません。
自分が「イマイチだ」と思ったときは、
だから、どれだけディレクターやアレンジャーが「OKです」と言ってくれても、
絶対にやり直すことにしています。
これは、もう絶対です。
若かりし頃、自分ではイマイチでは?と思った歌を、
「いや、いい感じでした!」と言うディレクターのことばに負けてOKし、
そのイマイチな部分が、めちゃくちゃ露出の多いCMに、何度もコピペされて使われて、
テレビでそのCMが流れるたびに、身をよじる思いをした苦い経験があるからです。
反対に、「今の、すっごいよかった」と、やった感満載で歌い終えて、
ちっちゃくガッツポーズを決めようとした刹那、
コントロールルームから、
「今の感じで、もう一回お願いします」的な指示が飛んできて、
ありゃ・・?なんてことは、普通にあります。
正直、えー?とがっくりくることもあるし、
自分ではいいと感じているのに、あまりにも録り直しが続くと、
だんだん、「いったいなにがいけないのよ!?」と、
気分が腐ってくることもあります。
なにしろ、こちらは生身の楽器です。
レコーディングでは、圧倒的な集中力を要求されますし、
一瞬入魂くらいエネルギーを入れて歌っていますから、
今以上の歌を歌えるだろうか?という不安も、
声は大丈夫か?集中力は出せるか?という不安もあります。
「一生OKの出ない地獄」にたたき落とされたような気分になることも、
本当にありました。
しかし、です。
お互いの描いている着地点というか、
歌に抱いているイメージが食い違っているときは別ですが、
(そして、そういう時も多々ありますが)
見えているゴールは一緒なのにダメ出しされるときは、
悔しいけど、やっぱり、ダメな理由がある。
だって、OKを出す方が簡単だからです。
「OK」には、心の底からあふれ出る「いい!」もあれば、
「こんなもんでいいか」のOKも、
「うーん、まぁ大丈夫かなぁ」のOKもある。
「OK」を出せば、相手の気分を害することも、
エンジニアさんの手を患わせることも、
どこがどう悪いからどう直さなくちゃ、みたいな説明をする必要もない。
時間も、労力も、もちろんお金も節約できて、
楽しく現場を終えられるんだから、こんなに楽なことはありません。
ディレクターの心の中では、
もう1回やらせることで、もっとよくなるのか、今より悪くなるのか、
後どのくらい、歌わせられるか、この辺が限界か、などなど、
さまざまなせめぎ合いがある。
少しでもいいものをつくるため、
ヴォーカリストのよいところを、ちょっとでも引き出すために、
ギリギリの駆け引きをしているわけです。
結局、最後は、信頼関係です。
どこまでお互いの技術や感覚を、人間性を、信じられるか。
仕事人としての、その人を信じられるか。
その人の、作品力を、アーティスト力を信じられるか。
音楽は、たった一人で成立するものではありません。
作品も、パフォーマンスも、結局最後は人間関係。
信頼できる人と出会うこと。
そんな素晴らしき人たちに、信頼される人であり続けること。
一生修行です。
■無料メルマガ『声出していこうっ』。プライベートなお話からマニアックなお話まで、ポップな感じで綴っていきます!(ほぼ)毎週月曜発行!バックナンバーも読めますよ。
関連記事
-
一流の人は「飽きない」。
「一流ってのは、飽きないものなんだ」 友人が、バンドでメジャーデビ …
-
最終判断は「直感」!
「ここまで歌えるようになったら、最低限の準備は整った」 「今の自分が歌える最高レ …
-
「自分の名前」と、今一度向き合う。
作詞者は曲のタイトルを。 編集者は、本のタイトルを。 起業家は会社名を。 そして …
-
「落としどころ」か?「限界突破」か?
完璧主義というほどではないですが、私はなにかと採点が辛いようで、 生徒やクライア …
-
『あなたはどれ?ミュージシャン 4つのタイプ』
長きにわたり、さまざまなミュージシャンと交流する中で、 ミュージシャン、音楽を志 …
-
「ハモりゃいいんでしょ?」は、実は結構奥が深い
「コーラス」と聞くと、どのようなイメージでしょう? いわゆる中学高 …
-
「プロ」「アマ」という線引きは、 もうそろそろ卒業したい。
「俺なんか、ただのセミアマだからさー」。 高校時代に、 一緒にバンドをやっていた …
-
ライブの選曲、どうします?
3月2日のMaybe’sライブのリハーサルがはじまりました。 基本2 …
-
「真っ白な灰」に、なりますか?
リングの上で真っ白な灰になった、『あしたのジョー』。 命を賭けられるほどのものに …
-
「先生」と呼ばれたら、自分の胸に問うべき質問。
人には誰にも、その人特有の成長のスピードというものがあります。 小 …