大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

プレゼンする人にも、歌い手にも、絶対問いたい10の質問

   

パワフルでユニークな企業の社長さん、役員さんたちのボイトレおよびプレゼンテーション・トレーニングを担当させていただく機会が増えています。

今日も、そんな素敵な会社の役員の方たちのプレゼンテーション研修をさせていただきました。

形にとらわれず、新しい挑戦を続ける。
ひとりひとりが自立して、その力を発揮できる。
それでいて、チームとしてお互いを助け合える。
昭和の価値観では生まれ得ない、自由で、若い力が結集している会社は本当に勢いがあります。

 

プレゼントレーニングでも、アーティストトレーニングと同様に、演者にたくさんの質問をします。
1. オーディエンスに持って帰ってもらいたいメッセージはなにか?
2. 聞く人の、どんな感情を呼び覚ましたいのか?
3. オーディエンスとしっかりコミュニケーションは取れているか?
4. ひとりよがりになっていないか?
5. 一体感のある時間と空間を演出できているか?

歌も、プレゼンも、ゴールはおなじなのです。

6. 登場した瞬間、一声発した瞬間に、ツカミをとれているか?
7. 聞く人を感情移入させられているか?
8. 共感を生み出せているか?
9. カリスマとして、場のエネルギーを支配できているか?
10. 最後に思わず拍手してしまう、心を動かす仕掛けはあるか?

たたき上げミュージシャンで、就職経験すらない私の、スピーチやプレゼンのトレーニングは、
おそらく、いわゆる正統派のそれとはまったく違うでしょう。

しかし、だからこそ、ボーカリストとして、講演家として、作詞家&著者として、
そして、アーティストやインストラクターを育てる教育者として。
これまで培ってきた経験とノウハウを全方位的につかって、トレーニングにあたっています。

「こんな指導今まで受けたことがなかった」
そんなことを言っていただくたびに、(そりゃ、そうよね)と心の中で微笑む私。
「今まで受けたプレゼンのトレーニングの中で、一番ためになった」

ビジネストレーニングをはじめて間もなく15年。
挑戦する人たちにふさわしい、ちょっとロックなプレゼントレーニング。
ますます、メソッドを研ぎ澄まして行こうと、心を新たにした今日でした。

 - ビジネスヴォイス, ヴォイストレーナーという仕事, 今日のレッスンから

  関連記事

自分の人生の価値を過小評価しない!

人にものを教える仕事がしたいと思ったら、 真っ先にすべきは、自分のプロフィールを …

弟子と生徒とクライアント

「あぁ、○○ね。あいつはオレの舎弟だから。」 「ありゃオレの弟子だよ。」 ミュー …

声を伝えるのに必要なのは「デリカシー」。「気合い」じゃないんですよ。

音の波形ってみたことありますか? 音は空気の振動。 特殊な装置をつかうと、 その …

ボイストレーナーなんかいらない自分になる。

『ダイジェスト版MTL voice&vocal オープンレッスン12』が …

「これって、声の老化じゃないですか?」

クライアントの声のお悩みはさまざまですが、特に多いのが、 「年齢のせいもあると思 …

『キミは歌わないで口パクしていなさい』

世の中には、人を指導する立場でありながら、 あるまじき事を言ってしまう人というの …

極度の緊張に負けない自分になる|本番で力を発揮するコツ

「極度の緊張」のため、肝心な舞台でしくじる。 舞台度胸がないとか、練習が足りない …

no image
ペット・アレルギー?

今日は月1くらいのペースで、お父さんに連れられ関東近県からやってくる、 タレント …

学ぶ姿勢

誰かから何かを学ぶときは、 ひととき自我のスイッチを切り、 その人の言うことを、 …

「自分の本当の声」ってなんだ?

「私の本当の声ってどんな声なんでしょう?」 シンガーやパフォーマーに限らず、 一 …