旅立つ若者たちに、伝えておきたい3つのこと
大学の卒業ライブが終了し、
いよいよ卒業生たちを送り出すときがきました。
旅立つ若者たちに伝えたいメッセージは、
はじめて自分の生徒というものを持ち、
卒業生として送り出した10年以上前から、変わりません。
今日は、かつて教えていた音楽学校の卒業パーティーのスピーチで、
毎年、必ず生徒たちに伝えてきた3つのことを、書きたいと思います。
ひとつ。
音楽の世界には年功序列なんてものはありません。
一歩学校の外に出れば、講師たちは単なる先輩でしかない。
そして、実力が同じなら、
若くて、初々しいミュージシャンの方が断然有利です。
だから、ぐいぐい、どんどん前に出て、
「こんな若い芽、とっとと摘んでおけばよかった」と、
私たちを後悔させるようなプレイヤーに、
ヴォーカリストに、どうぞなってください。
そうなったら、少なくとも私は悔しいし、
もちろん、嫉妬くらいするだろうけど、
きっとそれ以上に、ものすごく嬉しいことでしょう。
そんな日がくることを、心待ちにしています。
ふたつめ。
世の中には、才能のある人というのは、必ずいます。
そんな「できる奴」は、
誰よりも速く、キャリアという階段を駆け上っていくかもしれない。
一方で、人脈を広げたり、友達を作ったりするのがうまい人たちは、
自分のテリトリーをぐんぐん広げ、
さまざまな領域で活躍しだすかもしれない。
そのどちらも、うまくいかなくて、取り残された気持ちになって、
膝を抱えて泣きたくなったときに、思い出して欲しいこと。
戦場で最後に勝つのは、
足が速いヤツでも、
腕力が強いヤツでも、
武器をたくさん持っているヤツでもない。
最後まで立っていたヤツであるということ。
だからがんばろう。
あたしは、まだ当分、ここに立っているつもりだから。
一緒にがんばろう。
そして最後に。
音楽がすべてじゃありません。
音楽家を目差してもいい。
全然別の仕事をしてもいい。
人を傷つけたり、人のものを奪ったりすること以外なら、
どんなことをしたって、君たちは圧倒的に自由です。
ただひとつだけ、お願いがあるとすれば、
5年後、10年後、いや、20年、30年経っても、
「自分を好き」と言える人間でいてください。
カラダを、自分を、大切にね。
どうしても、誰かに背中を蹴飛ばされたり、大きな声をかけて欲しくなったら、
私は、いつでもここにいるから。
卒業おめでとう。
みんなの幸せを心から願っています。
関連記事
-
-
「自分の名前」と、今一度向き合う。
作詞者は曲のタイトルを。 編集者は、本のタイトルを。 起業家は会社名を。 そして …
-
-
ケツがむずむずするような曲、 書かなきゃ売れないよ。
PC内の断捨離&オーガナイズも佳境。 昨日、タイトルは見えるけど、 「デ …
-
-
「たった5分」に情熱を傾けるのは不毛ですか?
高校時代のお話です。 文化祭前に来る日も来る日も練習に明け暮れる私に、 同級生の …
-
-
未来人たちよ。「リアル」に触れよ。
自分が高校生、大学生だった時代を振り返ると、 あぁ、ずいぶん未来までやってきちゃ …
-
-
ぶち切れない生き方
もんのすんごいむしゃくしゃイライラしていることがありまして。 ってやんでぇ、馬鹿 …
-
-
「ケツカッチン」で、劇的に成果を上げる
延ばせないデッドライン(締め切り)のことを、 業界用語で「ケツカッチン」と言いま …
-
-
「謙遜しない」という生き方
「私はただのシロウトなので」 「下手のよこずきで」 音楽やっているんですか?と聞 …
-
-
「情報過多」なのではなく、「思考過多」。
毎日、ものすごい量の情報にさらされています。 朝、PCを立ち上げ、webを開いた …
-
-
「ブログの投稿は終了したのですか?」
「ブログの投稿は終了したのですか?」 というお問い合わせをいただきました。 &n …
-
-
幸せと。寂しさと。そして嫉妬もちょびっと。
自分の仕事の評価を何で計るか? 稼いでいる金額? メディアで取り上げられた数? …
- PREV
- 「〜だと思います」と言わない勇気。
- NEXT
- 「は?マスクって、なに?」
Comment
こんにちは 大阪の大学で教員をしているジロウと申します。
MISUMIさんの、この「旅立つ若者たちに、伝えておきたい3つのこと 」に大変感銘を受けました。
私も教え子に 「科学の世界」用にアレンジして伝えます。
もちろん、MISUMIさんが原典ともきちんと伝えます。
素晴らしいです。
>ジロウさん
ありがとうございます。そんな風に言っていただけて、私も嬉しいです。
MISUMIさん 再びこんにちは このコラムを私のブログで紹介させていただいてよいでしょうか? 全ての若者にとって価値ある内容だと思います。どうぞよろしくお願い申し上げます。
もちろんです。ありがとうございます。