大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

「思い込み」と「勘違い」で、成長を加速せよ!

   

友だちのお嬢さんの話です。

両親が芸能系のお仕事だったこともあり、こどもの頃からダンスと歌が大好き。
デビューを夢見てタレント事務所系スクールに通い、そのあまりの熱心さに、「好きなだけレッスンに出ていいよ」と許されたと言います。

それでも、事務所内外のオーディションで、関係者の目にとまることはありませんでした。
何度オーディションを受けても、業界関係者に直接会っても、反応はいまひとつ。

高校卒業を目の前に、またオーディションに落ちて、「さすがに心配になって娘に声をかけたんだけどさ」と、ある日、友人が言います。

「うちの子、ちょっとおかしいんじゃないかな?
だってさぁ、あの子くらいオーディション受けても受けても受からなかったら、普通、落ち込んだり、自信なくなったりするもんじゃない?それがさぁ、あの子、言ったセリフが、『ばかね。どうしてわかんないのかしら?』なのよ!それも強がりとかじゃなくって、本気で不思議そうに言うのよ」。

やられた、と思いました。
その話を聞いて、嫉妬すら覚えた私は、友人にこう告げました。
「あの子は絶対の大物になる。だからさ。なんにも心配しなくて大丈夫」。

そのほんの数年後、彼女はYouTuberとして大ブレイクし、メジャーデビューを勝ち取りました。

歌の才能。ダンスの才能。容姿に頭脳にコミュ力。性格。
何を置いても、アーティストにとってもっとも大切な才能は、「自分を信じるチカラ」です。

やりたいと思うことはなんだって可能だ、という思い込み。
自分には他の誰もマネできない、圧倒的な才能があるのだという勘違い。

これこそが、困難にめげずに突き進むエネルギー源であり、継続していく勇気です。
このチカラが強い人ほど、まわりを巻き込むチカラも強いのです。

恥ずかしがることはありません。
押さえつけてはいけません。
思い込みと勘違い、どんどん育てていきましょ。

 - プロへの突破口, 夢を叶える

  関連記事

自らの夢想の傍観者でいてはいけない。

「MISUMIちゃんの書くような曲なら、俺、100曲書けるぜ。」 ずいぶん昔のこ …

「適正」って、「恋すること」なんだ。

「私は、ロックが好きなんですけど、 歌の先生に、キミにはそういう音楽は向いてない …

この子、「化ける」かもしれません。

歌が本格的にお仕事になる前、 CMや映画などの音楽プロデューサーのアシスタントを …

「誰にでもできること」を「マネできないレベル」にする唯一の方法

どんなことでも、続ければ必ず上達します。 これには疑いの余地はありません。 楽器 …

「最高の一瞬」を刻むのだ!

人と時間ってのは不思議なもので、 好ましい現時点から、それが終わりとなる未来のあ …

「あなたのアイドルは誰ですか?」

「あなたのアイドルは誰ですか?」   いえいえ。 今日は、「ルックスが …

「逃した魚」は、きっと毒入り!?

「チャンスの神様には前髪しかない」(Seize the fortune by t …

てやんでえ、ばかやろう!

「そんな年からピアノはじめて、モノになるわけないでしょ?」 「あなたは耳が悪いか …

完成しない作品は、「作品」ではない

ずいぶん昔。 ユーミンがとあるラジオ番組で、 「美大で日本画を専攻していた」とい …

なんだってやってやる!?

学生時代からさまざまな現場で引っぱりだこになったり、 早々にデビューして周囲にち …