大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

人の本質は変えられないなら、半世紀も、一体何をがんばってきたんだか。

   

先日、小学校時代の同級生グループ、通称「4人組」で久しぶりにランチをしました。

何年会っていなくても、会った瞬間に、あの頃の関係性に戻れるのが幼なじみの不思議。
お互いの近況や、家族のこと、同級生たちの噂話と、相変わらず、とりとめもないおしゃべりが続きます。

何を話していた時だったか、私が熱い口調でものを語ったら、隣に座っていたハーちゃんが、
「MISUMIちゃんは全然変わらないわね」と微笑みながら言うのです。

いやいやいや。ちょっと待ってよ。
小学校卒業して、世紀で数えられるくらい生きてきたわけで。
音楽やったり、彼氏と遊んだり、プロになったり、留学したり。
勉強もいっぱいしたし、会社はじめたし、「先生」と言われる人になって、本だって書いちゃったわけだし。

それなのに、「全然変わらない!?」
んな、わけないじゃん!

…と、ブチブチ思いながら、ふと、他の3人の話に耳を澄ませば、
あら…確かに、みんな「全然変わってない」。

それぞれ、大学行ったり、就職したり、結婚してお母さんになったり。
立派に半世紀分の経験を積んでいるはずなのに、しゃべっている声も、顔も、物言いも。
そのすべてから受ける印象が、何一つ変わってないのだ。

結局、人の本質ってのは、ずどんと通った「幹」のようなもので。
立場とか、役割とか、どんな仕事をしているとか、今の暮らし向きがどうだとか、
そんなことはすべて、自分という「本質」の枝葉に過ぎないんじゃないか。

所詮「枝葉」にしか過ぎないことに、なんで人は、こんなに夢中になって、
もがいたり、がんばったりするんだろう?

そんな風に思い巡らしていたら、逆に、どんどん面白くなってきました。

反抗的で思い込みが激しくて、どんなことにも真っ直ぐ飛び込む。全力でぶつかる。
納得できる答えが見つからない限り、人の意見では絶対に動かない。動けない。
そのくせ人が大好きで、いつも愛情に飢えている。

小学校時代の自分像は、すっぽり今の自分に当てはまります。

結局、ずーっと、私は自分の本質を生きてる。
これからも、きっと、ずーーーーっと本質を生きる。

いつまで経っても、なんにも変えられない自分自身の、枝葉を整えたり、たたき切ったりしながら、
死ななきゃ変わらない、いや、ヘタしたら来世もおんなじ本質を生きるのだ。

愛でるしかないですな。
この自分の本質ってやつを。
しっかりつきあって、カッコいい枝葉を張り巡らして、立ち枯れるように死んでいけたら、本望なわけですな。

最近、日々のアクティビティのすべてが人生の棚卸しのような感覚です。

あなたは、どんな「本質」を生きていますか?

 - Life, My History

  関連記事

直感に突き動かされて、崖から飛び降りる

行動のきっかけは、いつだって、 ちょっとした思いつき、衝動、閃き、出来心。 即断 …

おかえりっ!「いいね」!

今年のはじめ、専門家の方に勧められるままに、 ブログのSSL化を依頼し、作業が完 …

直感にしたがえば、思いがけない未来と出会える!

「なんだか気になる人は、実は、自分が今、求めている情報を持っている人。」 『聖な …

行動のパターンを変えると思考が変わる

6日ぶりの更新です。 丸2年前、思いを新たにブログに取り組もうと決心して以来、 …

限りない偶然に選ばれてきた「特別な自分」

一瞬の選択で人生は大きく変わります。   もしもあの時、あの瞬間にラジ …

スタートを切る

いつも「空想」に成り下がる 私の思考 私の思想 人に甘え 時代に溺れ 平凡な日々 …

地球の裏側まで、掘って掘って掘りまくる。

「チャンスをつかむこと」や「物事が好転すること」をたとえて、 「扉が開く」と言う …

未来を切り開くのは、ひらめき、学び、そして自信。

ひらめきは突然やってきます。 「あ!今、これ、やっといた方がいいわ。」 「おぉお …

「モラハラ」に負けない思考法

「ブスが話しかけるんじゃね〜よ!」 さまざまなハラスメントの標的になっていた、か …

本質で語れ!

ヴォーカリスト、作詞家、歌の先生とキャリアを重ねて、 なかなかの「いいお年」にな …