大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

発声メカニズムを知るだけで声がよくなる人の特徴

   

「まだ1回しかレッスン受けてないですし、正直、全然練習できなかったのに、なんか、この1週間、飲み会で声が枯れなかったんですよ」

先週、初めてカウンセリング&レッスンに来たIT関係の会社の社長さんが、昨日のレッスンでこんなことを言っていました。

声は物理。
発声はコツ。
ボイトレは元々知っていたことを思い出す行為。

だからね。
正しく知るだけで、いきなり声を出すことが楽になったり、いい声が出るようになったり、この方のように、声が枯れなくなったりするわけです。

知るだけで結果が出るのが、MISUMI流ボイトレ。
ただし、結果の出方には個人差があります。

知るだけで大きく結果を出せる人の特徴は、

1. 左脳優位で、ことばでカラダの感覚や聴覚を呼び覚ませる人
2. 音(声)から情報をたくさん拾え、自分自身の出す音(声)に微調整を加えられる人
3. 理解力、身体感覚に優れている人

他にも、声を出して聞かせるだけでコツがつかめる右脳優位、天才型の人、練習を繰り返してカラダで覚えて行くフィジカル派の人、一緒に声を出すことで理解が深まる同調型の人など、いろんなタイプが。
それぞれの特性にあわせて、レッスンカリキュラムを見極めると、本人にストレスなく、よい結果に繋げていかれるものです。
指導的立場の人は、この辺を見極めて柔軟にレッスンを進めなくちゃいけないんですな。

あなたはどんなタイプですか?


■無料メルマガ『声出していこうっ!』。
ご登録いただいた方全員に、『朝から気持ちい声を出すためのモーニングルーティン10』をプレゼント。バックナンバーも読めますのでぜひ。ご購読はこちらから。

 - ビジネスヴォイス, ヴォイストレーナーという仕事, 今日のレッスンから

  関連記事

幸せと。寂しさと。そして嫉妬もちょびっと。

自分の仕事の評価を何で計るか? 稼いでいる金額? メディアで取り上げられた数? …

no image
「声」は映画のBGMと似ている

他人の話を聞いているときに「声」に意識を奪われるなんて、 話し手の声がよほどユニ …

「この子は、うまくなるな」と思わせてくれる子

現在、ヴォイトレを担当しているのは、15才〜60才前後。 職業も、アーティスト、 …

「やぶヴォイストレーナー」

「しばらくがんばってヴォイトレに通ってたんですけど、 全然成果が出なくて・・・」 …

弟子と生徒とクライアント

「あぁ、○○ね。あいつはオレの舎弟だから。」 「ありゃオレの弟子だよ。」 ミュー …

ヴォイストレーナーという仕事

自分にできないことは教えられない。 いろいろな考え方があるでしょうが、 私は、歌 …

そして、戦いは続くのだ。

最近、ブログを読んでくださっているというさまざまな方とお話するたびに、 「あぁ、 …

レッスンでは、トレーナーの「アーティスト性」は無用どころか、邪魔なんだ。

レッスンの折には、多かれ少なかれ、 生徒たちに、歌を歌って聞かせるシーンというの …

「厳しい先生」

「MISUMIさんは、なんで僕のことだけ叱らないんですか?」 そんな風に、言われ …

ヴォイストレーナーという仕事

ヴォイストレーナーって仕事は、 本当に難しい仕事だと、日々感じています。 プロの …