大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

「目」にパワーを宿す

   

「いい顔をしている」。

「目に力がある」。

「面構え(つらがまえ)がいい」。

 

どれも、顔の造作そのものがいい人のことを言っているのではありません。

 

顔や目に、パワーやエネルギーが宿っている人のこと。

 

最近よく使われる、
「イケメン」や「目力がある」ということばとは少し意味が違います。

 

エクステやマスカラをどれだけ山盛りにしても、
プチ整形でちょちょいのちょいといじってみても、
「面構え」は変わりませんし、「目に力」は宿りません。
100%、マインドの問題なのです。

人は、顔の造作に惹かれるのではなく、
その人から発せられるエネルギーやパワーに惹き付けられる。

どんなに造作がよくても、どこか残念に見える人は、
そんなエネルギーが出ていません。

 

反対に、「よく見ると別にイケメンでも美女でもないんだけど・・・」
という人でも、パワーやエネルギーにあふれた人は、
魅力的で、人をどんどん惹き付けます。

 

人間の顔、目というものは、本当に正直なものです。

本当にやりたいことをやれていない。
自分に自信が持てない。
「○○しなくちゃいけない」という義務感で動いている。

そんな人は、目を見ればすぐわかります。

 

興味のない話を無理に聞いていたり、
心配事や他の興味の対象があったり、
心身が疲労していたり・・・

そんなとき、どれだけニコニコ、パワフルにしていても、
エネルギーは出ないもの。

無理にエネルギーを出そうとすれば、
後々、修復できない心身の不調を抱えることにもなりかねません。
がんばってもいいけど、無理はしない。
やる気を奮いたたせるのはいいけど、やりたくない自分を騙さない。

社会で生きていくとき、時に難しいことではありますが、
仕事の精度を下げないためにも、非常に大切なことです。
心通わないときは、死んだサカナの目をしていたのに、
あるとき、突然、目に「やる気」が宿って、
やがて、どんどん生き生き上達して行った人がいます。
学生時代は、なんともぼんやりした表情だったのに、
数年後、活躍している噂を聞いて会ってみたら、
非常にいい面構えになっていて、驚いたこともあります。
反対に、素晴らしい目力を持っていたのに、
スキャンダルに巻き込まれて、メディアに叩かれるうち、
がっかりするほど生気のない顔になってしまった、という人もいました。
実は、顔と同じくらい、
いや、それ以上に、声にも、その人の心が宿るのですが、
それはまた、別の話。
今日のあなたは、いい顔をしていますか?

34929991_s

 - Life

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

習慣化するための3つのコツとくふう

自主ロックダウンスタート以来、 新しい習慣がいくつかできました。 毎朝のヨガ(3 …

「10代の魔法」を謳歌するのだ

いやぁ、スィートSeventeenとはよく言ったものですが、 ティーンエイジャー …

人は「エネルギー」なのだ。

昨日、70日ぶりに、 レッスン室にクライアントさんをお招きしました。 10週間。 …

I wish you were here

海外に住んでいた頃、 「またね」と抱きしめ合って別れを交わしながらも、 あぁ、き …

前進し続ける人に共通のキーワード

「もう」は「まだ」なり。「まだ」は「もう」なり。 私の文章によく登場するので、最 …

「ペンは剣よりも強し」は、死語なのか?

ヴォイトレを担当している若者たちと話していて、 なにが驚くと言って、 物を書く習 …

思い込みと勘違いで他人に意見するのは一種の迷惑行為。

何年か前、知り合いの女性ヴォーカリストに、 「私、衣装は全部ネットで買っているわ …

「夢喰って生きられないぞ」

大学3年だったか、それとも4年生だったか。 アルバイトをしていた東京タワーのおみ …

何ごとにも終わりはくる。絶対の絶対に、くる。

好きなことしかやりたくない。 こうと決めたら即断即決即行。 私自身は、いわゆる「 …

それはプラシーボじゃないのか?

いい楽器は、いい音がする。 名のある歌手は、やっぱりうまい。 高価なフルーツは、 …