大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

やっぱ、最後はエネルギー。

   

歌の指導をしていく中で、
心がけているのが、

感覚的な説明に終始したり、
精神論を展開したり、
スピリチュアルな話を持ち出したりしないこと。

どんな歌い手にも、
それぞれの思いがあるし、
心の歴史があります。

音楽に対する考え方や、
音楽から取り出したい想いは、
ひとりひとり違って当然なのです。

「心をこめて歌いなさい」なんてことは、
教えられなくたって、
やりたい人はちゃんとやっている。

ある人にとって「心のこもった歌」が、
他の人にはたまらなく「暑苦しい歌」に聞こえることだってある。

心の問題を扱ったり、
精神論を展開するのは、
専門家にお任せすべきですし、

「こう感じるべき」、
「こう考えるべき」を語るのは、
どこかの教祖様のお仕事。

言語化できない、
フワッとしたことばで熱く語られても、
受け手は戸惑うばかりです。

それぞれの想いや心の在り方に正解はないのです。

そこに100%のリスペクトを払う。

それぞれが信じていること、
それぞれが表現したいことを、
いかに100%に近い形で、
声に、パフォーマンスにするための
お手伝いをできるかどうか。

トレーナーの仕事はそこに尽きます。

とはいえ、
「エネルギー」ということばだけは例外です。

そもそも、エネルギーは、物理。

素晴らしいパフォーマンスには、
エネルギーが乗っている。

集中するから、自らのエネルギー量が最大化されるし、

テクニックがどうとか、
音域がどうとか、
そんな制約を超越したところで、
エネルギーは、聞く人の心を動かします。

いかに、自分というエネルギーのすべてを
パフォーマンスに昇華できるかが、
すべてのパフォーマーの練習や修行のゴールなのです。

これはもうね、
精神論とか、スピリチュアルなお話ではなく、事実。
真理です。

エネルギーを最大化する。
自分というエネルギーを表現し切る。

最後はね、もうそこです。
いや、そもそも、そこです。

圧倒的なエネルギーの前で、
ピッチだの、リズムだの、カツゼツだのというのは、
ディテールに過ぎません。

しかし、そのディテールが、
エネルギーに制限をかける。

思うように声が出ない、
心で描いているように歌えない、
バンドのサウンドに乗っかれない。

だから、集中できない。
エネルギーが最大化されないわけです。

基礎力やテクニックなどという、
「雑念」にエネルギーを奪われないために、
私たちは、基礎練習に励み、
テクニックの修練にいそしむのです。

そんなお手伝いをするのが、
トレーナーの仕事でもあります。

しごき倒すのは、「愛」ですね。

“MTL ヴォイストレーナーズ・メソッド” 〆切間近。
業界トップクラスのメソッドで、圧倒的な結果を出す。ヴォイストレーナーとして活躍されている方はもちろん、ヴォイストレーナーを目指す方、トレーナーという仕事に興味があるという方も。

 - B面Blog, 「イマイチ」脱却!練習法&学習法, ある日のレッスンから, ヴォイストレーナーという仕事, 今日のレッスンから , , , , ,

  関連記事

「レコーディングセッション」という真剣勝負。

お仕事日記です。 トレーナーを志したその時から、自分自身がどんなプロセスで上達し …

人生は「パッション」がつくるのだ。

ある時期、心から夢中になって、 一度でも自分のカラダの中を通り過ぎたものは、 自 …

no image
「声」は映画のBGMと似ている

他人の話を聞いているときに「声」に意識を奪われるなんて、 話し手の声がよほどユニ …

「売れてるもの」が嫌いな人は「売れない人」?

あまのじゃくなのか、変人なのか、 こどもの頃から、 「みんなが好き」というものに …

「失敗の記憶」をリセットする

心もカラダもリラックスした状態で物事に取り組み、 自らのポテンシャルを最大限に発 …

どんなときも「本気」が試される。(”MTLネクスト・エッセンシャルズ”ご感想)

“MTLネクスト・エッセンシャルズ”、終了いたしました。 …

「センス」は左脳から学べ!

「なんでそう聞こえるかなぁ?」 プロを目指して修行に励んでいた頃から、 駆け出し …

「適正」って、「恋すること」なんだ。

「私は、ロックが好きなんですけど、 歌の先生に、キミにはそういう音楽は向いてない …

上澄みをすくい取って「わかった気」にならない。~Singer’s Tips#21~

ちょっと昨日のブログの続編的なお話です。 ひとつの曲が生まれて、 受け手の手元に …

行動しないで成功できる「成功法則」なんかないっ!

夢を叶えたいと思う人なら、 誰でも一度くらいは、 「成功法則」や「引き寄せの法則 …

S