大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

「一般の人は声に興味なんかないんですよ。」

   

もう何回言われてきたんでしょう。

 

「一般の人は声に興味なんかないんですよ。」

「ヴォイトレの本なんか、出しても売れないよ。」

 

日々、出会う人たちが、口々に自分の声の悩みを口にします。

昨日、お招きいただいたとあるセミナーでも、
同じテーブルに座っていた5人中3人が深刻な声の悩みを抱えていました。

私がちょっと声帯様のお話しただけで、
目を潤ませて感動していた人もいます。

 

こどもの頃から歌が大好きで、
どうしても歌をやりたくて通い始めた歌の学校で、

自分がやりたい音楽に向いている声帯じゃないと言われた、

その程度じゃプロになれないと言われた、

キミは音痴だと言われた・・・。

 

声を使う職場で、

声が枯れて毎日つらい、

声が届かないと、文句を言われる、

思うように伝えられない・・・。

 

声のストレスや悩みの解決方法は、ものすごくシンプルで、
たった、数回のヴォイトレをすれば、
一生声のストレスから解放されるはずなのに、

1年も2年もヴォイトレに通っているのに、
さっぱり効果を感じられないという人もいます。

 

スクールをやっても、セミナーをやっても、
オンライン講座をやっても、
ブログを書いても、
毎日せっせとメルマガを書いても、

届けられない人たちがいる。

 

日々ジレンマです。

もっともっと、
声を、歌を、ヴォイトレを、MTLのメソッドを、
知ってもらえるにはどうしたらいいのか?

もっともっと、
世の中の人に興味を持ってもらうにはどうしたらいいのか?

 

毎日、毎日、悩みながら前に進んでいます。

いろんな人に、いろんなアドバイスをいただきます。

 

今、目の前のハードルを越えるのか、
そのハードルを回避して、他の道を考えるのか。

 

この夏、じっくり、向き合わなくてはいけない大切なことです。

◆毎朝お届けしている書き下ろしメルマガ【メルマガ365】。もちろん無料です。バックナンバーも読めますので是非。ご登録はこちらから。
◆自宅で繰り返し、何度でも。ヴォイス&ヴォーカルのすべてが学べる【MTL Online Lesson12】。

 - ヴォイストレーナーという仕事, 声のはなし

  関連記事

「前提はなにか?」を見極める

どんなことにも、原因があります。 大事なのは、「前提はなにか?」を見極めることで …

何がやりたいかわかんない人に教えるのが一番ムツカシイ。

たいがいの無理難題は受けて立つタイプですが、 レッスンを担当することになって、な …

だって、そう聞こえるんだもん。

MTLワークショップの資料作り、 予想通りというか、予想を超えて難航しました。 …

MTL14周年〜「苦労話」は、明日へのエネルギー!〜

歌うこと以外の仕事をすることなど、 これっぽっちも考えていなかった私が、 断り切 …

飲み会で声を枯らさないための3つの知恵

感染者数はまだまだ多いとはいえ、 だんだんとコロナとの付き合い方に慣れて来た感の …

「興味を持ってもらう」 ただそれだけで、 人はどれほどのエネルギーを受け取れるのか。

自主ロックダウンも間もなく40日。 少し前から、インターネットの紹介サービスを利 …

自分の声をディスるな!

「自分の声は、好きですか?」 講演会やセミナー会場で、そう質問して、挙手をお願い …

頼むから、自分の声、ちゃんと聞こえるようにしてください

歌う時は、いつだって、きちんと細部のニュアンスまで自分の歌が聞こえてくる環境で歌 …

『キミは歌わないで口パクしていなさい』

世の中には、人を指導する立場でありながら、 あるまじき事を言ってしまう人というの …

ハスキーボイスには2通りある

ハスキーボイスといわれるシンガーは、その発声の特徴によって、 実は2通りに分かれ …