大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

横を向かない

   

悪口を言われれば誰だって少なからず傷つく。
一所懸命取り組んでいることを、批判されればがっくりくるし、
大切な人や、認めて欲しい人に認められなければ、たまらなく淋しい。
存在に気づいてもらえないことは、ただ悲しい。

人を羨むな、人と自分を比較するなと言われたって、
人間は、人との関係性の中で自分自身を見出すもの。
だから、人をうらやましく思う気持ち、優越感や劣等感が湧くのも当たり前のこと。

だけど、それって、横を向いているってことなんだよな。

最近、ふと気づいたんです。

誰かのことを気にしているときは、横を向いている。

自分が本当に届けたい人、
本当に自分のことを必要としてくれる人は、
目の前にしかいないのに、

横を向いて、自分の夢やゴールとはなんの関係もない人に
意識を向けては、ネガティブな感情に支配されて、エネルギーを奪われる。

そうか、と思いました。

ちゃんと前を向いて歩かないから、
転んだり、ケガしたり、回り道したり、
いつまで経っても、ゴールにたどり着けないんだよなって。

「真っ直ぐ前を見て歩きなさい。」

どこかから送られてきた、このメッセージ。
忘れないでいたいと思います。

 

 - Life, 夢を叶える

  関連記事

ライブやるのに、シロウトもクロウトも関係ないっ!

Y社長が弊社にやってきたのは、昨年の秋のこと。 共通の知り合いからのご紹介という …

「たった1曲しか歌うチャンスをもらえないとしたら、 なにを歌う?」

「たった1曲しか歌うチャンスをもらえないとしたら、 なにを歌う?」 アーティスト …

「らしさ」の延長にしか、成功はない

歌の道でプロを目指そうと心に決めたのは、たぶん、20才くらいの時。 ピアノもダメ …

「らしくない」を排除すれば、「らしい」が見つかる

情報がどんどん入って来るこの時代に、 自分のアイデンティティ、つまり個性を見出す …

”想い”を形にする

ゆりかもめに揺られてお台場をながめるとき、 いつも、いつも、心によぎる思いがあり …

「わかることばで教えてください!」

音楽業界に長くいるほど、 どこまでが専門用語で、どこからが一般のことばか、 これ …

「妄想」は所詮「妄想」です。

小学校1年の終わりに急性腎炎で、2ヶ月ほど入院し、 (今となっては理由は定かでは …

no image
書くことについて、思いきり語ってしまった。

昨年秋から「ことばの断捨離」と位置づけて、 ブログを綴っているわけですが、 書く …

はじめること 続けること やめること

なにかを始める時は直感に従うことにしています。 電気的な啓示、というか、 ビビビ …

成長痛を抱えて走れ。

今年前半は、 とにかくいろんなことが重なって、 頭の中がパツパツな状態が続いてい …