大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

「思い込み」と「勘違い」で、成長を加速せよ!

   

友だちのお嬢さんの話です。

両親が芸能系のお仕事だったこともあり、こどもの頃からダンスと歌が大好き。
デビューを夢見てタレント事務所系スクールに通い、そのあまりの熱心さに、「好きなだけレッスンに出ていいよ」と許されたと言います。

それでも、事務所内外のオーディションで、関係者の目にとまることはありませんでした。
何度オーディションを受けても、業界関係者に直接会っても、反応はいまひとつ。

高校卒業を目の前に、またオーディションに落ちて、「さすがに心配になって娘に声をかけたんだけどさ」と、ある日、友人が言います。

「うちの子、ちょっとおかしいんじゃないかな?
だってさぁ、あの子くらいオーディション受けても受けても受からなかったら、普通、落ち込んだり、自信なくなったりするもんじゃない?それがさぁ、あの子、言ったセリフが、『ばかね。どうしてわかんないのかしら?』なのよ!それも強がりとかじゃなくって、本気で不思議そうに言うのよ」。

やられた、と思いました。
その話を聞いて、嫉妬すら覚えた私は、友人にこう告げました。
「あの子は絶対の大物になる。だからさ。なんにも心配しなくて大丈夫」。

そのほんの数年後、彼女はYouTuberとして大ブレイクし、メジャーデビューを勝ち取りました。

歌の才能。ダンスの才能。容姿に頭脳にコミュ力。性格。
何を置いても、アーティストにとってもっとも大切な才能は、「自分を信じるチカラ」です。

やりたいと思うことはなんだって可能だ、という思い込み。
自分には他の誰もマネできない、圧倒的な才能があるのだという勘違い。

これこそが、困難にめげずに突き進むエネルギー源であり、継続していく勇気です。
このチカラが強い人ほど、まわりを巻き込むチカラも強いのです。

恥ずかしがることはありません。
押さえつけてはいけません。
思い込みと勘違い、どんどん育てていきましょ。

 - プロへの突破口, 夢を叶える

  関連記事

「ディレクター」や「プロデューサー」に過度の期待をしない

さて、夏休みもそろそろ後半です。   デモができたら、 オーディション …

アチチュードが、結果をつくる。

なにから始めたらいいかわからないなら、 憧れの人がやっていることを観察して、マネ …

横を向かない

悪口を言われれば誰だって少なからず傷つく。 一所懸命取り組んでいることを、批判さ …

自分との約束

プロフェッショナルやスペシャリストを志すとき、大切なことはシンプルなことばかり。 …

「なぜ創るか」、「何を造るか」と同じくらい、「どう魅せるか」にこだわる

名曲といわれる歌は、 それを演じていた歌手たちのイメージやパフォーマンスと共に蘇 …

プロへの突破口『デモ音源の渡し方?』

「こんにちは!はじめまして。 私、歌やってるんですけど、私のCD聞いてもらえます …

スタートを切る

いつも「空想」に成り下がる 私の思考 私の思想 人に甘え 時代に溺れ 平凡な日々 …

「向いてない」って、なんだよ?

つい数日前、はじめて訪れた耳鼻科の先生に、 「この声帯の形からすると、あなた、 …

人生は「パッション」がつくるのだ。

ある時期、心から夢中になって、 一度でも自分のカラダの中を通り過ぎたものは、 自 …

「表現したい」という欲求は、 それが可能な人にのみ与えられるエネルギー。

「クリエイティビティの源は何ですか?」と聞いたら、 「リビドーですよ」と答えたア …