大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

1行のことば

      2015/12/20

1行。

たった1行のことばが、

人にパワーを与え、
この世で最も幸福な人にする。

あり得ないほど惨めな気持ちにし、
奈落の底に突き落とす。

 

1行のことばで、
どうしようもない苦しみから救われた人も、
電気的な啓示を受けた人もいるでしょう。

1行のことばで、
夢や希望を奪い取られ、
死にたいくらい、お先真っ暗になった人もいるでしょう。

「そのことばを自分が読んだ(聞いた)」という以外、
この世の中で変わったことはなにひとつないはずなのに、

自分を取り巻く世界の色彩も、サウンドも、肌触りも、
何もかもが一瞬にして変わってしまう。

 

ことばには、恐ろしいほどのパワーやエネルギーがあります。

多くの場合、
受け手としての自分自身は、そんなことばのパワーにとても敏感で、
ちょっとした単語の選び方や、語尾のニュアンスに、
過剰なほど反応して、心をアップダウンさせてしまう。

 

しかし、送り手としての自分自身はどうか。
受け手の繊細な心の機微をとらえて、
ひとつひとつのことばを紡げているか。
そもそも、受け手というものをしっかり意識できているか。
そのことばがまとう「真実」というオーラは、
自分自身が発することば自体を裏切っていないか。
美辞麗句の向こう側に、淫らな野心が透けて見えないか。

 

ことばの語尾に、卑怯な逃げ道を作っていないか。
「思いやり」を装った、虚栄や偽善が見え隠れしていないか。
選ぶ単語の端々に、媚びがちりばめられていないか。
そもそも、そのことばは、今、自分が語るべきことばか。
このとき、この瞬間に、誰かに向かって発されるべきことばなのか。
日記に書けばそれでよかった独白を、無意味に誰かに投げつけているのではないか。

 

一度、文字になったことば、口から出たことばは、
エネルギーとなり、受け手に影響を与えます。

いかなるときも、それを取り返すことはできません。
ことばを発するからには、そのことばへの責任がある。

そんな覚悟を持って、
迷うことなく、恐れることなく発されたことばこそが、
迷える人を救い、
哀しむ人にエネルギーを与え、
世界を愛で満たして行く。
そんなエネルギーあふれる1行に出会うべく、
今日も本のページをめくります。
そんなエネルギーあふれる1行を送れたらいいなと、
今日もPCを叩いています。

 

38609448_s

 

 

 - Life

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

おかえりっ!「いいね」!

今年のはじめ、専門家の方に勧められるままに、 ブログのSSL化を依頼し、作業が完 …

音楽だけじゃ不安だから、やっぱ就職しちゃおっかなぁ〜?

「音楽を仕事にしたいけど、食べて行かれるのかどうか不安。」 「将来のことを考えれ …

メイクに目覚める年齢 vs. あきらめる年齢

大学4年の頃、よく遊んでいた同級生の男子に、いきなり、 「っていうかさぁ、コサカ …

18才のように夢見て、38才のように考察し、28才のように行動する。

18才のとき、夢は無限大でした。 自分自身にも、自分の可能性にも、未来にも、なん …

「情報過多」なのではなく、「思考過多」。

毎日、ものすごい量の情報にさらされています。 朝、PCを立ち上げ、webを開いた …

「ケツかっちん」を利用する。

「ライブやりたいなら、とりあえず、小屋から押さえちゃえばいいのよっ!」 &nbs …

スルーすべき偽装アドバイスの特長。

なんか言いたい人ってのは、いつの世の中にもいるものです。 言われる方も人間なんで …

「美しき手順」を持つものに、運命の女神は微笑むのだ。

「はじめて日本に行って、 お店でちょっとしたおみやげを買ったとき、 本当にびっく …

風邪に克つ方法

普段、どんなに目の前でゲホゲホやられても、 「そんな風邪は絶対にうつらない」、と …

「謙遜しない」という生き方

「私はただのシロウトなので」 「下手のよこずきで」 音楽やっているんですか?と聞 …