大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

「目」にパワーを宿す

   

「いい顔をしている」。

「目に力がある」。

「面構え(つらがまえ)がいい」。

 

どれも、顔の造作そのものがいい人のことを言っているのではありません。

 

顔や目に、パワーやエネルギーが宿っている人のこと。

 

最近よく使われる、
「イケメン」や「目力がある」ということばとは少し意味が違います。

 

エクステやマスカラをどれだけ山盛りにしても、
プチ整形でちょちょいのちょいといじってみても、
「面構え」は変わりませんし、「目に力」は宿りません。
100%、マインドの問題なのです。

人は、顔の造作に惹かれるのではなく、
その人から発せられるエネルギーやパワーに惹き付けられる。

どんなに造作がよくても、どこか残念に見える人は、
そんなエネルギーが出ていません。

 

反対に、「よく見ると別にイケメンでも美女でもないんだけど・・・」
という人でも、パワーやエネルギーにあふれた人は、
魅力的で、人をどんどん惹き付けます。

 

人間の顔、目というものは、本当に正直なものです。

本当にやりたいことをやれていない。
自分に自信が持てない。
「○○しなくちゃいけない」という義務感で動いている。

そんな人は、目を見ればすぐわかります。

 

興味のない話を無理に聞いていたり、
心配事や他の興味の対象があったり、
心身が疲労していたり・・・

そんなとき、どれだけニコニコ、パワフルにしていても、
エネルギーは出ないもの。

無理にエネルギーを出そうとすれば、
後々、修復できない心身の不調を抱えることにもなりかねません。
がんばってもいいけど、無理はしない。
やる気を奮いたたせるのはいいけど、やりたくない自分を騙さない。

社会で生きていくとき、時に難しいことではありますが、
仕事の精度を下げないためにも、非常に大切なことです。
心通わないときは、死んだサカナの目をしていたのに、
あるとき、突然、目に「やる気」が宿って、
やがて、どんどん生き生き上達して行った人がいます。
学生時代は、なんともぼんやりした表情だったのに、
数年後、活躍している噂を聞いて会ってみたら、
非常にいい面構えになっていて、驚いたこともあります。
反対に、素晴らしい目力を持っていたのに、
スキャンダルに巻き込まれて、メディアに叩かれるうち、
がっかりするほど生気のない顔になってしまった、という人もいました。
実は、顔と同じくらい、
いや、それ以上に、声にも、その人の心が宿るのですが、
それはまた、別の話。
今日のあなたは、いい顔をしていますか?

34929991_s

 - Life

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

自分の名前をGoogleで検索する?

今日は著者なかま&朋友、デザイナーのウジトモコさんの新刊『SNS xDESIGN …

「音楽はひとりではできない」の本当の意味

サポート・コーラスのお仕事で日本全国をツアーしていた頃。 ツアー先の地方の会館に …

ぶち切れない生き方

もんのすんごいむしゃくしゃイライラしていることがありまして。 ってやんでぇ、馬鹿 …

「初めて」の恐怖を克服する

初めて出かける場所。 初めて会う人。 初めて挑戦すること。 人間は「初めて」にワ …

200個の骨。600の筋肉。

人間のカラダには、およそ200個の骨があると言われています。 その上に乗っている …

幽霊会員ビジネス?

これまで通ったジムやダンススクールの数は、 15〜20の間というところ。 この年 …

「明日っからがんばろう」の「明日」は一生来ない。

「明日っからダイエットしよう」 「明日っから練習がんばろう」 「明日っから早起き …

何を切り取るか。どう切り取るか。

家族や友人たちと、昔の思い出話をしていると、 記憶に蘇ることや、「こんなことがあ …

「続けること」のチカラ

今、どうしても叶えたいことがあったとして、 それがこの先10年間、 コツコツ何か …

優秀な人は群れない。媚びない。焦らない。

今日は朝から、頭脳派かつ純粋にそれぞれの仕事を追求するリアルプロフェッショナルの …